※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
子育て・グッズ

保育園に預けるべきか悩んでいます。復職するべきか、息子との時間を大切にすべきか迷っています。

非常に悩んでいるので、誹謗中傷はやめてください。

保育園、預けたくないです。

現在育休中、旦那正社員。
授かり婚でお互い貯金もない状態での結婚でした。
今は旦那のお給料でなんとか生活できてます。
ですが、生活費、家賃、旦那のカード払い、その他もろもろ使って、月の貯金はできるかできないか。
私の貯金は育休手当等で、正直なところ40万円です。
毎月携帯代等で1.5万くらい減ります。
旦那は私より低いです。

こんな状態なら復職すべきですか?

私はまだまだ息子と一緒にいたいです。。

でも今回の4月入園内定を蹴ったら、次いつ入れるかわかりません、、、

お金のためなら預けるべきですが、
お金より、今の息子とすご日々のほうが大切にしたいです。

ご意見よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちも決して裕福ではないし貯金できない月もありますが専業主婦してますよ☺️とりあえず毎月ふつうに暮らせてて子供さんと過ごしたいなら尚更、無理に復帰しなくてもいいんじゃないかなぁと思います🙌🏻

たっくん

うちなんて貯金ほとんどないです、正直言うと·····子供の貯金しかありません(笑)
それでも3歳までは専業主婦やります、3歳から働いて全額貯金するつもりです🤣

  • たっくん

    たっくん

    お金は働けば手に入りますが、子供との時間は今しかない!と思ってます。

    • 1月30日
なつ

同じような状況です💦
デキ婚、貯金ほぼなし…

産後すぐから
保育園行かせるの嫌だ…
と思っており、たまたまですが。
その後私のPMDDが発覚…
それを理由に育休中に退職しました

私は病気のことはもちろん、
幼稚園からパートに出ることを条件に旦那も許してくれたので退職しました。
お金もたしかに大事。
でも時間は戻ってこないので…

メメ

何を優先するかはもうその人次第だと思います
私はお金よりも、二度と取り戻せない時間を選びました
裕福ではないけど生活していけるので…
お金は後から稼げても、時間は戻らないと考えました

それなりママリ

来年度の保育園の申し込みはしたんですか?

預けたくないなら申し込みせず
育休を取り続けて手当てを貰えば
取りあえずなんとかなりますよね?
職場が許してくれるならですけど。

復職しないのに育休手当てを貰うのは
モラルがないと思いますが
世の中そんな人は結構います。

保育園に入りたい人はたくさんいるので
内定辞退は歓迎されるんじゃないでしょうか?

m

すんごい気持ちわかります!
仕事大好きな人間だったので、娘が産まれるまではすぐ復帰したいと思ってました。
でも娘が産まれて、可愛いの連鎖が止まらなくて笑

でもやはり、いざお金に困ったりして
旦那がもし入院などで休職せざるを得なくなったとき等のことを考えると
保育園にいれたいと思ったときに入れなかったら
非常に困るので、泣く泣く申込をして
4月入所が決まりました!

今は娘の為に仕事頑張らなきゃ!って思ってます😊

お子さんだって
絶対ママと居たいはずなので
猶予はあまりないかもしれないですが
たくさん迷って考えていいとおもいます!!!!

G-maru

その気持ち分かります!

私も昨年息子を10ヶ月で保育園に預けました!

合格通知が来た時は離れたくなーいと号泣したほどです!笑

お金に余裕がなくても何とかやっていけるなら側にいてあげてもいいと思います!

この時期は今しかない宝物ですから!

私も一緒にいたい気持ちはありますがやんちゃな息子には保育園でたくさん遊べた方が楽しそうなので今では良かったと思ってます(^^)

deleted user

寂しい気持ちはよく分かります😢
でも考えてみて下さい。

内定辞退してカツカツの生活
貯金も出来ないし毎日不安
旅行にも行けない、子供とレジャーにもお金はかけられない
でも可愛い子供と毎日一緒でハッピー!って思いますか?

それが私の幸せ!って思えるならしばらく専業主婦でも良いと思います。

私はそういう生活無理なので、まだ子供と一緒に居たいですが4月に復職します。
外食したり、子供と旅行やテーマパーク行ったり、子供にオモチャや可愛い服も買いたいし、自分もオシャレしたりしたいので。

ぴょんぴょん


皆さん優しいコメントありがとうございます。
もう一つご相談です。

授かり婚で式はまだあげてません。
旦那と早くても3年以内にはあげたいねと話しています。そのためには貯金がないため働かなきゃいけません。
このような状態ですと、子供といたいと思っててもやはり貯金のために働くべきでしょうか?
式は親孝行のためにもあげたいと思ってます。予算とかはまだ決めてません。

何かコメント頂けると幸いです。

deleted user

働くべきか、そうでないかは他人が判断する事ではないです。
両家で食事をしてドレスで写真を撮る位なら働かなくても出来るのではないでしょうか?
ただお色直ししたり、大きな会場で披露宴は難しいかと思います。

ぴょんぴょんさんの状況で、働かないで子供と過ごすというのはそういう事です。
やりたい事や欲しい物をお金が無いから諦めなければならないという事です。

それが嫌なら働くしかないですし、それでも良いから子供と一緒にいたいなら 節約しながら専業主婦でも 悪い事ではないと思います。

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    皆さんの判断で決めはしません。
    参考としてお聞きしてます。
    コメントありがとうございます。

    • 1月31日
なつ

あくまで個人的な意見ですが💦
貯金のため=働くだけではないとも思ってます。
節約、月々の支払いの見直しとか…

式に関してですが、
規模や形式によると思います💦
うちは妊娠中に式しましたが、
親戚のみ、二次会ではなく
親戚のみの食事会という形にしたので
トータル60ほどで済みました😊

お子さんとの時間を考えるなら
在宅ワークという手もあります‼︎
僅かですが私もしてますし🙋‍♀️

とっても難しい問題だし、
これが正解!とか私もわかりませんが😢
今を大事にして、
今できることを頑張る!
と私は思ってます

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    式について教えてくださりありがとうございます!
    在宅ワークされてるんですね!全く考えてなかったので視野に入れてみます!
    正解がないからこそものすごく悩みます...
    個人の意見として参考にさせていただきます😊

    • 1月31日
m

結婚式はお金かかりますもんねー😭
うちも授かり婚で、結婚式はまだです。
その費用も貯めたいし、
娘がもうすこし大きくなれば旅行もいきたいので、
私は復帰します😊

毎日一緒にいたい気持ちは山々ですけどね💦
子供と離れる時間が出来るからこそ
もっと子供との時間を大切に出来たりもしますしね😊❤️

息抜きで旦那に見ててもらう数時間でも
離れたらそわそわしますけど笑

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    コメントありがとうございます!
    復帰される意思が固まってるとすごく伝わってきます😌
    たしかに少し離れることでもっと大切にしようという気持ちがでてきますね!
    私も実家に半日だけ預けただけでも会いたくなってしまいます😅

    • 1月31日
  • m

    m

    すっっごい嫌ですけどね!!笑
    娘おんぶして仕事したいくらいです😂

    沢山悩んで沢山考えた結果なら
    誰も反対しないでしょうから、
    後悔がない答えが出たらいいですね😊❤️
    応援してますー☺️

    • 1月31日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    決意されてることが尊敬します。。
    預けると決めた数分後にやっぱり...と悩んでしまう私は情けないです。
    旦那とちゃんと話し合いをして決めます、ありがとうございます😊

    • 1月31日