![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
母体は大丈夫と思いますが、
赤ちゃんは まだミルクだけなので
厳しいとおもいます💧
あとは 場所見知りをしだしたりする頃なので
長時間の外出はストレスになったりもすると思います💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差はあると思いますが3.4ヶ月なら授乳間隔もあいてきてたし、私自身育児にもなれ、だいぶ体の調子は良かったです。首も座っているだろうし、哺乳瓶拒否にならないように練習したりしておけば誰かに見てもらえて結婚式にも行けるかと思います😆
![SHI_2M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SHI_2M
母体はおっぱいが気になるくらいですかね!赤ちゃんは 人見知りもないと思うので 預けやすいと思います!
ただ、預けるので、哺乳瓶の練習は必要です!
![👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👧🏻
預けて行くなら大丈夫だと思いますよー!
ミルクちゃんと飲めるようにしてたら!
![きらの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらの
私は帝王切開で今産後4ヶ月ですが、母体は大丈夫だと思いますよ🙋
旦那様に預けられるかどうかは、産まれてから旦那様がどれだけ育児をするかと、お子さまがミルクを哺乳瓶で飲めるかによるかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母体は大丈夫だと思います!
ただ、娘は完母で哺乳瓶拒否だったので誰かに見ててもらうことが出来ませんでした😭😭
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
個人差もあると思いますが、ママの体は大丈夫かなと思います😊
赤ちゃんを連れて行くかは、お友達が呼んでくれるかもわからないのでなんとも言えませんが、ミルクを飲んでくれる子なら旦那さんに預けるのも可能だと思います!
完母だとママのおっぱいもパンパンになったり、搾乳を哺乳瓶で飲む練習をしたりと大変そうですが🤔
長時間だと可哀想かなと思うので、当日までに旦那さんに見ててもらう時間をたくさん設けた方がいいと思います...!
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
うちの子はその頃人見知りが早くから始まってたのに加え、パパ見知りもあったので、私以外は断固拒否の時期でした(´xωx`)
![あさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさみ
5月27日に出産して、8月9月と仕事上の研修があり、1日親に預けてました😄ミルクを飲めるように混合にしながら進めてましたよ‼︎自分自身の体も大丈夫でしたが、おっぱいが張る張る、、何度か絞ってました😅
![ぷぅこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅこ
同じような時期、月齢で結婚式参加しました。招待された時点では友達には是非とも参加したいけど、産後どうなるか分からないからキャンセルしても迷惑にならないギリギリまで返事待ってほしいこと伝えました。
子連れで行き、式場の待合室で主人に見てもらうことも考え、友達が色々気遣ってくれて授乳スペースを設けるよ!と言ってくれたりしましたが、主人と実母が家でみてるから、ゆっくり参加しておいでと言ってくれて私だけ参加になりました。
完全母乳だったのもあり、搾乳してても、哺乳瓶受けつけてくれず大変だったようです(>_<)
なので私の経験からだと預けること前提であれば哺乳瓶に慣れさせることをオススメします!!!!
でも完全母乳を目指すのであれば、安易に哺乳瓶使うと赤ちゃんが乳頭混乱になり母乳を飲んでくれなくなったりするリスクもあるのでお気を付けください(T^T)
行き帰りの時間も含め五時間の外出でした。最後の一時間はギャン泣きさせてしまってたので子供には可哀想なことしたなと反省しました😭
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私の体調は大丈夫でした(^^)
赤ちゃんは短時間のお出かけなら大丈夫でしたが結婚式は音楽など大きい音にびっくりしてそれを夜に思い出して中々寝付けないとかはあると思います。うちの子が熱出して点滴した時にそんな感じでした😭
いつもはすんなり寝てたのにその日はグズグズでした(><)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
遠方の結婚式に出席しましたが、おっぱいが張りすぎて、痛すぎて大変で、搾乳機持っていけばよかったと後悔しました😭
コメント