
コメント

ハウル
車椅子の方>>>ベビーカー>普通の方
くらいの優先順位ですよね。
でも言ったことはないです(>_<)
気長に待つしかないですよね。
最悪たたんでエスカレーターです。

ひとみ
わかります!私も言えないです😑
いつも目で訴えるけど降りてくれたことありません💦
-
こっ
分かります!目で訴えても、目線そらされるか、すぐ閉まるボタン押されてる気がします(T_T)
- 1月30日

ys
めっちゃ分かります😂
いつも不満抱えてますが、色んな人がいるので怖くて何も言えません。。。
特におばさんとか多い気がします😅
うちは私がベビーカー引いて乗り、旦那は必ず階段で行かせます!
そういう人もたまにいますがごく僅かですよね。。
-
こっ
不満だらけですよね。おばさん多いです!ほんとに多い!(;_;)常識的に考えて、優先して欲しいですよね、、毎回イライラしちゃって、移動嫌になります(^^;)
- 1月30日

ゆっち
私もめっちゃわかります!
エレベーター待ってたのに!!
あんたら軽々移動できるのに乗る必要なくないってなりますよね😒
でも、最上階~最下階まででの移動ならわからなくもなくは無いけど💦って思うこともありますが…
-
こっ
ほんとにです(´・_・`)階数までは分からないですしね、、何とも言えないですけど優先エレベーターなんだから、せめて優先じゃない方に移るとかして欲しいところですよねー、、。
- 1月30日

たまご
わかります(*_*)悲しい気持ちになりますよね。
例えば電車の優先座席でもかわってくださいとは言えないですよね😭😭
思いやりでしか成り立ってるのに💦
気を悪くされたらすみません。
私の母親は、以前百貨店の優先エレベーター内がベビーカーだらけで、まだベビーカーで乗りたそうな人が待っていたのですが、降りたあとに「みんななんでエレベーターでベビーカー畳まないの!?たたんだらもっといっぱい乗れるのに〜」と言ってて。
私としてはそのためにエレベーターがあるのに…エレベーター乗り降りでベビーカーたたむなんて面倒すぎる!って思ったのですが、世代が違うとこうも考えが違うのかぁと思った出来事でした(*_*)
-
こっ
たしかにベビーカー畳めばもっと乗れますけど、エレベーター乗るたびに畳めるならエスカレーターで行けちゃいますもんね(^◇^;)笑笑 いろんな意見がありますね(;▽;)
とにかく優先席も優先エレベーターも、譲り合いでしてほしいですよね(;_;)- 1月30日

退会ユーザー
めちゃくちゃよくわかります!私は言った事あります!
その時は優先エレベータに、父親と子供2人(2人とも小学生ぐらい)が乗っていて、後はみんなベビーカーでした。
「優先エレベータなので変わって頂いていいですか?」と言いました。
その親子は降りてくれましたが、降りるときに「この人すごいな、、、」と不満そうに言われました🌀😅
-
とんがりボーイ
気持ちすっごい分かります~!!!
私も言いました(^^;
扉開いた瞬間イケイケな若い女の子やったんでドキドキしましたが、
『譲っていただいて良いですか?』
の一言で降りてもらいました。
ありがとうございますと一言伝えたものの、こっちは伝えるのもドキドキしててツラかったです(汗)
皆さんが譲り合いの行動ができる世の中になれればな~ってすごく思います。- 1月30日
-
こっ
言ったことあるんですね!!でも、、最後の「この人すごいな」の一言に私イラッときちゃいますね!(ㆀ˘・з・˘)変わってと言わなくても変わってくれる方が増えたら良いですよね、、
- 1月30日

退会ユーザー
見た目では分からない病気を抱えている方などもいるので、ベビーカーだから優先させてくださいとは言わない方が良いかなーと私は思っています。。まあ元気な方が乗っていることが多いとは思いますが(笑)
-
こっ
それも一理ありますね(・・;)思いやりで譲ってくださる方が増えたらいいなーと思いました、、
- 1月31日

みるくティー☆
すっごく思います!!!
そこのデパートには
エレベーターの案内の方がいて
「ベビーカー優先のエレベーターです。
お譲り頂ける方はいませんか?」
って声かけしてくれても
誰一人降りません💦
そしてエレベーター待ちで
並んでても、
「お宅、入られへんよね?」
と先に並んでいたのにも
関わらず先にサッサと乗るおばちゃん。
本当に悲しくなります。
もう💢と思うのですが…
あつかましいのもおばちゃん
気がきくのもおばちゃんって
最近思います。
私は大阪に住んでるので
電車生活ですが、妊娠中や
赤ちゃん抱っこしていて
席を譲ってくれようとするのも
おばちゃんが多い気がします。
大変やね〜とか声かけしてくれるのも
おばちゃん。
でも、そんなおばちゃんもいれば
並んでる列を無視して
空いてる席に真っしぐらなのも
おばちゃん(笑)
こう考えるとおばちゃんでも
人それぞれなのかもしれないですね〜
私は最近皆スマホに夢中すぎて
お年寄りや妊婦さんに気付いて
いないな〜と思っています。
もっと暖かい世の中になって
欲しいですね
-
こっ
私も大阪なのですが、大阪駅等のエレベーターは土日しか案内の方居なくないですか?(;_;)
確かに、おばちゃんはおばちゃんでも色んなおばちゃんが居ますね!
スマホに夢中すぎるのも、ほんと分かります。子連れの私たちはまだしも、お年寄りに席譲れない人たちは、は?と思っちゃいますよね。- 1月31日
-
みるくティー☆
最近行って無いんですけど
ちょっと前は阪急百貨店には
平日でもいましたよ。
日によって違うんですかね💦
でも、案内の方に
「こちらのエレベーターは
混みますので、ここを曲がって
まっすぐ行って〜」等説明を受け
遠くのエレベーターに乗りました(笑)
私はエレベーターもですけど
本当に電車のスマホ人口に
ビックリします。
ちょっと前になったベビーカー論争の
時に思ってたんですけど
ベビーカーが〜とか
子供が騒いで〜とか
子連れをターゲットに
論争なるんですけど
サラリーマンも足広げて座ったり
荷物を座席に置いたり
大概だろう💢って思います。
話しが逸れちゃってすいません。
いつも色々迷惑かけないように
色々気をつかってるのに
何か子連れをごちゃごちゃ
言われてて、ずっとモヤモヤしてて💦- 1月31日
-
こっ
そうなんですね!案内の方が居てくださると、まだ安心ですよねー!
子連れのことを非難されるのは、本当イライラ、モヤモヤしますよね。自分も昔は子供だったくせに。って思っちゃいます(^◇^;)笑- 1月31日
こっ
優先エレベーターって書いてるのに、堂々と譲らない人の気が知れませんね(;_;)
気長に待って2回乗れなかった時とか、イライラしながら私も諦めてエスカレーターです(;_;)