
コメント

退会ユーザー
とにかく安静にするしかないと思いますよ!仮に長くなったとしても、一度短くなってるならすぐ元に戻る可能性もあるので、今の長さをキープするつもりでいたほうがいいと思います!

ほげちゃん
家事もせず、子にも構わず、1日安静にするしかありません😥
-
❤️
子どもが可哀想だけど、それしかないですよね😢
- 1月30日

もんど
私の場合ですが、34週で2cmが発覚し、同じように次酷くなってたら入院と言われていました。
風呂、トイレ以外はずーっと寝転んでいるように言われたて守っていましたが、正産期まで子宮頸管の長さに変動なしでした!
入院は免れましたが、安静解除後に予定日より10日早く産まれましたよ😂
動かない、これに尽きると思います💦
-
❤️
2cmキープで入院回避できたんですね😭やっぱ寝たきりでいるしかないですよね😣寝ててもお腹張ったりありましたか?😭
- 1月30日
-
もんど
ちょうど発覚したのが里帰り先の産院で初診察の時だったので、様子を見よう、となったのかもしれません。
寝てても張ってました!
張ってる時の方が多かったです。
ちょっと動くとすぐ張るし、寝転んでる時でも張るしで💦
動けない、って結構ストレスでした😂- 1月30日
-
❤️
私の場合まだ28週なので37週まで入院回避出来るか不安で、、😢💦
私も寝てても張ってるので寝たきりでいるしかないですよね😢
切迫早産って何も出来ないからほんとストレスたまりますよね😭- 1月30日
-
もんど
子宮頸管の現状維持を願いつつ、じっとするしかないと思います😭
先長いとしんどいですね。。
スマホがある時代で良かったなぁと思います🤣スマホで出産後のことや赤ちゃんのこと調べたり、ゲームしたりしてひたすら暇潰ししてましたが、お子さんいるとそれも難しいですよね😢- 1月30日
-
❤️
先長いと余計にストレスです😭💦スマホがあるからまだ我慢できますよね😆💓子どもがいると動かないわけにもいかないし先長いしで泣きたくなります😭笑
- 1月30日

YR
張り止め飲んで、基本安静ですかね!
お風呂はシャワーのみ
子供の抱っこは出来るだけ座ってする
26wで頚管2.2cm 1週間様子見
27w 2.1cm 入院と言われ、上の子預けるなどの準備の為1週間時間もらう
28w 3.0cmで入院なくなる
30w 3.7cmで張り止めなくなる
32w 2.5cm
34w 1.7cm 張り止め復活
36w 子宮口3.5cm開いてて生産期までもつ確率は1割と言われる
こんなでしたがまだ生まれる気配もありません(笑)
私の場合は28wから実母に来てもらい家事などのお世話をしてもらえたのでなんとかやってこれた部分はありますが😅それでも子供は寝かしてくれないので家では常に座って過ごす。
32w頃までは子供の用事で週1くらいで外出したりもしてましたが、何とか入院回避できました!
頚管は安静にしてれば伸びたりしますが、動けばすぐに一番短いところまで縮んでしまうらしいので💦
検診の日まで出来る限りの安静をして、検診の日は家事もせずに車やタクシーなど最低限動かずに行けば一時的にでも伸びててくれるかもしれません。
-
❤️
湯船もダメなんですね😣シャワーのときは子どもと一緒に入りましたか?😣子どもがいるとシャワーだけでも負担かかりますよね😢
ひたすら安静に過ごすしか入院回避する方法はないですよね😭
入院ならずに済んで羨ましいです😭
買い出しとかもしないほうがいいですよね😭
次の検診の日や前日動かないようにがんばります😣- 1月30日
-
YR
湯船はお腹張るからやめてねって病院から言われました💦
最初は一緒に入ってて、私が体洗ってる間だけ湯船で1人で遊んでもらって、私は湯船入らず出るって感じでした💦遊びたくてぐずりますが、ドア開けたままパジャマ着て出て行こうとすれば出るー!ってなるので可哀想ですけどそうしてました😅
途中からは旦那の帰りが少し早くなってきたので、それまでお風呂待って私が子供の体洗って湯船に入らせてから私がシャワー終わったらパパとバトンタッチで、気がすむまで遊んでもらうって感じになりました!
買い出しも休みの日にパパに頼んだり、ネットスーパーとか使ったりした方がいいと思います😭
あとはお金かかりますが家事代行とか💦ベビーシッターとか、入院になるよりマシかなと頼んだりした日もありましたよ!- 1月30日
-
❤️
湯船って張るんですね😲私も旦那の帰りが遅いのでそんな感じでやろうと思います😭💦💦
ネットスーパーなど使うのもいいですよね(^^)家事代行などもあるんですか😲ベビーシッターも調べてみようとおもいます😊- 1月30日
-
YR
キッズラインてところだと簡単に登録できて、家事代行とベビーシッターを両方お願い出来ますよ!
金額も割と他よりは手が出やすいかと(笑)
良かったら調べてみてください!- 1月30日
-
❤️
そうなんですね😊調べてみます(^^)ありがとうございます😆💓
- 1月30日

ツー
先週、20週で子宮頚管が24mmと言われて、このまま短くなるようだったら手術かもと言われてたんですが、上の子を長時間抱っこしないようにして、遊び相手も斜めに座りながらして、とこちゃんベルトを巻いてたら、昨日の検診では3cm以上に伸びてました✨
-
❤️
それを聞いて希望が見えました😭💦子ども抱っこはかなり負担かかりますよね(;_;)トコちゃんベルト私も気になるんですが、購入して見ようかなって思いました😊💓
- 1月30日
-
ツー
私もまだ20週なのにこんなに短くて大丈夫なのかすごく不安だったんですが、重いものを持たないようにしたのと1時間してたお散歩をしなくしたらかなり回復したので、出来る範囲で安静を続けようと思います✨
- 1月30日
-
❤️
お互いに上の子がいるし入院はしたくないですよね😢💦
ひたすら安静にするしかないですよねー(;_;)💓外出できなくて息子には申し訳ない気持ちになりますが、、😢💦- 1月30日
-
ツー
一人目だったら、いっそ入院して…と、思えるんでしょうけど上に居るので入院は絶対避けたいですよね😭
仕方がないのでテレビに頼りまくりです😭ありがとうわんわん❗という感じです😂
お互い安静を頑張りましょう✨- 1月30日
-
❤️
子どもがある程度大きければいいけど、私の息子も2歳ですし、マツさんの場合お子さんが1歳だと絶対無理ですよね😭💓ほんとテレビ様様ですよね😆
絶対入院ならないように頑張りましょう(^^)👍- 1月30日

ちび子
22wの時に2.3mmになり入院になりました!
28wで退院できましたが、上の子達のお世話で安静にはできずまた短くなり33wでまた入院になりました💦
点滴は免れてますがベット上絶対安静状態です!家でも同じような生活をしてと言われたけど家にいるとどうしても動いてしまったり上の子達のお世話でなかなかできなかったので赤ちゃんの為にも入院を選びました(>_<;)
上の子がいてなかなか難しいかもしれませんが周りに協力してもらえる環境であれば自宅安静でも大丈夫だと思います😌
-
❤️
上の子のお世話があると安静にするのが難しいですよね😭💦
赤ちゃんの為にも入院を選んだんですね😭✨素晴らしいです😭
旦那に協力してもらったり実家に頼りながら頑張るしかないですね😭👍- 1月30日
-
ちび子
出血もあったしお腹の張りも頻繁だったので入院したのもあります😓
今の産院が36週からだと産めるのでそれより前だとNICUの病院に転院になるので早産とそれは避けたかったので36週まで残り二週間乗り切りたいと思います😣
安静生活乗り切りましょう😣- 1月30日
-
❤️
出血があったんですね😣それだと入院のほうが安心できますよね😭💦
あと2週間頑張って乗り切ってください😭👍私も先が長いですが、安静にして頑張ります😢💕- 1月30日
❤️
そーですよね🤮とりあえず寝たきりで頑張ります😞