
1歳半の娘が何でも舐める習慣が心配で、神経質になってしまいました。外出先でも手洗い消毒を欠かさず、舐めたりするので不安です。他のお子さんは外で何か舐めますか?
1歳半ですが何でも舐めます。
もうノイローゼになりそうです。泣
出産してからものすごく神経質になってしまいました。
もともと掃除も嫌いでだらしなかったのに今では家族に心配されるほど神経質になってしまいました。
自分でも異常だと分かっています。
1歳半の娘がとにかくなんでも舐めます。
いくらなんでもと思われると思いますが
スーパーの子供用のカートにも乗せたことはありません。
歩くようになってから散歩や公園に行ってもすぐアルコールで手を消毒してしまいます。
外食もできません。椅子やテーブルを舐めたりするので。
今日地元の小さい動物園に行って歩かせてたら柵を持って中をのぞいていました。
それだけでも嫌だったのですが直接柵を舐めました。
こういうのって子供なら普通なんでしょうか?
病気にならないか不安です。
もう本当に疲れました。
私も手洗い消毒で手荒れがすごいし子供もこのままだと神経質になってしまいそうでこわいです。
もうこんなのやめたいです。
ちょっと外に出かけるだけですごく疲れてしまい楽しめません。
何より子供に悪くて。。。
皆さん、お子様はどうですか?
家の中ならまだしも外で何か舐めたりしますか??
- HP(7歳)
コメント

退会ユーザー
今日も公園で石も小枝も食べてました😂😂

ねね
2歳になってもまだおもちゃとか舐めてることあります😅
-
HP
コメントありがとうございます!!
こうやって何か舐めたりするのは普通なんだと安心できました💖- 1月30日

おと
なんでも舐めます!
すごく覚えてるのが、
うちの弟が2歳?くらいの時の写真で
ふれあい動物園のひよこを
口に運んでました!!
入れる直前で取り上げたとは
言ってましたが。笑
-
HP
コメントありがとうございます!!
ひよこですか!!笑
もうこんなのって普通なんですね、安心しました💖- 1月30日

ママリ
あくまでも持論なんですが、
そうやってちょっとずつ菌を体内に取り込むことによっても段々体が強くなるんじゃないかなー?と思ってます☺☺☺
逆に無菌状態の方がウイルスと戦えるウイルスが体内になくて重症化するんではないか🙄?と思ってます😂😂!
-
HP
コメントありがとうございます!!
やはりそうですよね、まさに無菌状態にしてしまってると思います😓- 1月30日

nana
なんでも舐めますよ😂それが子供の成長のひとつであって大事なことです👏薬とか危ない物を舐めてるわけじゃないなら気にしない(笑)いつか舐めなくなるんだし気楽に💓
-
HP
コメントありがとうございます!!
成長のひとつ。そう言われるとすごく気持ちが楽になりました💖- 1月30日

ねこ娘
もう、目につくもの全て味見します😅今日は掃除機の吸口を舐めていて本当に汚いからやめてと泣きそになってしまいました…
外でも、何でもかんでもです。
もう、諦めの境地になりつつあります。
-
HP
コメントありがとうございます!!
掃除機の吸口ですか😹
やはりこうやっていろいろ舐めるのって普通なんですね、私も少し諦めて神経質になりすぎないようにしようと思いました💖- 1月30日

はな
なんでも舐めてます😂!!
一番ヒヤッとしたのはうちには猫がいるのですが、猫のトイレの砂を飴玉の様に舐めていた時でした😱💦
すぐとってウエットティッシュで口の中で拭いて歯磨きしました😂
-
HP
コメントありがとうございます!!
わー!!うちも、猫いるので気をつけます!!
今まだ部屋分けてますがアレルギーも無いので一緒に遊ばせるようになったので😅!- 1月30日

mini
うちもまだ舐めますよ~🙂この前砂場で砂混じりの泥水飲んでて慌てました😅お腹も下さず良かったんですけどね😊砂場のおもちゃも舐めるし小石とか靴の裏とかも舐めている時あります😂
人間自体無菌じゃないです。気になるのはわかりますが、無理なものは無理なので私は死ななければいいや〜ってなってきました😅
ある程度雑菌に触れておかないと生涯無菌室で過ごす訳には行かないので抵抗力のない子になりやすいですよ😥
-
HP
コメントありがとうございます!!
すごく納得しました。そして安心しました💖
歩き出してからは防ぐのも限界なので今日からもうあまり気にしないようにします!- 1月30日

みほ❤︎たき
お疲れ様です。
1人目の子は、床のゴミを見付けてよく口に入れてましたね(^_^;)私、掃除大嫌いなのでよく床に髪の毛や綿ぼこりが落ちていました。子どもがゴミを持っているのを見付けたら取り上げていましたが、見ていない時に食べていた可能性大です。まぁ、ウンチで出てくるかな、と。
また、スーパーのカートに乗せたら舐めていましたね。外食時のテーブルやイスは、ガジガジかじってました。私は、子どもよりテーブルやイスが傷付いていないか心配でした。
以上のような行動は、子どもなら普通と思ってきましたが…そんな子も今じゃ5歳。今では舐めることはないですよ。
そして私は、適当人なので死ななきゃいいや、て感じで思っていました。
参考にならずすみません(>_<)

ゆうママ
上の子2歳ですが今でもおもちゃなど口に入れたりしますよー!
でも風邪すらほとんど引かないし元気いっぱいです(^-^)
清潔にしすぎるより少し色んなものに触れさせて免疫つけた方が丈夫な子になりそうだなーと。
私個人の考えですが。

あやのまる
赤ちゃんは手より口の感触の方が敏感なので、
舐めることによってそれがどんなものなのか確かめているんですよ♪
今時期はウイルスも気になりますもんね💦
本当に危ないもの以外は好きにさせてました(笑)
スーパーのカートとか舐めそうな場所は最初に除菌シートで拭いてました。
HP
コメントありがとうございます!!
同じぐらいのお子様で同じように口に入れると聞いて何かとても安心しました😁笑
退会ユーザー
私も心配で一歳半健診の時に聞きましたが、そこまで重要視されなくて拍子抜けでした😅💦
やらなくなる子は1歳前にしなくなるみたいですが、やっぱり個人差あるしまだまだ口で確認したいんだな……と納得してます😂笑
カートも外食で椅子やテーブルも食べますが、先に除菌シートで拭いて
後は諦めてます😝
机食べんでご飯食べんかーいって突っ込みながらあげてます😅笑