※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドリー
家族・旦那

私の祖母と旦那についてです。子どもがうまれ以前より私側の家族と旦那…

私の祖母と旦那についてです。
子どもがうまれ以前より私側の家族と
旦那が会う回数が多くなりました。
皆で子供見ている時私の祖母が旦那に
たいして「〇〇君には悪いけど
ほんと似なくて良かったねえ~」や
「パパに似たらブサイクだもんねえ~
ママにソックリで良かったねえ~」
などなど。
ありえないですよね?!
皆が皆かっこいいと思う
イケメンではないですが
私から見るととってもかっこいいし
素敵な旦那です!
その場にいた旦那も特に何も
言わなかったのですが
でもいい気はしないじゃないですか。
祖母に指摘した所
「本当のことじゃん」と。
全く悪いとも思ってなく、、
これから旦那を連れて私側の
家族に会いにくくなるし、
私側の親戚は人数も多く
子供も多いのでそんな
祖母に言われてる旦那を
見て子供たちもマネし始めるんです。
そんな事言われてる旦那も
可哀想で、、
どうしたら言わなくなりますかね??
旦那も自宅に帰ると
正直会いたくないとも言っていて,,,

コメント

あんず10944

いい気はしないですし、かわいそうです。。。それでも行ってくれるご主人偉いです!

  • ドリー

    ドリー

    コメントありがとうございます。
    息子を可愛がってほしい、
    見せてあげたいと思い
    連れていくのですが
    毎回なので最近は
    行くなら行けば状態です。。

    • 2月7日
たぬき

孫娘の旦那いびって
楽しいんですかね?(´・ω・`)

おばあちゃんそれって
私までバカにしてること解ってる?ってキレ気味に言ってもダメなんですか?
大体周りの子供が真似しはじめて止めない親もどうなんでしょう。
そういう子供ばかりの
環境で育ったら
父親をバカにする子になると思います。

私が言われたとき

旦那がキレましたよ。

お前らにそんなこと言われる筋合い無いって
まだ、子供は産まれてませんけどね。

ただ、いい気分どころか
すごく傷付いたのは確かです。

おばあちゃんたちが虐めるから
もう連れてくるの辞めるわって旦那が居るときに言ったらいいんじゃないでしょうか。
孫主導なら家族も何も言わないでしょう。

  • ドリー

    ドリー

    コメントありがとうございます。
    キレ気味に言っても伝わらず…
    むしろ本当の事なのに何が悪い?そんな態度でした。
    私の親族は祖母が1番強いみたいなところがあるんです。
    なので、子供にたいして
    なんでこっちが気を
    つかわないといかんだって
    いう人で。
    なので、なんでもガンガン
    言ってくるんですよね…
    周りの子供の親は見てない、
    聞こえてないふりです。
    自分の子供にも悪影響が
    出そうです、父親をバカに
    しそうで(>_<)

    • 2月7日
  • たぬき

    たぬき



    そしたらもう
    教育に悪いからばあちゃんには
    会わんわ。で、いいんじゃないでしょうか。

    本当にお子さんが父親をバカにし始めたときに

    全部私側の親族のせいだって
    旦那さんに謝らないと
    いくら実子でも
    愛情ってさめますよ。

    というか、おばあちゃんたちが
    しつこいと
    最悪の事態になりますよ。

    気を使う使わないの前に
    やっていいこと
    やっちゃいけない事の
    分別が出来ない非常識な人たちだと
    私なら思います。

    キツい言葉ですみません。
    でも、本当に傷付くんです。
    奥さんに似て良かったとか
    一番思ってるのは
    旦那さんだと思います。

    わざわざ口に出していう意味も解りません。

    周りの子供の親も
    怒らない時点で最悪の手本です。

    感情的になってすみません。

    仲良く家族3人過ごせるのが
    一番です。

    • 2月7日
deleted user

お祖母さんに、本当のことだとしても言って良いことと悪いことがあるし、私にとっては素敵な旦那だからこれからも同じように言うならもう行かないわ!と言っちゃえば良いと思いますよ。
私なら言います(^^;
自分の家族は大事だけど何よりも守りたいのは今の家族、つまり旦那と子供なので(^^;

  • ドリー

    ドリー

    コメントありがとうございます。
    そうですね、もう行かない!とは言った事ないので言ってみようと思います(>_<)
    そういう事いうのやめてとしかいってないので、、
    でもいい大人なので気づいてほしいんですけどね(>_<)

    • 2月7日
おにぎりくん

逆の立場だったら超傷つくし2度と会いたくないです。。
旦那さんが可哀想すぎます😢
嫁側でも旦那側でも、自分の配偶者が例え自分の身内でも乏してきたり攻撃するようなことがあれば、自分が盾になって守るべきだと思います!

お子さんが大きくなってもいいますよ、きっと。
「パパに似なくてよかったね〜!」って。


わかってもらえないなら会わない。
それしかないと思います😣

  • ドリー

    ドリー

    コメントありがとうございます。
    逆の立場で考えたら私も
    2度と会いたくないです、、
    自分が盾になって守るべき!
    確かにそうですね!
    身内だからといっても
    旦那からしたら他人ですもんね。強く言ってみます(>_<)

    • 2月7日
らなりおママ

ちょっとひどいですよね(´._.`)
私なら気にしちゃう(。•́•̀。)💦
私ならおばぁちゃんが言ったら
その場で 「私はカッコよくて優しくて素敵な旦那様だと思うなぁ!私が選んだんだらか間違いないじゃない!」と優しい口調で、けど怒ってるのよ!っておばぁちゃんだけじゃなくて周りもわかってる?って感じで言いますね!
周りの子供たちにもラブラブでしょ♡とか素敵な旦那様なんだよ!とか言って、ラブラブ~とかそっちでからかわれるように仕向けます˙ᵕ˙
難しいけどお年寄りは言うの辞めて!と言うと逆に意地になってと頑固なとこあるので、おばぁちゃんがそう言う事いうと悲しいなぁ。とか怒るよりも語りかける感じのがいいのじゃないかなって思います。
私が住んでるのは田舎なので親戚って切るに切れないので、なるべく解決出来るようにしていくかな˙ᵕ˙

  • ドリー

    ドリー

    コメントありがとうございます。
    理想はそうなんですけどね、、
    私ものところも田舎で
    みんな市内に住んでいて
    集まる拠点が祖母の家なんですよね(>_<)
    確かに頑固なところあります。
    なので、周りの大人が折れるというのが多いです。
    分かってほしいんですけどね(>_<)

    • 2月7日
たくあん

私は逆パターンで義母に
ママ似でパパの要素ないわね〜?とか
ドラマの子役見ながら、こんな風にならないかしらとか
なんかオッさんみたい!とか
最近は親方って言われて、デカいからベビーライザップとか…
うちの子が産まれた時は可愛かったわよとか
男は顔よ ってデリカシーない事言われてまくって笑ってごまかしてるけどちょー傷付きまくりましたよ!!笑 旦那にはそんなに可愛くない?って泣いたし。

だから旦那さんもいい気がしてないと思いますけど、そこで★aimamaさんが注意?してるからまだいいと思います…
私なんて旦那さんに抱き締められて終了です 笑

ひびKING

性格はおばあちゃんに似ないといーなーって言ってやればどうでしょう?
次言ったら2度と子供には会わせないって言うとか✋

ぽちの助

私の祖母と同じですね…(´・ω・`)
おばあちゃんになると直らないですし、言っても理解してもらえないので、そういう事を言われたらシカトするようにしました…( ˘•ω•˘ ;)

以前、母の着物(母が成人式に着ていた留袖)を借りたのですが、それを見た祖母が「質屋に取りに行ったの?よく残ってたねー!」なんて言ってて、母が激怒してました(´×ω×`)
昔ながらの姑の考え方らしいので、スルーするのがいいと思います!

お子さんが大きくなったら、行事(お正月等)以外、会わない様にしたらいいと思います!(´・ω・`)
私も今からビクビクしてます…
96歳になるのですが、ピンピンしてるので、私や兄は陰でミイラって呼んでます(笑)
実家にいるので、両親に会わせようとすると、必然的に会わせなければいけないのが辛いです:( ;´꒳`;):

ヒマワリ大好き

きつい祖母さんですね。
旦那には私はカッコいいと思ってるし 大好きだから結婚したんだよとでもフォローしておけば大丈夫だと思いますよ。
好みは人それぞれですからね。