※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
人参とトマト(´・ω・`)
その他の疑問

仕事を退職し、固定費をどうにか抑えたい一心で今や当たり前の格安SIMや…

仕事を退職し、固定費をどうにか抑えたい一心で
今や当たり前の格安SIMやら固定費削減やら
楽天ヘビーユーザーの私は楽天モバイルにしたいなと
考えて調べてみましたが皆様の意見を聞きたいです!

●楽天はダイヤモンド会員
●夫婦共にsoftbankで購入したiphone8を使用
●夫婦共に50GBプラン契約中ですが、育児専念で外出もネットサーフィンする機会も減るし、家にはNTT光(2.4ghzと5ghz)のWi-Fiルーターがある&楽天は低速でもそこまでストレスではないことから夫婦共に6GBの契約で十分かなと思っています!
●端末代金は夫婦2台とも48回払いで残37回支払い、
残債150,000円(2台で)→毎月19,000円支払い中
又、タブレットも契約しており36回払いで
残25回支払い、残債24500円→毎月1100円支払い中
※タブレットは後々解約して家のWi-Fiで活用予定。
今解約すると違約金&残債で割高とのことで契約継続してます。

上記を踏まえて質問です\( ˆoˆ )/

①今使ってるiphone8にSIMだけ購入して使いたいが、楽天モバイルの周波数はdocomoとauのみ対応と聞きます。softbankから機種変した方、問題なく使えてますか?

②softbankでは24回(半分)までの支払いが済めば、残債の支払いなしで機種変が出来るそうです。
今、解約すれば残債が174,500円+違約金諸々で一時的に大きな出費になります。みなさんならどうしますか?
(A)更新月まで待って違約金がかからないタイミングまで使ってから楽天モバイルにする
(B)softbankユーザーを続けて24回払いまで済ませたところで最新機種へ(つまり楽天モバイルにしない)
(C)残債、違約金を支払ってすぐさま楽天モバイルにする

周波数の違いでストレスが溜まる携帯生活になるのは嫌!解約して20万近く払うとしても毎月2万だった固定費が5000円くらいだとすれば約13ヶ月で元は取れるな…
といろいろ考えてたら調べるのが疲れてきちゃって🤪笑

使ってみての感想とかでもなんでも構わないので
ご意見ください\( ˆoˆ )/✨

コメント