※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなかな
子育て・グッズ

混合から完母を目指して試行錯誤中なのですが、アドバイスいただきたい…

混合から完母を目指して試行錯誤中なのですが、アドバイスいただきたいです。

一人目は完母で育て、今回も産後すぐはおっぱいがガチガチにはるくらいだったのですが、赤ちゃんがまだ上手くおっぱいを吸えず、産院の指導により3時間ごとに無理矢理起こしておっぱいの練習+ミルク80、90、100と増やしてあげてと言われその様にしていたのですが、我が子にはミルクが多かったのかこのあげ方だとお腹がすかないせいか、ほとんど泣かずずっと寝てばかりいました。

そうしているうちに私のおっぱいも張らなくなってしまい、差し乳になってしまったように思います。これでは母乳量が減ってしまうと思い、「泣いたらあげる」ようにしたらお腹がすいているためか、食い付きよくおっぱいを飲んでくれるようになり左右10分で50ほど母乳で飲めるようになりました。
しかしもともとよく寝る子で、更には飲んでは休憩してしまうので左右10分飲んだら寝て、また5分後に泣いてまた同じく数分後に泣くとゆう状態です。(ミルクであげても同じく50飲んでは休憩して寝てしまい、また少し起きて少し飲むの繰り返しです)はじめの左右 10分はおっぱいも多少張るものの、後に数分後泣かれてもさすがにおっぱいが張らないで、出ないおっぱいを咥えさせられてあきらめて寝ていく感じです。体重の増えが心配なのでミルクを足すこともあるのですが、完母にするにはとにかく頻回がよいのか…もう少し続けてみればもっと張ってくるものなのでしょうか。それとも左右 10分の後に泣いてもあえておっぱいをあげずに3時間後にあげたほうが母乳量はあがるものでしょうか?
ちなみに夜は本人のやる気があるためか、母乳量をはかったら15分で100ほど出ていました。なので母乳の出は悪くないと思うのですが…昼間と夜とで赤ちゃんのやる気に応じてやはり差し乳になってこの差があるのでしょうか…。

コメント