

さえぴー
扶養には税扶養と社会保険上の扶養とあります。
103万円の壁は税扶養の話で、年収103万円超えると所得税がかかるようになります。
130万円の壁は社会保険上の話で、年収130万円超えると社保上の扶養を外れて、自分の勤め先で社保払って保険証作ってもらうことになります。
ただし、従業員501名以上の大きい会社の場合は年収106万円超えたら社保に加入させなきゃいけないのでそこは勤務先の規模によります。
上記はご自身の話ですが、他に旦那さんが配偶者控除や配偶者特別控除を受けるためのラインがあり、配偶者控除は奥さんの年収103万円以下、配偶者特別控除は奥さんの年収103~201万円で受けられます。配偶者特別控除は去年法改正して、年収150万円までは配偶者控除と同じ38万円の控除を旦那さんが受けられるようになりました。
コメント