

®️
普通は3万出すところですからね〜。
お友だちがどう思うかは分かりませんが、常識はないなと私なら思っちゃいますね。

🐖
友人には基本三万包みます。
来てくれた方なら
だいたい同額渡します🙆♀️

さらい
うちの地域は友だちはだいたい二万です。

枝豆ちゃん
割り切れる値段はちょっと…あれかなーと思います(><)

ミミルス
2万にするならプラス写真たてとかプレゼント添えた方がいいと思います。

ひなの
2万しかだせないのなら1万包んで欠席でよいと思います。
学生でもない既婚者が2万は非常識かと。
まだ招待状がきてないのなら
プレゼントくらいでもいいと思います。

むぅ
私なら3万円包みます😊

もう
3万包んでます(´ω`)!!
私達の周りは、結婚した方は基本的に3万円包んでます🙌
独身の友人は、2万にしてました。
式を挙げる友人に2万でも大丈夫か確認したって言ってました🤭
御祝儀はお気持ちなので包める金額包むのがいいと思います☺️

キャスケット
私の結婚式の時は2人だけ2万の友人がいました💡
家計がカツカツなんだろうなーと思って特に気にしませんでした!
友人かこばままさんの状況を理解されているならまぁ仕方ないかと思います。
でも結婚式する側からするとマイナスですけど😅💦

退会ユーザー
二万円は失礼ですね!

初めてのママリ✴︎
お子さんもまだ小さいみたいですし
ご自身が妊婦さんということもあるので…今回は欠席でプレゼントのみor気持ちで1万円包むのはどうでしょうか?
でも、こばままさんの式には来てくれましたか??
相手はどうでしたか?それにもよります💦💦
こばままさんのときになーんもなかったなら2万でもありですが、
うーんやっぱり失礼かなと思います。
だったら嘘ついてでも欠席の方がいいかと💦💦
招待状きてなかったらの話ですが💦
もし出席で出したならもう3万包むべきです!🙂
プレゼントと居酒屋をこちらで持つとしても結構な金額いきますしね💦
だったら3万払って他なしの方がいいと思います💡💡
お友達のご主人が見たら印象悪く思ってしまうかもなので💦

ゆり
どんな理由があっても結婚式に出席するなら3万ですね。
正直2万包まれては赤字です。
結婚式と食事会は別に考えた方がいいと思います。

ゆう
結婚式した友達が、働いてて2万だった(まだ結婚してない人)がいたらしく、歳も25くらいだったので正直ないわーって思ったって言ってました😱学生だった私と同級生(結婚式した人より年下)は2万って最初から思ってたからなんも思わなかったとか
2万やったら、1万と5000円札にわけたらいいって話聞いたことあります!

ちびちび
どんな事情でも大人として2万は非常識だと思います。

aina 🦋
2万はありえないです。
それなら1万送って欠席した方がマシです。
料理、引き出物、飲み放題などで3万弱ほどかかるのでそれでは赤字です。

退会ユーザー
私なら3万つつんで出席か、
1万つつんで欠席にします!!
私の結婚式の時に友人で3万以下の友達は1人もいなかったです💦

あいり
世帯持ってる人が2万円はさすがにないです。
3万円出せないなら欠席して1万円書留で送り、当日祝電をうちます。
プレゼントや食事は自由ですけど、だからってご祝儀を減額する言い訳にはしません。

アンパンマン♡
後残り1万出せないんですか💦⁈
なんとかならないんですか?💧
私ならそんな友人いりません。

(´^p^`)
みなさんコメントありがとうございます☺️
3万円は大前提で、二万円はやはり失礼ですよね!
御祝儀でそんなお友達いらないと言われてしまったらそれまでですが😂
そんな人もいるんだなあ。と勉強になりました!
コメント