![yuyu*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時に吐き戻しが多い悩み。母乳やミルクでも続く。他の家族があげると少ない。自分が原因か不安。対処方法を教えてください。
息子は、私が授乳すると必ず吐き戻しします。ミルクでも必ず吐きます。旦那や弟、実母があげると吐き戻しの回数が圧倒的に少ないし、しゃっくりもしません。
なのに、私がするとゲップさせていても、傾斜を付けて抱っこしていても、10分ほど落ち着かせてからオムツ替えなどしようとしても必ず吐き戻しやしゃっくりをしますし、圧倒的に旦那たちに比べ回数が多いです。
母乳の時は、私の母乳が不味いのかもしれない。と悩んでしまい、出が悪いので数回に分けて授乳した分を吐かれるとヘコみます。
ミルクの時は、抱き方が不安定なのだろうか?あげ方が駄目なのだろうか?と頭の中でグルグル考えてしまい、母親失格なのではないかと、心が折れそうです。
皆さんは、こんな時どう対処しますか?
- yuyu*(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ量ですよね?
空気が入る様に飲んでるのかな?でもそのくらいってかなり吐き戻しするので余り気にされない方がいいと思いますよ(^^)
コメント