![25歳ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月のひな祭りと4月の誕生日について、お祝いのタイミングや方法について悩んでいます。ひな祭りの遅いお祝いはよくないと言われたが、誕生日には義両親を含めてお祝いしたいと考えています。どちらも初めての経験で、気持ちの整理がつかないようです。ひな祭りは家族だけで、誕生日は義両親を含めてお祝いするのが良いでしょうか。
質問です。
3月ひな祭り
4月誕生日
まとめて4月の誕生日が過ぎた日曜に
お祝い会しようかなと旦那と考えてました。
でもひな祭りお祝いは、過ぎるとあまり
よろしくないんですか?
義母さんにひな祭りは遅いと悪い
みたいに言われたので、、
雛人形は3/3すぎたら1日でも早く
しまうべき!とは知ってますが、
みんなでお祝い会なら別にいいですよね?
それか考えたのが、3月ひな祭りは
家族だけで小さく祝って、、
誕生日に義両親含めてすこし大きく
お祝いしようかなーと。
でも初めてのひな祭りだし義両親
と過ごすべきでしょうか。。
私、誕生日もまだ来てないのに
誕生会するのがすこし嫌で٩(ˊ࿀ˋ⋆)
気持ちの問題ですが。
やっぱひな祭りってみんなで祝うべきですか?
- 25歳ママ♡(9歳)
コメント
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
どのお祝いをどの程度の規模でお祝いするかは自由だと思います☆
お食い初めを家族だけでする人、実家義実家呼ぶ人
初節句を家族だけでする人、実家義実家呼ぶ人
初誕生日を家族だけでする人、実家義実家呼ぶ人
それぞれだと思います(*^^*)
初節句を義両親と過ごすべき!とかはないですよ✨
![だりき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だりき
私も娘が4月生まれで今年初節句です!
私も義両親もひな祭りのお祝いは3月3日過ぎてから祝うのはちょっとね~っていう考えで、3日は平日なので主人が仕事でいないですし、2月28日にお祝いやる予定です。
お祝いくらいなら過ぎても大丈夫っちゃ大丈夫だと思いますが、その時お雛様飾ってないと微妙かな?と思って。
お雛様は3月3日にしまいますしね(>_<)
初節句をみんなで祝うかどうかは人それぞれだと思いますよ(*^^*)
私は義両親と二世帯同居なので、一緒にお祝いした方がみんな喜ぶかなーって思って声かけますが、私の実家は遠方なので特に呼ぶ予定はないです。
-
25歳ママ♡
確かにそれありますね!
3/3過ぎたら雛人形がない!
やっぱ、そう考えたら2/28に
なるのかな、、、
改めて相談してみます。
参考になりました。- 2月8日
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
あ、義両親は初節句も参加したい感じなんですか?(>_<)
うちは誕生日が4月で、初節句5月でしたが、誕生日は義実家でお祝いしてもらい(家族三人自宅でもちょっとしたお祝いしましたが)、初節句は両家両親呼んでホテルで食事しましたよー!
-
25歳ママ♡
いや、、はっきりはわからないですが、、ひな祭りと誕生会はまとめて3月にしたらどう?て感じです。
もし3月一緒にしても
4月の誕生日は、家族3人でやる。てのもありかもしれないですね。- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんなで祝うかは自由だと思います(^ ^)
でも、わたしも考えが昔なので3月3日を過ぎてから祝うのはどうかなー?と思いました。
うちは2月の大安に実家がお祝いしてくれ2月末に義実家でお祝いします(^ ^)
-
25歳ママ♡
あ、ひな祭りの祝いを今月にするんですね\( ö )/
みんなそれぞれありますね(*ฅ´ω`ฅ*)
確かにひな祭りは4月だと
あんまりかもしれないですね、、、- 2月8日
![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓
ひな祭り(桃の節句)の日にち
ひな祭りの日にちは全国で一般的に3月3日に行われていますが、
地域によって異なることがあります。
“旧暦の3月3日にあたる新暦の日にち”に行う地域や、
“1ヶ月遅い現在の新暦の4月3日”に行う地域があります。
ちなみに、旧暦の3月3日は現在の新暦の日にちでは毎年異なるので、
ややこしくあまり一般的ではありません。
どちらかというと、
1ヶ月遅れの4月3日に行う方が多いですね。
そして、4月3日に行う地域としては、
北陸や東北の寒冷の地域に多いようです。
では、地域によってひな祭りの日にちが異なるのはどうしてなのでしょうか?
その原因は、旧暦から新暦の移行にあります。
もともとひな祭りは、
旧暦の3月3日(現在、新暦の4月初めごろ)に行われていました。
新暦が使われるようになり、
引き続き旧暦の3月3日にあたる日にちに行う地域や、新暦の3月3日に行う地域など、
雛祭りの日にちに違いができるようになりました。
その地域差が現在でも残っているのです。
-
25歳ママ♡
へ~4/3とかも有りなんですね\( ö )/調べたら色々ありますね!地域によっても。勉強なります。
- 2月8日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
うちも4月うまれです( ´ ▽ ` )ノ
初節句は我が家でオードブルを作って両親と義母を招いてお祝いしました(^^)
1歳の誕生日はお店を貸りてお祝い膳を頼んで両家曾祖父母まで招いてお祝いしました(^^)
初節句なのにお雛様がないのは寂しいかなと思ったので、うちは別にしましたよ。
1ヵ月しか変わらないので一緒でもいいかなとも思いましたが、初めての節句と誕生日を一緒にしてしまうのも微妙でしたし(^^;)
ちなみにスタジオアリスでの撮影も1ヵ月しか変わらなかったけど、記念として撮影しました✩
-
25歳ママ♡
あ~まあ、確かに初節句
ですもんね。。
3月にひな祭りと誕生会を
義両親として、誕生日当日は
家族だけですこしお祝いしようかな、、て思います
まだ何も決まってませんが。- 2月8日
25歳ママ♡
そうですよね。
でも気にする親だと、、
どうしたらいいのか悩みます。
考えが昔むかしなんで笑
言い方わるいですが、、、