
コメント

ぶらっくれでぃ
旦那さんが会社の方へ伝えればいいですよ✌️
書類とか必要になるので言われるはずです!

ななお
扶養の認定めんどいですよー!😂
収入と健保の認定次第ではもしかしたら旦那の扶養にも入れなくて国民健康保険に入らざるを得ないかもしれません。
今は育休手当貰ってる状態ですか?
規定は健保によってさまざまですが、退職(パートへの切り替え)時点での収入が月割りで10万いくらか?とか、今後の収入見込みで年間130万をこえるか、とかで扶養からは外れてしまいます。
わたしは6月に退職したりして扶養はだめで宙ぶらりんになって一時期国民健康保険入ってました😭
とにかく旦那さんの会社の健保の扶養の認定を確認、源泉徴収票とか集めて現状と今後の収入とか計算して話をしてください。
あと会社を辞めても、引き続き会社の健康保険に入れる「任意継続被保険者」と言う制度が使えるはずです。 よかったら検索してみてください。割高だし継続年数とか色々あるんですけど、扶養に入れなさそうならこれも選択肢に入れてみてください。
保障の内容とか、国保の金額と比べてどっちが安いかとか。
なぁ
では私が特にやる事などは無いってことですか?
ちなみに、旦那はいつ会社に伝えればいいの?と言っているんですが、いつ会社に伝えればいいのでしょうか??
ぶらっくれでぃ
源泉徴収とか所得がわかるもの持ってくるよう言われると思います!
いつから扶養に入りたいのか決まってるなら
その日を会社に伝えますよ( °ω° )