※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
子育て・グッズ

4歳の娘が朝泣きます。癇癪かわがままかわかりません。どうすればいいですか?

もうすぐで4歳になる娘がいるのですが、朝決まって泣きます
例えば保育園行くの?行かないの?って聞くと最初は行くと言うけどあとから行かないと言ったり、トイレに行くといいながら行かないと言ったり言います(´・ω・`;)
挙句の果ては、嫌だと言って泣きだします(´・ω・`;)
これって癇癪なんでしょうか?
それともただのわがままなんでしょうか?
こうゆうときってどうしたらいいのでしょうか?
毎回のようにこーゆうことがおこるのでなにかいい方法がある方は教えてください。

コメント

猫大好き

うちの息子も同じような感じです💦💦
帰ってきてからの息子に「朝何が嫌だった?」とか、聞くようにしてます😅

帰ってきた時は息子は機嫌がいいので、なるべくそういう時に聞いたりしてます

  • ミチ

    ミチ

    なるほど!
    私もそうしてみようと思います!
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 1月29日
ヤット

お察しします。ちょうど同じ年頃の娘がいます。そして、ほんの少し前同じ状態になり、朝起きた瞬間から行きたくないと泣き出し、1ヶ月ほど毎朝続きました。

色々と説明したり、しましたが結局は居てる時間べちゃーっと納得いくまで過ごして、年末年始もべちゃーっと過ごして、休みの日も一緒にべちゃーっと過ごしてぎゅーっとして好き好きと言いまくってました。習い事も泣いて嫌がるので困ったなぁと思っていましたが、年始からなんか泣かずに行くようになり、ゴネる日もありますが今はバイバーイと行くようになりました。

多分、成長過程だと思うのであまり気負わずに淡々と接するのが一番なのかと思いますが、毎朝されるとあさから本当に疲れますのでよくわかります😂

  • ミチ

    ミチ

    そうなんですね(´・ω・`;)
    原因が分からないので毎朝決まって機嫌悪くなって泣き出すようになって(´・ω・`;)
    朝忙しい上機嫌悪くなって泣き始めてしまうと朝から疲れると内心思ってしまいました(´・ω・`;)

    • 1月29日
  • ヤット

    ヤット

    日中の様子は言ってしまえば、楽しく過ごせているんですか?そしたら、多分ママの気を引きたいだけかと思います。おねいちゃんとはいえ、まだまだ赤ちゃんですからね。

    ウチも赤ちゃん扱いはされたくないようですが、今日は甘えんぼやからママ手伝ってと着替えなど手伝わされますよ。できる限りやってあげてます。

    すると、自分でするとするときもあればやってというときもあればです。

    あさから大変ですが、お互い頑張りましょー

    • 1月29日
こていちご

うちの息子ももうすぐ4歳ですが毎朝「今日はどこいくの?保育園?」と聞いてきます(笑)
保育園だよと言うとグズグズ💧
たまに泣き出す事もありますが、早くお迎え行くからね!と言って送り出します。夕方お迎え行くとケロッとしてますよー!

  • ミチ

    ミチ

    そうなんですね!
    機嫌悪い日はホントにずっと泣いてて動いてもくれないのでホントに困ります(´・ω・`;)
    仕事が休みの日にならなんとか対応できるんですけど仕事があって朝はバタバタしてるのに泣き出して動かなくなると疲れる上イライラしてきちゃいます(´・ω・`;)
    原因が分からないからなおさら対応も出来ないので困ります(´・ω・`;)

    • 1月29日