※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
ココロ・悩み

妊娠初期の流産はストレスの影響もあるでしょうか?友達が占いでストレスが関係している可能性を指摘。自身も6週の時にイライラし、流産したことで考え込んでいます。

妊娠初期の流産は、(6週)
ほぼ赤ちゃん側の問題とよく聞くのですが
ストレスでの流産というのはあるのですか?

友達と軽い気持ちで占いにいったのですが
生死の理由は一概に言えませんが
ストレスがかなり関係されてます。と
それだけではないかもけど…と
言われました。確かに。

10週で6週の大きさで止まってまして
どうしようもないほどのイライラして
不満をぶつけた日が、6週だったので…

考えすぎですかね?

コメント

にゃこまま

考えすぎだと思いますよ😣

占い全てが当たるわけでは
ないと思います。

deleted user

ストレスで切迫になったり…は聞きますが初期流産は聞いたことないです🤔占い師より医師の言うことが医療は正しいと思います😂

ちまき

占いなんか気休めですから💦
6週ごろの流産であったら確か母体側に原因があるわけではなく、受精卵の段階で何かしらの異常があって流れてしまうことがほとんどだと聞きましたよ。
ストレスが全てではないです、占いは なるほど〜、確かに言われてみれば…と相手に言わせるようなことをつらつらと並べるのであまり鵜呑みにされないように🙏

deleted user

大きなストレスは関係することがありますか、お母さんが死にそうになるくらいのことでない限り赤ちゃんに影響はほぼありません。

deleted user

ストレスは切迫になるので初期流産は関係ないと思います。

ただ、22週未満で切迫なったら切迫流産という名前になりますが。

はじめてのママリ🔰

6週の頃にストレスを受けて、すぐ流産に繋がるってことはほぼないと思います。
妊娠前からストレスを抱えていて、せっかく妊娠できてもそれを継続できないストレス体質になっていたら、受精卵の段階で異常が出てしまうかもしれませんね。
私がそんな感じで初期流産を繰り返していたので…。

**kano**

妊娠初期の流産は赤ちゃん側の
染色体異常が主に原因みたいです。
防ぎようはないようです。
妊娠後期での流産であれば母体側になんらか
原因があるか赤ちゃんに原因があるかになるそうですが。
私個人の意見ではありますが占いではさすがに婦人科系の免許もってる方でないのでそこまでわかるとは考えられません。
流産は心も体も傷つきますよね...
同じ経験をしたのでよくわかります。

どん

ほぼないと思いますよ(´・ω・`)
私も4週で発覚して6週ごろストレスで爆発しそうでしたが大丈夫でした。
初期は赤ちゃん側の異常が原因なのでおそらくストレスは関係ないと思います。