![りー様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受けたことはないんですが
ドラマとかで見る限りですよ💦
働ける環境や体力があるじゃないか!
と言われてるのを見たことぐらいしか笑
持ち家があったり親の年金があったり車が持てないとかは聞いたことあるけどどうなんでしょうかね💦
![(๑ ́ᄇ`๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑ ́ᄇ`๑)
生活保護ではなく
生活支援費を借りれるか
聞いてみるのはどうですか?
生活を再建するまでの間
最長12ヶ月借りれる制度です。
これだと車を手放すとかはなかったと
思います。
またシングルマザーであれば
こんなものも利用できるみたいなので
問い合わせしてみるといいですよ!
-
りー様
現在もシングルなのですが二人目を出産します。
ですが、またシングルでいくのですがそれでもこちらは受け付けれますか😓?
出産してから仕事復帰するまでの間だけなんとかしたいです。- 1月29日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
大丈夫だと思いますよ!
これは生活保護と違って
同居人がいてもその方の
収入もみていくらまで貸せると
言うものみたいなので
生活保護よりはまだ可能性は
あるかと思います…🤔
こういうものがあると聞いて
自分は対象になるのか
復職するまで生活できそうになくて…と説明すれば必要ものなど
教えてくれると思います🙆♀️- 1月29日
-
りー様
働きだしたら返すって形ですか???
これは市役所の何課にいけばいいんですか?
生活支援費について申請したいと話したらいいんですか?- 1月29日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
返済開始はいつからかは
借りてみないとわかりませんが
窓口は市役所というより
各地域の社会福祉協議会なので
ネットで検索してまずは
電話してみるといいと思います!
私もいちど電話したことがあって
その時は今の現状を伝え
検討してるんですがお話を
詳しく聞きたくて…と
伝えたら担当の方に変わってくれて
いろいろ教えてもらいました🤔- 1月29日
-
りー様
ローンみたいな感じですかね🤔?
社会福祉協議会とはまたなんだかきびしそうな...😓- 1月29日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
そうですね。
生活保護とはちがい
生活再建できるまでに
一時的に借りるものだと思います。
なので生活保護よりは
厳しくないのかなと思います🤔
私が電話で相談した時は
すごく優しく対応してくださりましたよ。
私的には市役所の人の方が
厳しいというか冷たいイメージです- 1月29日
-
りー様
市役所で相談してみて、もし無理なら社会福祉協議会に相談してみます!!!
遅くまでコメントありがとうございます😭
まだ20代で何も知らなくて不安なまま出産に向かおうとしていたので...。
凄い参考になりましたし気持ち的に楽になりました!!!!!
ありがとうございます😭- 1月29日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
私も離婚を考えた際に
女性相談員の方にこの制度を
教えてもらい勧められたので
本当に世の中いろんなものが
あるんだなと思いました☺️
お金のことは1番不安になりますよね。。
出産も近いと思うので
無理せず頑張ってください☺️- 1月29日
-
りー様
ありがとうございます😭
本当に助かります!!!!!- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時的な生活保護はあるかもです!
たとえば親族が居なくて産前産後、保育園預けるまでの期間だけとか。
一般的に出産するような年齢=働けるとなるし、シンママは保育園入れる可能性も高いので…😓
生活保護貰えるならみんなもらってる気がします😭
-
りー様
え?!いけるものなんですか?!
自分側のお父さん夫婦が今、長男を産まれるまで見てくれるのですがそれでもいけますかね😓?
シングルなので、出産して働けるまでの期間をと思ったのですが。- 1月28日
![mai.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai.
離婚してから半年間、生活保護にお世話になった事があります!
当時は貯金ゼロ援助してくれる人もいなく
保育園に子供3人預けられないから働けないという上記でした。
申請してから2週間ほどでした。
手続きは口座のある通帳全部提出や賃貸契約書とか色々提出したり、3親等に援助可能か手紙が行ったりします。
-
mai.
ちなみに産後1ヶ月でした!
- 1月28日
-
りー様
貯金0の児童扶養手当をもらってます。
家はアパートで家賃が4万5000円で
長男が現在、私のお父さん夫婦の家に産まれるまでみてくれてます。
でも、お金の援助はありません。
これでも生活保護うけれますか?- 1月29日
![ハルまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルまま
生活保護を申請しようかと市役所で相談した事が あります。
その時に担当の方から言われたのは、
・親、兄弟、姉妹、親戚等が援助出来るかどうか。
・車やバイク等を所有してるのか。(所有してるなら手放す)
・自分名義の家や土地などを所有してるなら売る。
って事でした。
生活保護を受ける場合、基本的に車等の所有は認められないそうです。
児童扶養手当を貰ってても生活保護は受けれますが その分 金額が減ります。
申請しても受理されて支給されるまでに最低でも1ヶ月は かかります。
-
りー様
長男が保育園に通ってるのですがそれでも車は手放さないとダメってことですよね😓?
- 1月29日
-
ハルまま
そうです。
電車やバス、自転車などを使って下さいって言われます😓- 1月29日
-
りー様
母子家庭でもそれはちょっときついですね。
今、臨月で出産してから仕事復帰するまでの間だけなんとか受給とかって無理ですよね...💦- 1月29日
-
ハルまま
生活保護だと まず車を手放すのが条件に なってしまうし、祖父母等が(貴女の両親等)が援助出来る状態だと一時的でも受ける事は難しいですよ。
可能性が あるとしたら…市の社会福祉協議会でローンと言う形で お金を借りる事は出来ますが何度も借りたりは出来ないと思いましたよ。- 1月29日
-
りー様
ローンですか...😓
生活保護の申請って以外に厳しすぎて...聞いた感じだと審査通らなさそうです。- 1月29日
-
ハルまま
意外と言うより かなり ですよ😅
私も相談に行った時 こんなに厳しいの?って感じましたから😰
ちょっと見にくいかもしれませんが、私が相談しに行った時に渡された生活保護に ついての紙です。- 1月29日
-
りー様
児童扶養手当もらってたらきびしそうですね😓💦
- 1月29日
-
ハルまま
出産も 間近だから 出来れば生活保護受けたいですよね😰
あとは市の担当者に相談してみるしか無いとは思いますが、私の知り合いのシンママは養育費、児童扶養手当等を貰ってましたが生活保護受けれてましたよ。- 1月29日
-
りー様
車もあってですか?!
ちょっと相談したほうがいいですかね。- 1月29日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
親兄弟すべてに支援者がいるかどうか確認されます。
生命保険、貯金など財産がないか
車などももてません。
生活保護は無理だと思いますが、ほかの制度を使えるか聞いた方がいいとおもいます。
助産制度の対象にならないか、自立生活支援の対象ならないかなど、市役所の女性課などに聞いてみるといいと思います。
-
りー様
市役所に女性課なんてあるんですか?!
- 1月29日
-
あい
名前はその市町村によると思います。
でも出産や育児について相談出来る課がどこもあると思いますよ。
分からなければ地区の保健師さんに聞いてみるといいですね。
連携してますから- 1月29日
-
りー様
調べてみたら私の地域では電話相談か面接相談だけ予約制みたいで
秘密にすると書いてありました。
家に訪問とかもなければいいのですが...。
明日電話して予約がとれたら面接相談してみようかと思います。- 1月29日
-
あい
ぜひそうしてください。
家にこられたら困るんですか??- 1月29日
-
りー様
母子家庭なので回りから防犯で男性物を干したりしたほうがいいと言われ干したりしてるのですが説明しても逆に市役所の人に言って疑われそうで心配で...。
- 1月29日
-
あい
それくらいでは大丈夫だと思います。
むしろ下手に隠した方が疑われるかなと😅
まぁとりあえず、面談の予約取られるといいと思います。
支援は一緒に考えてくれると思いますので。
うちの市にはミルクをくれる制度とかもあります。- 1月29日
-
りー様
ならよかったです😓
私の父親の車の物があったりなど
服や物が置けないから置かせてあげたりしているので...。
勘違いされたら嫌だなと。
ちょっと明日電話して予約とれたら行ってみます!- 1月29日
りー様
出産で働けなくて今月の給料もらって来月~仕事復帰できるまでの間がどーにかできたらと思ったんですけど。
車もあって児童扶養手当もらってたら申請してもいみないですかね...💦?
退会ユーザー
うーんどうなんでしょうか💦
出産後の大変さを訴えたらなんとかなりそうな気もしますが甘いのかな💦
ごめんなさい正直分かんないです💦
りー様
大丈夫です😌
市役所、関係はちょっと厳しそうでなかなか話にいく勇気がなくて。
退会ユーザー
そうですよね💦
でも実際話聞く限りかなり大変だと思うので相談しに行くべきかなと思います!
退会ユーザー
私がりちゃさんの立場なら
月の支出表持っていくかな!
現状を伝え産後の大変さをアピールし如何にもこうにも食べていけない状態ならそれを伝えるべきかなと思います^^
りー様
はい。もう臨月ですし前駆陣痛もあるのでちょっとどうしようと思いまして。