母乳が足りず、補助乳首を使用している状況で、赤ちゃんの授乳量が適切か不安。夜中は長く寝るけれど昼間は頻繁に授乳。母乳の増加が心配。アドバイスをお願いします。
授乳のことで質問です!
2ヶ月たったいまでも母乳が足りず、片側7〜10分のあと100cc足してます。
だんだん母乳が増えてくるとか聞きますが、どうやってわかりますか?
ちなみに扁平乳首のため補助乳首使用してます。
よく足したミルクを残すようになるとかも聞きますが、うちの子は全部飲みきります💧
昼間は2〜4時間でぐずるのでその度に授乳しますが、夜中は同じ分量あげてもここ最近6〜7時間寝てくれるので7〜10分+100ccが足りてるのかいないのか、
ミルクから母乳に寄せるタイミングがわかりません😭
3ヶ月経つと母乳の増えが悪くなるとも聞きとても焦ってます😭
なにかアドバイスありましたらお願いします😭
- ままり
コメント
ひま
うちの子は3ヶ月頃に哺乳瓶拒否になったのでそれまで混合でしたが、ミルク全くだめになったのでとにかくおっぱい吸わせるようにしてたら、完母になりました🙄
もともと母乳量が少なくて混合だったのが哺乳瓶拒否、ミルクも拒否になってしまったのでたんぽぽ茶を飲んだり和食を食べたり、とにかく頻回授乳して母乳が出るようにいろいろ試してました!
🍒あや🌸
私は母乳が足りないなぁって思ったときは
水分をこれでもかってくらい沢山とるのとお米を沢山食べました‼️
それだけで胸の張り具合もかわりましたよ✨
-
ままり
水分も気にして取るようにしてるんですが、もともとたくさん水分取れない方で💧
だいたいどのくらい飲まれてましたか?
やっぱり水分とお米はよく聞きます!
それだけ効果あるんですね!!- 1月28日
-
🍒あや🌸
水分は3リットル以上は飲んでました‼️
少なくても2リットルはなくなってましたね💦- 1月28日
みこたん
6.7時間
夜間にあけてしまうと
母乳量が減ってしまうと思います😭
夜間に特に母乳が作られるそうです。
わたしも1人目は完母だったのですが
2人目は出産の疲れからか
なかなか出が悪かったので
桶谷式のマッサージの先生に来てもらい
マッサージをしてもらって
ごぼうしというお茶?みたいなのを10日間程飲んで母乳の量がだんだん増えて
いま17日目ですが
8日目くらいから完母になりました!
やっぱり頻度に吸わせるのが大事かと思われます。
母乳の量が少ないと
おしっこの回数が減るので
おしっこが大体1日8回以上でていれば良いと言われました!
-
ままり
それもわかっているのですが…体力的にも寝れる時には寝ておきたいという欲求に負けてしまって😭
隣でスヤスヤ寝てるのみると起こすのも可哀想になってしまうし…😭
マッサージ、少し考えてるところです!
きてもらってマッサージしてもらうのって1回だけで大丈夫でしたか?
金銭的に何回も通うのはちょっと難しいかもしれなくて💧
おしっこの回数で判断できるんですね!
参考にさせていただきます❤️- 1月28日
-
みこたん
わかります!😭
寝てたら可哀想ておもいますよね😭
でも極力は飲ますか絞るした方がいいかもですね😭
1回でも随分違いますよ!
1回してもらうだけでも
噴水みたいに母乳が飛びます😂笑
うちは2度来てもらいましたが
そこからはいまのところ来てもらってません!
極力通った方がいいみたいなんですけど
うちも頻度には金銭的にキツイので😭- 1月28日
-
ままり
じゃあ自分だけ起きて搾乳とかしてみようかな🤔
そんなに違うんですね!
やってみたい、、、
ちなみにどうやって探しましたか??
あと1回おいくらくらいでしたか?
一応産院で1回30分3000円で母乳外来はあるんですが、やはり桶谷式っていいんですかね〜🙄- 1月28日
-
みこたん
起きれる時だけでも
してみたら変わるかもです🙆
https://www.oketani.or.jp/
桶谷式のホームページから
自宅から近い所を探しました!
お値段はりますが
出張をされている方もいます!
ほかの母乳外来に通ったことがないので
なんとも言えないですが
1人目も2人目も桶谷式でお世話になりました。- 1月28日
ままり
3ヶ月ごろからでも完母になれる可能性があるのですね🙄!
励まされます😭
夜中6〜7時間寝てて、起きて授乳したほうがいいのはわかってるんですが、耐力と眠気が…
たんぽぽ茶いいと聞いて、今日買ってみたところです!
効くといいなあ、、、