
コメント

ゆーママ
仕事の面接行くときに預けました👀
事前登録で名前などの記載をしました
持ち物はオムツ 着替え お弁当 おやつ 飲み物 ゴミ捨てる用の袋 タオルでした

♡mieeee♡
あたしの地域は…
まず一時預りある保育園に電話をして空きを確認して空いてたので日にち指定されて面接でした。(面接とゆうか書類に記入したりアレルギーとかあったら書いたり)子供の保険証もコピー取られました。
そのあと、一時預りの部屋に行き、担当の先生から来たら準備するやり方などの説明を受け、預けたい日にちを伝えました。
こんな感じです!
-
rxs0515
預けたい日にちは前もって伝える感じでしたか?
急用などではやはり空きがないと厳しいですよね(><)- 1月28日
-
♡mieeee♡
あたしは仕事で預けていたので、優先的に預かってもらえました。
預けてた保育園では1ヵ月ごとの希望を出さないといけなかったです。- 1月28日

はーちゃん
出産時に利用しました。
申し込み書を記入して、母子手帳を持って市役所に行き、希望の園に入れるか予約を取ります。利用できる場合は、預ける保育園と打ち合わせをして、保育時に必要なものを準備します。
自宅安静中にも利用しましたが、他の市だったので保育園と直接連絡を取り、受け入れ可能な場合は、診断書と母子手帳を持ち面接ました。
保育に必要なものは園によって違いました。
-
rxs0515
市役所に行って確認する方が分かりやすそうですね。
ありがとうございます。- 1月28日

ポテト
私が利用している一時保育です👇🏻
電話で登録の予約をして、まず登録をしに行きます。
保険証などのコピーを取って、アレルギーの証明書を提出します。
バスタオル(お昼寝用)、お弁当(ベビーフード可)、マグ、ハンドタオル、お手拭き、エプロン、その他オムツや着替えなどいつも持ち歩くようなもの全て
また全部に名前を記入
就労目的で今5ヶ月目に入ります。
一度だけリフレッシュ目的で利用しました。

mico
週2.3仕事での利用です😆
✔️手続き
・園のオリエンテーションに参加
・両親の就業証明書を出す
・予約は1ヶ月前までに
✔️必要なもの
着替え、おむつ、おしりふき、コップ、ハンドタオル、バスタオル、ゴミ袋、連絡ノート
✔️どういう時に利用したか
基本仕事のためで、一時保育は時間が16時半までなので時短であがってました。
リフレッシュのための利用や病院に行くためには使ったことがまだないです。病院はいつ行くかわからないし💦
最初は慣れさせるために午前数時間だけ、からスタートしましたし、最初2ヶ月くらいは風邪もよくもらうので、予定の半分くらいは熱でキャンセルとかになってました😭
rxs0515
そうなんですね!ありがとうございます☆