
1歳の子の食事についての質問です。外出時の離乳食についてと、自分で食べる練習に関する質問があります。外食先での食事はいつからが適切か、食べる練習の方法について知りたいそうです。
1歳の子の食事について。2つお聞きします。
基本離乳食は手作りしているのですが、外出時は衛生面を考慮して、市販のを持って行っています。外食先で注文できる(例えば、うどんetc.)のはいつくらいからでしょうか?
自分で食べる練習をしているのですが、ほぼ落とすか、途中でスプーン持つことさえ嫌がります。そんなもんですか?何か良い練習方法はありますか?
- 羽ボーダー(7歳)
コメント

りんちゃんママ
うどんなら10ヶ月くらいからあげてますし、1歳過ぎたらお子様プレートみたいなのはあげてますよ☺️もう保育園では幼児食なので離乳食のBFは全然食べないので普通に外食してます。
自分で食べるというのはスプーンですか?手づかみってことですか?うちは最初の何回かを口まで誘導してあげればそのあとは上手いこと口まで運べていますよ〜!

遥ママ
昨日1歳になったばかりの息子がいます(*^^*)
お寿司屋さんでかっぱ巻きのきゅうり抜いて上げたりは11ヶ月頃からしてました(*^^*)
うどんはお蕎麦と茹でてることがあったり
塩分が気になるのでまだあげてないですししばらくあげる予定もないです(>_<)
ベビーフードのお弁当?(箱に入ってるやつ)持参したり
近場へのお出かけなら
お弁当作って持っていってます(*^^*)
↑
冬場なので夏に比べれば傷みにくいと思ってそうしてます(*^^*)
ベビーフードもあまり食べてくれないので😖
スプーン、フォークは持ってはくれるけど
すぐ投げちゃいます😅
なのでまだまだ1人じゃ食べれないな(>_<)とおもい
手づかみで食べさせることが多いです(>_<)
フォークに食材刺してから渡してあげると上手に食べてくれてます(*^^*)
-
羽ボーダー
歯は十分生えてますか?ウチは下2本、上4本くらいで、どの程度の固さまでなら大丈夫かが分からなくて、軟飯や野菜も長めに茹でたりしてます。
BFのお弁当、ご飯とおかすが入ってるやつですよね?ウチもそれ使うんですが、軟らかすぎる気もして(._.)- 1月28日

あーちゃん
もう、1歳10ヶ月で保育園にも通っていますが、普通にまだほとんど手づかみが多いです💦
頑張ってスプーンを使って食べようとしているので、使ってる時は、上手やねーとほめながら食べてもらってます。
0歳の時に保育園の見学に行った時の先生には、スプーンを二個用意して、子供はスプーンを持っている状態で、お母さんがスプーンですくってのせてあげるのから、始めてみてくださいと、言われました。
子供は口に運ぶだけの練習をしてから、すくう練習に変えていくのが、覚えれると言われましたが、ウチの子はまだまだです笑
今は、ヨーグルトや納豆など、とろみのあるものは、上手にすくえる用になってきました。
うどんとかは、1歳になったばっかりの時は、少し水で薄めてあげていました。
芋の天ぷらとか。
おにぎりも作ってもらえるなら、今でも具なしにしてもらったり。
ふりかけとかかけずにあげたり。
今は普通に外食のものも、たまのことなので、そのままあげてます。
-
羽ボーダー
まだスプーンフォーク使えなくても焦ることないんですかね(^^;
4月から保育園なのですが、現在周りに小さい子が居ないので基準が分からなくて。
スプーン2本やってみます☆- 1月28日

ma&ma
うちも10ヶ月とかでうどんは上げてましたよ(*⌒▽⌒*)途中嫌がったら好きなように…手づかみとかで食べさせるのはどうですか?(●︎´▽︎`●︎)あたしは手づかみ仕方ないと思ってたのでやらせてましたけどやって欲しくない人も居ますよね(・∀・)なので人それぞれかもなんですけど。(*⌒▽⌒*)
-
羽ボーダー
散らかるのは構わないので、手掴みでも良いんですが、スプーンフォークをいつから使わすのが良いのかと思って(._.)
最近は座ってくれないので、取り敢えず食べてくれたらと思い、立ったままでも食べさせてます(;_;)- 1月28日
-
ma&ma
投げ捨てられてもとりあえず持たせる!!
あと座って食べるってのはあたしはちゃんと教えたかったので、いすをたったらもう食事も終わり。にしてました。とゆうか、元々たちませんでした!!ダイニングの椅子に座る時もベルトしてたし…
悩みますよね…座らないから食べさせないだと、ずっと食べさせれないし…とか。- 1月28日
-
羽ボーダー
私も座って食べるって教えたいんです(;_;)ブロッコリーが好きなのですが、ブロッコリー貰う時だけ座ります(ーー;)
ウチはテーブル付きのローチェアなのですが、ハイチェアの方が座るのかな?ローチェアでテーブルつけても抜け出します。。- 1月28日
-
ma&ma
そうですね…でも、性格とかもあるかも…( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )時期に座って食べるようにはなるかとおもうけど、うろちょろする子だとその時期は外食はきつそうですね…(T_T)💦
ローチェアでも抜け出せないようにベルトあるといいけど…装着は無理そうですよね?うちはダイニングでハイチェア、なおかつ、ベルトで逃げれないように固定してます(笑)- 1月28日
羽ボーダー
そうなんですね!BFって、12ヶ月用とかでも結構ドロドロなので、家でたまに使う時はそれに野菜とか足してるんですよね。お子様プレートって、普通に唐揚げとかウインナーとか食べさせてますか?
手掴みでは食べるんですが、スプーンフォークがうまく使えなくて練習中です。
りんちゃんママ
うちは9ヶ月からご飯も大人と同じものだったのでBFの雑炊みたいなのは全然食べてくれないです😂食材も小さめなので食べ応えないようでビックサイズでも足りなさそうです(笑)
唐揚げ・ウインナー・エビフライあげてますよー!保育園でも出ますしあんまり気にしてないです☺️ただ奥歯がないのですり潰したり出来ないので硬そうなものは小さめに切ってからあげてます!
うちもまだ完璧には出来ないですよ☺️保育園で練習させてくれているので丸投げですが(笑)家でも先生に聞いたのと同じようにやってます!
羽ボーダー
軟飯で小さいおにぎりするとよく食べてくれるのですが、ほぼ丸呑み…大人と同じ固さじゃまだマズイですよね(ーー;)
揚げ物っていつから食べさせて良いのか悩んでたんですよねー。普通に食べさせてらっしゃるんですね😄
りんちゃんママ
おにぎり丸呑みは怖いですね😨
アンパンマンポテトとかから始めてみたらいいかもですね!油を気にするならまだ先でもいいかもしれませんがね!