※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

娘の活発さにイライラしてしまう母親。もっと穏やかになりたい。どうしたらいいか。

みなさんイライラしたときどうやって乗り切ってますか?
娘は非常に活発で我が強いタイプです。どこに行っても止まることを知らず、親のことなんて見向きもせずとにかく動き回ります。制止されたり自分の望みが叶わないと大音量で奇声をあげて寝転がります。色々こちらが指示することを分かって動けることも多いので、分かってる癖に…!と余計にイライラしてしまいます。
朝から夜まで1人で相手をしていて正直クタクタのところ、最近夜なかなか寝付かず、今日は真っ暗い寝室の中をウロウロ…。怒鳴って叱りつけてしまいました。
娘のことはとにかくかわいくて大好きです。でもどうしてもイライラしてしまい強く叱ってしまいます。そしてそんな自分に嫌気がさして悲しくてまたイライラします。
もっと穏やかに寛大に見守れる母親になりたいです。どんな心持ちでいたら良いでしょうか…。

コメント

ひーちゃん

本当に、、(T^T)
私も今日怒鳴ってしまいました💦
いけないと分かっているのに頭に血が上るとどうも…💦😭😭
最近つかまり立ちが始まってハイハイもするようになり活発すぎて目が離せなくて付きっきりで遊んだりしてるのでもうヘロヘロです😱
寝顔を見て反省です(T^T)
ダメってわかっててもなかなか怒りを沈めれませんよね(;_;)

  • うさ

    うさ

    そうなんです、寝顔を見て反省…私もです😭同じすぎて泣けます😭

    • 1月29日
kie

イライラしますよね…
うちの子もごはんを投げたり、米粒だらけの手を振って撒き散らしたり、、、もうイライラしまくってました。
分かってる風だから余計に腹が立って…。

スマホの画面(ロック画面とか)の壁紙を小さい頃の写真にしたり、ホーム画面に写真何枚か貼ったりしてます。
イライラしたときに、パッと見ると、あぁ、大きくなったねぇ…って。

騙されたと思って、お試しください!

  • うさ

    うさ

    成長を再確認するとしんみりできますよね😊悪いことするとき、ダメって言うとこちらを見ながら余計にやる気がします😅

    • 1月29日
ママさん

コメント失礼します。
わたしの娘も1歳を過ぎて歩き出し目も離せず最近自我が出てきてダメ!とか叱ったら床に寝そべり大泣きをしとても、わがままで余計に叱ると逆効果で困り果てています。
イライラも、もちろんしてしまいますがこんな大変なのも今のうちだけ…後何年かすればの我慢だ。と自分に言い聞かせています。
月に1回は旦那や祖母に預けひとりの時間を数時間もらっています。

子育てされてるほとんどの人が口に出さないだけで通る道だと思います。
一緒に頑張りましょう🥺🥺

  • うさ

    うさ

    同じ感じですね😭こんなに大変なのは今だけ、そのうち離れていってしまう…今日自分に言い聞かせたら昨日よりがんばれました

    • 1月29日
  • うさ

    うさ

    ありがとうございます😊

    • 1月29日
もも

危険なことや他人に多大な迷惑がかかるようなこと以外は制止しないし、基本的にがっつり相手はしないです🙄
ある程度自由にさせて大抵のことは受け流してるので、あんまりイライラしたことないです。早く寝てほしいとかもとりわけ思わないので、寝室うろうろされても、まだ眠たくないんだねー、くらいにしか思いません😅
引き出しのもの片っ端から出されても、茶碗をひっくり返されても、洋服を畳んだそばからポイポイされても、あららーって思って対処するだけです。たぶん、時間に追われてないことと、こうあるべきみたいな概念がないことが、イライラしない要因な気がします🙂

  • うさ

    うさ

    そのくらいおおらかな気持ちで娘と接したいです😅

    • 1月29日
2kid's boy mama 𓅹

私もここ最近自分の体調が悪く子供にイライラしたりして(普段は基本的に何されてもイライラしません)反省中です😭😭

とりあえず私はイライラしてるなと思ったら何もせず無になります。笑
思考回路停止モードみたいな😂
そして現実に戻ってきたら抱きしめます。笑
意外とこれで冷静になりました(^_^)

育児大変ですよね、お疲れ様です💓

  • うさ

    うさ

    今日も寝かしつけ難航で…無になってしばらく放っておきました💦そのうち真っ暗い部屋の中でコケて泣き出して…ハァーってなっちゃいました😅まだまだ初心者ですが、冷静でいられるよう努力します!

    • 1月29日
さらさ

育児お疲れ様です。すごいうちの娘と行動同じだと思い読んでました(^^)うちもずーっと娘を追いかける日々、寝かしつけも大変です。

私は自分の考え方を変えました!夜の寝かしつけはもう娘は寝ないものと思って、カラオケに行けないかわりに寝かしつけによさそうな自分が歌いたいバラードを低い声で歌いますwさー寝かしつけ!カラオケの練習タイムって毎回言ってます。寝ないから抱っこしながらカラオケの練習です。子守唄でも寝ないし!wこれで娘はあの曲とこの曲なら寝るみたいなのがいくつかでき、さらにその歌やめろボケ!って曲もあったりしてww私も歌えてすっきりします。あとはエイデンアンドアネイ などのガーゼおくるみなどを首から下に掛けて抱っこすると寝やすいのがわかりました!もしまだだったら試してみてください(^^)

昼間は止まってと言っても動きたいから仕方がないし、止めると怒るので頑張って止まるような興味をそそぐことに挑戦してますwそしてスルーされた自分に笑いますwwそうすると娘があれ?っとわたしをみます。

家の中ならもう娘がよくみるアニメつけます!でバンボに座らせます!テレビとか全然ありかと!
外は店の中はつねに抱っこ紐、動きたいときは公園とかにしかいきません。

赤ちゃんてまだまだ、ほんっとーに悪気ないんですよね。あるようにみえてもないし、そこまで考える力がないと思うようにしてます。わからない子にイライラするより、自分の考え方を変えよう、幼稚園まであと数年しかないから、この時間は一生もう戻ってこないから後悔しないように楽しもうって思ってます。子どもなんていつか私たちのもとから離れて、一緒に暮らせてる過ごせてる今って、ほんとに二度と戻ってこないって、イライラしたときはそう思ってます(^^)あ、なんかこんな話してたら寂しくて涙がww

  • うさ

    うさ

    活発でうれしい反面、ストップきかなくて大変ですよね😭offボタン欲しくなるときありますもん💦笑 今だけ、これもいつかは笑い話…そう思ってがんばります😭

    • 1月29日