
コメント

玄米茶
こんばんは!
ご親戚の方とかはご参列されますか??
もしされるならばご親戚の方でも良いと思いますよ😊
我が家はお互いの職場の人は呼ばず(式を地元であげたので)、祝辞は夫の叔父にお願いし、私の親戚は参列しなかったので乾杯の挨拶は友人にお願いしました!
余興はそれぞれの友人達にお願いしましたが、友人達と話す時間が無くなってしまったので余興なくても良かったなと思ってます😭😭
余興はとてもとても素晴らしかったです!
何回か友人の式にも参列しましたが、余興も片方だけだったり、何もしなかったりと式は十人十色だと思うのでプランナーさんに相談するのが1番だと思います!

きなこもち
私は仕事辞めてから式あげたので、新婦側は上司なしで、挨拶なども何もなしにしました!
余興もどちら側もなしで、デザートブッフェやテーブル回ったり、ゆったりと食事も楽しんでもらうようにしましたー!
プランナーさんから、今そういう式も増えてると聞きました😃
-
みんみ
そうなんですね!私も相談して、そうしようか検討してみます♡
- 1月28日

mii
私も専業主婦ですが、祝辞と乾杯は旦那の会社の上司にお願いしました✨
新婦側はなしです!
個人的にはぶっちゃけ祝辞とか短い方がいいので、祝辞1人乾杯1人で充分だと思いました😂
余興は友人達が寛げないかなーと思ってしませんでした😄
どうしてもやりたい!っていう友人もいなかったですし。
友人代表の挨拶を入れてはいかがですか??
私達は新郎側新婦側で1人ずつ、1番仲のいい友達にお願いしました✨
親友がお手紙を読んでくれて、とても感動しました✨
-
みんみ
そうですよねー!✨
そうしようかと思います☺️💕
友人代表のスピーチ、やってくれる人いるかなー💦というところです。。笑- 1月28日
みんみ
そうなんですね!
親族もそんなにたくさん来ないので、どうしようかと💦💦
旦那には頼める人がたくさんいるので、そちらだけでお願いしようかと迷っています。
余興も迷ってますー😭😭
友達にやってくれそうな子がいないので、、笑