
15週の妊婦が胎児ドックを受ける必要性について相談中。異常があっても堕ろす選択はできないため、受けるメリットとリスクについて悩んでいる。皆さんは受けたりしますか?
今妊娠15週です。
今日新しいクリニックで妊婦健診があり、その際に胎児ドックを勧められました。
何か異常があった訳ではなく、そのクリニックでやっているので案内されただけですが、割と押し気味だったような気がします。
受けられる方が多いですかと聞くと、「そうですね、胎児ドックを受けるのを目的にうちのクリニックに来た方もいますし」と言われましたし、人気で予約が取りづらいのか、「今決められますか?」「無理なら夕方までに受付にお電話いただけますか?」とおっしゃっていました。
私は不妊治療の末にやっと出来た子供で、もしも異常があっても堕ろすという選択はできないと思うのですが、受ける事に意味はあるのでしょうか?
何か異常があれば先に分かっておくメリットはもちろん大きいと思うのですが、今の幸せな妊婦生活がなくなってしまうかもしれないと思うと怖いです。
みなさんは胎児ドック、(ベビードック)受けられましたか?また、あれば受けようと思いますか?
- みみ(5歳9ヶ月)

空色のーと
みみさんの年齢にもよるでしょうが、お若いなら必要ないかなと思いますよ💦
私は二人とも35前だったので受けませんでした😊

えり
一人目は受けないと決めていました。夫婦で話し合って決めました。
二人目は高齢出産になるため受けた方がいいよと言う人もいましたし、自分も不安でしたが結局受けずに今日出産しました。
夫婦でよく話し合って決めたことにブレがないようでしたら受ける必要はないのかなと思います。
-
えり
グッドアンサーありがとうございます。
みみさんを見つけてお腹に来てくれたと思うので納得行くまで話し合って答えを出してくださいね✨応援しています。- 1月28日
-
みみ
ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした(^^)
私も無事に産めるよう頑張ります!
ありがとうございました(*^^*)- 1月28日

退会ユーザー
決断を早期に迫られたり、押し気味に勧められると営業的な匂いがしますよね💦
私の病院は総合周産期だからか、胎児ドックが妊娠期間中に三回セットされています💡もちろん受ける、受けないは自由です。
先生の話では、状態を事前に知ることで生まれる時に早く対処することができるし、何も問題なければそれでOKみたいなお話でした。
万が一、あかちゃんに奇形等あって生まれてくるまで知らなかった時にショックを受ける方もいるというお話もされてました。
私はちょうど18wの時に胎児ドック受けました。特に問題ないと言われ安心しました。
こういう場合もあります。
ご参考まで🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
勧められたら受けると思います😄
私自身、診察のたびに異常ないかな、、と心配になったことが多々あったので次妊娠することがあれば受けたいです!

しろ
受けました。
わたしは子供に染色体異常があったら諦めるという明確な考えがあったので受けました。
堕ろすつもりがなく、結果によって考えがブレてしまうなら受けない方がいいと思います。

退会ユーザー
妊婦健診に組み込まれてたので、迷わず受けました😌👌
何もなければ安心できますし、万が一何かあった時には事前に知っておけるというのはいいなと思います!

みみ
皆さまありがとうございます!
もう一度主人と話し合ってみます(^^)

e.
そこまで推し気味なら営業的な匂いがします。
あたしなら絶対受けません。
受けたところで結果分かっても選択肢は変わらないので。

ママリ
私は28で、年齢的にもまだ大丈夫かな?と変な自信があり、でもなんとなく安心したいなという安易な気持ちで胎児ドッグを受けてしまいました。その結果、1/177と、高すぎるわけではないですが、一応羊水検査を勧められる数値が出てしまい、、今とても悩んでいます😭
みみさんは、もし障害が見つかっても迷いなく出産されると決めてらっしゃるなら、受けなくていいかなと思います😭胎児ドッグはあくまでも確率でしか結果は出ないので、その確率を知ったところでモヤモヤが残ってしまうかなと。もちろんかなり低い確率が出れば安心はできるんですが!
でもいつもかかっている病院で勧められると、悩んでしまいますよね😭
コメント