
妊娠6週でつわりがひどく、育児と仕事の両立が厳しい状況。仕事を続けるか、休職するか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
一歳5ヶ月の息子がいる妊娠6週の妊婦です。
平日は週4日、1日5時間デイサービスでパートをやっています。入職から4ヶ月です。
しかし、妊娠5週からつわりがひどく、食べては戻しの繰り返しです…職場への妊娠報告はまだですが、仕事に行くのも辛く、先週の金曜と今日明日、息子の体調不良ということで休みをもらっています。
正直、仕事を続けたいけど、育児をするのがやっと。料理もできず、買い物にも行けず、旦那に買ってきてもらったものを息子のご飯にしている状態です。
働きながら育児、つわり経験されているみなさん、どう乗り切りましたか?
もう仕事を辞めようか、もしくは休職しようか…辛すぎる…
- ぴん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まぴ
私も今1歳5ヶ月の男の子と
妊娠14週です。
入職して8ヶ月ですが
家が遠いと言うことと
前まで働いていた科が
違うこともあり
なかなか勉強までは
手につかず。。。
ましてや育児と家事で
手一杯できつくなり
今月で辞めることにしました。
経済的には続けて産休育休を
もらったほうが
楽にはなりますが
精神的に限界でした(−_−;)
すみません
回答になってないかも
ですが。。。
私はつわりなどは
ほぼなくてダルさくらい
だったのでつわりがあると
尚更辛いとこでしょう。。。
なにかいい乗り切り方が
あることを願います!

みかん
私も妊娠初期はデイサービスで正社員してました。
それも小規模で、人数ギリギリ、体調悪くてもなかなか休めない状況でした💦
吐いたりする様な悪阻はほとんどなかったのですが、眠気と疲労が酷かったです。帰ってきたら倒れ込んで何もできず。かなり辛かったです。
旦那に何か買ってきてもらったり、クックドゥ的な簡単にできる物作ってもらったり…今はあの頃何食べてたんだろう…と思う程です。
結局3ヶ月で代わりの人が見つかって引き継ぎの為パートになり、徐々に減らしてもらい退職しました。
-
ぴん
妊娠するだけで、人が変わったように辛くなりますよね…
人数が限られているので、辞めるのも大変ですよね(;o;)- 1月28日
ぴん
扶養内パートのため、産休育休はもらえません。辞めるなら早めの方がいいですよね…(*_*)
優しいお言葉、ありがとうございます!
まぴ
そうなんですね!
産休育休取れないと
尚更やる気なくしますよね。わら
辞めるなら早めに辞めて
ゆっくりしたいのが
本音です!わら
それでも
上の子がいると
なかなかゆっくりできるって
わけではなさそうですが!
慣れた職場なら
まだしも入職して浅いと
精神的にも
つらいですよね。。。