
コメント

❤︎
私なら他の子が取りに来たり、貸す貸さないってやってたら一緒に遊ぼうっとすぐ言います😌💦
支援センターのオモチャですし、先も後も関係ないと思ってます(^^;

ママリ
私も順番はあると思います☺️
今遊んでるから、ちょっと待っててくれる?順番ね。
と言うかなーと思いました!
-
ヒィ〜
向こうの親が話してて子供見てないってのが若干ムカつき…子供だけで戦わせてましたwww
いつ親が気がつくんだろうと…💦- 1月28日

ママリ
うちの子が先に使ってました。って向こうの親に伝えるのはちょっと感じが悪いなーって思います💦
支援センターなら取り合いとかよくあることなので。
もし自分の子が他の子のおもちゃを横取りしたのに気づいたら「お友達が先に遊んでたからねー」って子供に伝えますし、逆に他の子に横取りされたら「今うちの子が使ってるから順番こねー」ってその子に伝えます。が、それで通じなくて無理やりとられちゃったらそれはそれで仕方ないなって思いますし、そう思わないと支援センターなんて行けません😫
相手の親が見てなかったからとはいえ、「うちの子が先に使ってました」なんてわざわざ言いません。
-
ヒィ〜
あたかも自分のこが使ってるのをうちの子が横取りしようとしてる!みたいな言い方されたので、見てなかったのそっちだろって感じでうちの子が先に使ってたことを言いました。
取り合いあるのはよく知ってますし、うちの子が取ろうとしたら、お友達が使ってるから他ので遊ぼうってちゃんと言います。
取られたとしても大抵おばちゃんか向こうの親が間に入ります。
今日の発言は自分の子供のやってることちゃんと見とけよって感じで言いました。- 1月28日
ヒィ〜
3歳4歳頃の子って、一緒に遊ぼうって言っても、これは俺のとか渡せない子いると思います。
見た感じ、独り占めするタイプの子だったので、私も一言だけ言ってみてたんですが、、
結構支援センターの方も、〇〇くんが先に使ってたからね〜〇〇くんはこっちで遊ぼうとか言ってるので、少しは先も後も関係あると思います💦
横取りしてまで後先関係ないとかいうと今後の付き合いに響きそうです。
❤︎
そこは親が出る番ではないですか?😅
3、4歳の子と遊んだりするのでそれは知ってます。
そういう子だからと決めつけるのではなく、一緒に遊ぼうと言ってもいいかと思います。
支援センターの方は喧嘩や取り合いを避けるため少し待とうねという意味でそう言ってるだけなので、それを親が相手の子供や親に対して先に使ってました。みたいに言うのはまた違うかなと思います。
そうやってると自分の子もその相手の子もいつまで経っても一緒に遊ぶもの・一緒に遊ぶ事をしないので良し悪しかと。
ヒィ〜
今回はうちの子が先に使ってたことを伝えて向こうがどう出るのか見てました。
その前にも何個かプラレール取られてうちの子があげてたので、でも一番のお気に入りを取られたので息子も返してとやってました。
その状況を見てない向こうの親もどうかと思ってしまいました。
❤︎
私が相手の立場でたまたま見てなくて状況わからず行った時に、うちの子も遊びたがってる感じなのに先に使ってました。と言われたら失礼かもしれませんがかなり印象悪いです😅💦
場所はあくまで支援センターなのでそこは頭に入れて置いてもいいかと思います。
そういうのはお互い様ですし、ずっと自分の子だけ見てる親御さんのみとは限りませんからね。
他のママさんと話す為の息抜きに来てる方もいるのは事実です。
ヒィ〜
印象悪くても、状況説明した方がいいかなと…ましてや、うちの子が悪いみたいな感じで言ってたので、それも違うと思うので。
お互い様なのは知ってます、支援センターですし、子供同士の喧嘩もあると思います。