※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

旦那が子供に母乳を欲しがることに困っています。家事も手伝ってほしいと感じています。共感してくれる方いますか?

「すぐ母乳じゃない〜?という旦那」
私の旦那は子供と遊んでいて子どもがなくと
すぐ母乳じゃないー?って私のところに
連れてきます。言ってきます。
ちょっとまってよ、いまご飯作ってるし、
洗い物してるし、じゃあ代わりにやってよ。
って思ってしまいます。
なんなら母乳あげて、家事にもどって、30分後くらいにまた泣いたとして、そしたらまた母乳じゃない?って言ってきます。いや、さっき飲んだでしょ?って、
なんでもかんでも母乳母乳言うなーーーーーーー
泣いたらあやすこともできないのでしょうか。

共感できる方いますか😢😢😢

コメント

mine

わかります。笑 少し前までそうでした❗️笑
いやいや、1時間前ミルク飲ませたばっかだから。笑
みたいな。😓💦

泣いてるからこっちに👶渡したいだけじゃないの⁉️と思ってしまってました😓

  • あん

    あん

    ほんとにただ泣いてるから渡したいだけですよね🤣
    眠いのか、じゃあ寝ようね、、ってそのまま寝かしつけしてくれたり
    オムツがむずむずするのかな?って取り替えてみたり、こっちの状況みて、家事が落ち着くまで見ててくれればいいのに😭😭😭って思います。。

    • 1月28日
R

私も泣くと母乳足りてないんじゃない?って言われることあります
こっちは出ろ出ろーよく飲めーって思ってるのにひどいなって思っちゃいます(ちゃんとごくごく音して飲んでるのに)

  • あん

    あん

    分かります。十分な時間をとって右左交互にしっかり飲ませてるのに、、😖😖
    なんでもかんでも母乳のせいにしてほしくないですよね😭

    • 1月28日
  • R

    R

    それなのに、「〇〇は母乳があるからどんなに泣いてても泣き止ませられていいよな」と言われると余計に傷つきます💦

    • 1月28日
  • あん

    あん

    おっぱいを秘密兵器扱いするなーーーーーとおもってしまいますね😭😭

    • 1月28日
  • R

    R

    すぐ母乳にしないで抱っこで辛抱してみることだってありますよね!

    • 1月28日
  • あん

    あん

    ほんとにそうです😭
    もう少しがんばってほしいですね😢❤️私からそれ言えば嫌味っぽくなってしまうので自分で気づいて率先してやってくれればな〜🤣💓💓💓

    • 1月28日
  • R

    R

    そうなんですよね
    パパの横抱っこの方が絶対泣き止むからちょっと抱っこしてて!あと少しで家事終わるからって言ってます

    • 1月28日
  • あん

    あん

    わたしもよいしょよいしょして旦那を持ち上げていこうと思います❤️

    • 1月28日
キイロイトリ

わかりますー!
オムツ見たら替えてなくて、替えたらすぐ泣き止むとかありますよね😩
ちゃんと赤ちゃんの様子見て判断してよって感じですよね😤

  • あん

    あん

    ほんとにそれです😭😭私の手が開いてれば別にいいですが夕飯作ってたり何か作業してる時ぐらいもう少し頑張ってよ。。って思います。
    眠いのかな?オムツむずむずするのかな?もっと遊んで欲しいのかな?
    考えればいいのに、
    母乳の一択しか頭にはないのでしょうか😭

    • 1月28日
hi_chanママ

うちも言ってきますよ!
さっき飲ませたけど寝なかったからパパだったら寝るはずって言って寝かせつけしてもらいます!
こっちは母乳あげてから空いた隙間で家事してるんだから頑張って欲しいですよね‼︎

  • あん

    あん

    そうやって旦那をよいしょよいしょして上手に言えればベストですね😭❤️
    イライラしないで、
    パパと一緒に寝たいのか〜!とかいいながらバトンタッチすれば
    お互い嫌な気分にならないですね!
    やってみますー!
    ほんとにもうすこしがんばってほしいです〜

    • 1月28日
  • hi_chanママ

    hi_chanママ

    ママが良いって、ママが好きだってって言われてもこっちは常に一緒にもいれないですからね😭
    持ち上げて上がってくれればいいですが😁
    上の子はそのおかげかパパっ子なのでママがいなくても泣くこともなく色々と助かってます😊

    • 1月28日
  • あん

    あん

    そうですよね。。私ももうすぐ職場復帰になるので、パパっ子になってくれると家のことがすこし楽になります😖❤️
    先輩ママからのアドバイス
    参考になりますー!ありがとうございます!

    • 1月28日
  • hi_chanママ

    hi_chanママ

    復帰するならパパっ子になれば助かりますね!3歳検診の時に仕事が入っちゃってたんですが1人で連れて行ってくれるようになってました😊
    結局パパっ子でもママは一番大好きなようなのでいい感じに楽できます❤️
    下の子妊娠中に1ヶ月入院になってしまったのですがその時も1度も泣くこと無かったのでそのおかげかなと思ってます😊

    • 1月28日
  • あん

    あん

    もうすこし大きくなったら子供とももっと遊べるようになるのでパパも楽しいでしょうね💗いまは寝てるか泣いてるかなので。。。子育てもですがパパ育がんばります!笑

    • 1月29日
まりな

他に赤ちゃんがなんで泣くか分からないですね💦
一度本でもネットでも調べて説明すれば理解出来るのかなって思います。

5ヶ月だったら母乳でも流石に30分間隔はないですよね😂

  • あん

    あん

    ほんとに我が子が可愛いいならご機嫌なときだけじゃなくて、泣いた時も対応できるようになってほしいです😢わからないなら調べるなりきいてくれればいいのに。。。。。

    ただ泣いたからバトンタッチしたいだけにしか思えませんーーーー😭😭

    • 1月28日
so9i3a

うちもそうです。
泣いたりするとすぐにおっぱいじゃない?って私を呼びますが大抵オムツだったり抱っこだったりする事もあり何故見てくれないの?と思うばかりです。

まぁ自分の大切な子供だからまぁいいんですけど、もう少し手伝ってくれてもいいのかな?と思ってます。

  • あん

    あん

    おなじですね!泣くとすぐバトンタッチですよね😭😭
    共感される方多くてびっくりしました。。成功例でパパをよいしょしまくると教わったので、よいしょしまくって旦那を育てていこうと思いますw

    • 1月29日