
授乳に関する悩みがあります。飲む量が少なく、体重の増加も心配です。色々試しても改善せず、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
生後3ヶ月の子を育てています!
生後1ヶ月くらいから、飲みが悪いことで悩んでいます。ずっと飲む量が変わらず、今でも60〜90くらいしか飲めません。100飲めたらすごい!となる程です😔!
今は混合で育てており、夜も2回起こして授乳しています。母乳をあげると、その後のミルクは飲みません。スケールがあるので哺乳量をみていますが、ミルクでも母乳でも飲みは変わらないような感じです。
ここ10日の体重は100gも増えておらず、うんちをした日には数日前と同じ体重に減ってしまっています。
授乳自体がかなりストレスになってきており、今までは母乳メインでしたが目で飲むのが見える方が安心できるため母乳はあげす、ミルクをあげるようになりました。ただ、飲むときもあれば、3時間もあいているのに全く飲んでくれないこともあり、そのときは母乳をあげるとしぶしぶ少し飲むような感じです。
もう、どうしたらいいのか分からないのと、この先飲む量が増えないのではないかと不安でたまりません。
ミルクを変えたり、ミルクの温度や乳首の交換、飲ませる体制など色々試したつもりですが改善はみられなかったです。
同じようなお子さんをもつ方いますか?
かなり不安なので、少しでもお話をしたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ふー
基本的に時間であげてますか?
泣かない子なら
3時間であげてるなら4時間に変えてみください
体重の増えでだんだん減ってきますし便秘しやすい時期ですると余計に飲む量へりますし
娘はそこまでなかったですが
ミルクはあんまりでなかったすご飯になったらめちゃくちゃたべ出して簡単に卒ミしてしまいしたし
ミルクの時に体重グラフの下の方でしたがいまはほぼ平均まで上がってきました

738♡
うちは生まれた時2300で母乳もミルクも全然飲めなかったですよ!
1ヶ月になるまでは確実に大きくなるために搾乳して飲ませてましたがそれでも全部は飲めずいつも捨ててました(>_<)
なんで飲めないの?大きくならないじゃん!とかなりストレスでしたし心配でした。
もうすぐ6ヶ月になりますが今も成長曲線の一番下を辿ってるって感じですしたぶん同じ月齢の子より飲めないし、今だに一回で多く飲めないのでちょこちょこ授乳してます。
それでもこれがこの子のペースなんだな!と思って割り切ってます。
不安になるとは思いますが私も同じでしたし、それでも大きくなるから大丈夫です( ^ω^ )
お互いマイペースに頑張りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当に心配とストレスです…
うちの子も小さく産まれたので、飲む量が少ないのは分かるのですが、少なすぎでしょーって毎回イライラしてしまいます⚡️
私も割り切れるようになりたいです!😫ありがとうございます😊!!- 1月28日

さとみ
分かります😭
うちの子は最近やっと150とか飲むようになってきました。
そのうち飲む量も増えてくると思いますよ☺️
でも4時間空いてるのに、全く飲んでくれず、でもグジグジしてて泣いてて、飲みそうだから哺乳瓶近づけると体を反って嫌がったり…。
私も体制や温度、乳首の交換など色々試しましたが、何も変わらず😩
最近はその事で悩んでて、母乳の出も悪く、今は完ミに近いです。
私もこの先不安です。
スケールがあるので私も測っていますが、増えが良くないような気がして不安😢
-
はじめてのママリ🔰
150!すごいですね😭💕
少ないときはどのくらいですか?平均150飲めますかー?🤗
不安ですよね😔⚡️
私はいっそのこと完ミにしたいのですが、ミルク飲まないときにおっぱいあげると少しは飲むので母乳がでなくなるのも怖くて母乳あげたりミルクあげたりしてますが、一向に変わらないです😥
今体重はどのくらいずつ増えていっていますかー?🤗- 1月28日
-
さとみ
少ないときは100くらいです。
今は平均130〜150かなぁ🐥
昨日測ってみたら1週間で40くらいしか増えてなくて💦
果たしてこれが普通なのか、どうなのか分かりませんが…。
出生体重は2532gで少し小さめでしたが、今は約5600gあります。
成長曲線内には入っていますが、なんだか不安で仕方ないです😥- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
それだけ飲めていたら私からすると十分なくらいです!😥
ただ体重が増えないのは心配ですよね(இɷஇ )でも今5600gもあるのであれば大丈夫だと思います!
うちの子はまだ5000gもないです😱- 1月28日

はなまろ
時間ではなく泣いたらあげるというのでいいと思います!うちも3ヶ月ですが、3時間経っても泣かないでご機嫌な時はあげませんよ(*・ω・)ノ指ちゅぱちュパしてたらあげますが。夜は寝てるので起こさずで、朝まであげません!
完ミですが、150を6回あげてます。おっぱいもそれなりに出ていれば、混合ならミルクの量もそれくらいでいいと思います⭕️
検診では何か言われましたか?成長曲線に入ってれば特段問題ないので、赤ちゃんのペースに合わせてあげればいいと思いますよ〜( ^ω^ )
-
はじめてのママリ🔰
泣かない子なんです😔泣くまで待っていたら平気で5〜6時間あいてしまうので、時間であげてます!
一度にたくさん飲んでくれる子ならいいのですが、飲めないので回数で稼いでる感じなので夜も飲ませていて、保健センターでも飲ませるように言われています!
混合ですが、おっぱいの後はミルク飲まないので一回量がが60〜90くらいです⚡️新生児のときよりも飲んでなくて😰
あまりに体重が増えないと大きい病院に紹介すると言われています😵成長曲線も、小さく産まれたのでギリギリのラインです😱- 1月28日
-
はなまろ
そうなんですね💦母乳ならいくらでもあげていいと言いますが、あげすぎて吐き戻しちゃったら可哀想ですしね😓
私の兄の子も小さく生まれて成長曲線の下のラインを下回ったりギリギリだったりでしたが今3歳です(*・ω・)ノ 他の子よりも小柄ですが元気一杯ですよー。ぽっちゃりはしてなくてシュッとしていてしまってる感じがあります😂特に病気とかもないです。
だからあんまり気にしなくてもいいのかなー?なんて思ったりしますよ😌⭕️
もし体重で悩んでしまうようであれば、おっぱい少し休んで ミルクの回数を増やしてみてはどうでしょうか?おっぱいが張ってしまうようなら搾乳して冷凍保存しておけば、パパに見てもらう時とかに使えますし☺️- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
間隔が短くても飲まないので、本当に難しいです💦😥
そういうお話をきけると、安心です!😭💕小さくても元気に育ってくれるといいのですが(^O^)!
今も割と、ミルクを増やして搾乳しています🍼🥰なかなかミルクを飲んでくれないときはおっぱいあげると少し飲むのでおっぱいあげますが😔!少しずつでも飲む量が増えてほしいです!- 1月28日

はじめてのママリ🔰
似てます〜😭
うちの子も、100とかですよ😭
4時間空けたら130飲むときもありますが…その時の気分みたいで笑
おっぱいからのミルクは飲みません笑
ミルクのんで少ししたら眠くなるのでその時に吸ってもらってます。
私も、完ミにしたいのですが体重が増えないと怖いのでおっぱい吸わせてます🥺 グズグズしてるから、ミルクあげようとしても40しか飲まなかったり、あれー?ってなります笑
うちの子、1ヶ月くらいの時80も飲むことなかったなと思います😂
まとまりない文章ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒ということで、心強いです!😔💕
体重は順調ですか?😣ちゃちゃさんは今ミルク→おっぱいにしていますか?🍼
本当に心配になりますよね😥うちの子は新生児のときはおっぱいからのミルク60.80くらい飲んでいたので、飲む量減ってます😭徐々に飲む量増えていますか?🥰- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も似たような方がいて心強いです😭💓ミルク→おっぱいですね!
助産婦さんに、おっぱい→ミルクにしてって言われたけど飲まないんだよって思います笑
前にスケールで測った時は、おっぱい50〜60くらいしか出てませんでした!
体重は、謎に順調です。笑
基本抱っこすれば泣き止むので
お腹なのか抱っこしてほしいのか全然分かりません😂でも、50とかしか飲んでないからお腹だよなー?とか毎日思います笑 50でも、機嫌よかったら良いんですけどグズグズしてるので…😂昼寝もあまりしないし、つきっきりです💦- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
ミルク飲んでくれないときは諦めますか?母乳あげちゃいますか?😥
ミルクのあとにおっぱい50.60くらい飲んでくれてますか?🥺💕
体重順調なの羨ましいです😭🍼
うちも基本お腹すいたで泣かないので、本当によくわかりません⚡️さっきも60母乳で飲んで3時間少したったのであげても飲まなくて、、母乳あげたら70くらい時間かけてのんでました😔グズグズしてるんですね〜〜😣それでも、飲まないのはお腹いっぱいなんですかねー🤔✨- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
ミルク🍼は、少し飲んでもう飲まなくなったらあげるのやめます!
元気な時とか愚図ってる時におっぱいあげても手で拒否されるので先にミルクあげて抱っこしてると眠くなってくるのでその時におっぱい咥えさせてます!
お腹空いたで泣かないのは、一人でずっと機嫌よく遊んでたりするんですか?😊おっぱいは、完母でもいける感じですか?- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
眠いときがいいんですね🥺うちは眠くなると、固まってしまって飲んでくれないのであげるタイミングが難しいです😱⚡️
普段は寝てるか機嫌よく一人であそんでます♪くずるのは、眠いときと外に行った時などの環境が変わったときです🤔
母乳は搾乳すると100はとれています!出てないのか本人が飲む量が少ないのかはわかりません😂- 1月28日

A
うちのギャン泣きして飲みません🤣
おっぱいだとギャン泣きします。
でも私のおっぱいの出がよすぎて
搾乳授乳してるんですけどようやく
140とか飲むようになりましたが
朝とか酷いと80とかです😂😭
体重の増えが悪かったこともあり
割と大きくならないと不安で
無理やりでも飲ませようとして
もちろんそれでギャン泣きして
イライラしてって負の連鎖に
なってます( ; ; )( ; ; )
うちもスケールあって毎日測って
ましたが増えないとストレスに
なるので1週間に1回とかにしました( ; ; )でもおしっことうんち
ちゃんとしてたらいいって
言いますしこの子のペースで
欲しがったらあげるって感じで
いいんですかね😭😭😭😭
わたしも同じ悩みなんですけど
大した回答になってなくて
すみません( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
140ものんでくれるのですね!😭うちはよくて80とかなので羨ましいです、、
徐々に飲む量ふえていきましたか?😵
ストレスになりますよね😰💦もう毎日不安とストレスしかないです⚡️この子のペースでと思うのですが、この子に任せていると、多分一日中のトータル400もいかないと思います😂
でも、飲まないものは仕方ないと思って割り切るしかないんですよね、、😱- 1月28日
-
A
本当に徐々に増えてきましたが
1ヶ月から2ヶ月までは90とかで
停滞してて60とかもありましたが
少しずつ足したりして増えてます!
分かります分かります!
色んな人にこの子のペースで
ってゆわれません?( ; ; )
頭ではわかっていても不安やし
飲ませたいってなりますよね😂
私も割り切ってるつもりでも
なんやかんやで割と粘って粘って
飲ませてます🤣- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣💕うちの子も早くぐびぐび飲んでほしいです😫!
言われますー😥💦
わかってるし、その方がいいんだろうけど、そんなことしたら体重は増えていかないと思います😂
ある程度飲んでくれれば安心なんですが、極端すぎて⚡️😲
私も粘って飲ませてます!(笑)ちなみに抱っこして飲ませてますかー?🙇♀️- 1月28日

ミニみに
全くおなじではないのですが、すごく共感したのでコメントしました!
うちは、今完母ですが泣くまでほっとくと4~5時間あきますがそれだと体重の増えが少ない気がして3時間であげて夜も起こして飲ませてます。
母乳量は最近測ってないですがそんなにたくさんは出てない気がします⋯(たぶん100ちょっと)
それなら混合にしようとミルクあげるもミルク拒否😱💦
助産師さんに相談したら、夜は無理に起こさなくていいから昼間の授乳増やしてみてと言われましたが2時間とかじゃ口を全くあけず飲みません😭
今のところまだ成長曲線内には入っていますが、ママリで2ヶ月で6キロあるとか大きいお子さんの投稿みてすごく羨ましいです💦
全然ムチムチにならないし、このまま体重増えなくてミルクも飲まなかったらと思うと不安です😭
-
はじめてのママリ🔰
ミルク飲んでくれないの困りますよね⚡️😵うちもこの間まで哺乳瓶拒否っぽかったのですが、ミルクを先にあげるようにしたら、調子いいときは飲んでくれるようになりました🤗飲まないときのほうがおおいですが(´っω・*)
そうなんですよね!頻回にしても飲まないし、時間あけすぎても飲みっぷりが変わらないので困ります⚡️😔
うちも成長曲線はギリギリしたのラインをはっていますが、このままだと外れていきそうです😔ぷくぷくの子うやらましいですよね😫🍼- 1月28日
-
ミニみに
他の方のコメント見ても同じくらいの月齢であまり飲まない子いるみたいなのでそういうお年頃?なんですかね(笑)
4ヵ月検診が憂鬱です😭- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
憂鬱ですよね😔🍼でもうちの子はそれにしても飲む量が少なすぎると思います😫心配です💦
- 1月28日

ありす
回答にもありますが、
三時間だとうちの子も飲まないかしぶしぶで、のみが悪くストレスでしたが
4時間とか、5時間とか(赤ちゃんが欲しくなったタイミング)であげるとしっかり飲んでくれて、授乳も楽になりましたよ!
たまに2時間で欲しがったりもありますが、、
-
はじめてのママリ🔰
そのときは泣いて教えてくれますか??😔
うちの子は泣かなくて、5時間あけても60とかで終わったりします⚡️😣でももう一度やってみます!- 1月28日
-
ありす
その時はさすがにぐずります!
でも、よく考えたらぐずらなかったら4時間半とかあいたらあげます!
寝てる時は6時間あくので、日中はあけすぎないようにしてます!
あけてもあまり飲まないのであれば(変わらないのであれば)あけない方がいいですもんね- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです⚡️
なかなか難しいです(´・ω・`)たくさん飲んで間隔が空くのが1番いいのですが💦- 1月28日

まめ
うちも同じですよ😇
やっと最近飲めるようになってきましたが、それでも1回100ですね😅
それまでは生後2ヶ月から2ヶ月ほどは、一回50しか飲まないとかザラでした😂
私もスケールで測ってたんですが、ストレスになったので毎回測るのやめました!
体重も2週間でやっと100g増えるくらいですwすごい悩みましたが、元気だし、おしっこうんちいっぱい出てるし、もう本人のペースに合わせよう!と思って気楽に構えてたら最近急に飲むようになりました!
保健師さんにもミルク足してねって言われましたが、飲まないんだよ〜!って思いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
おんなじ方がいると安心します😥💕ゆりさんはどのくらいの間隔であげていますか?🍼
スケールストレスですよね…⚡️でも習慣になってしまっており、なかなかやめられずにいます😥
体重はなにか指導を受けたりされていませんか?😣うちはこのままだと心配と言われています…
ミルク足してといわれても飲まないですよね!(笑)飲むならどんどんあげてるのにって思います😫💦
ゆりさんは混合ですかー??- 1月28日
-
まめ
昼間は大体3時間〜3時間半くらい、夜は4,5時間あきます!回数だと1日5,6回ですね🤔しっかり間隔開けたほうがよく飲んでくれます☺️
保健師訪問では今のうちに増やさないと今後増えないから...と言われましたが、小児科では減ってないから大丈夫と言われました😣
うちは出生2900gで3ヶ月5200gですが、h.mamaさんのお子さんはどうですか?
一応混合でやってますが、体重増えないの気にしてミルクメインにしてから母乳出なくなってきてます😅- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
5.6回うやらましいです😫⚡️うちは8回は授乳できるようにしています🥺
うちは2400で産まれて3ヶ月で4800gでした!
ミルクメインにして、体重増加はどうですか?😔- 1月28日
-
まめ
授乳間隔あけても飲む量変わらないですかね?😹
じゃあ3ヶ月で出生児体重の2倍はクリアですね🥰順調そうですけどね!それでも指導入っちゃうんですね...
ミルクメインにしてあまり日数たってないのでわかりませんが、あまり変わらないような気がしますw- 1月28日

退会ユーザー
娘は少ないときは40だったり、70だったり、多いと120だったり、140だったり、泣かないとあげてないので、5時間空いたり、今日は9時間空いてました。140飲みましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
欲しがったらあげているのですね!140も飲んでくれるのすごいです😣💕一日だとトータルどのくらい飲めていますか?🥰
- 1月28日
-
退会ユーザー
680~720です‼(^^)/
- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん飲めてますね♪うちの子は最近600以下です😱よくて650くらいです⚡️
- 1月28日

A
それなんですよね!体重が〜😂
って気になりますよね( ; ; )
もうギャン泣きしすぎて
なんともならない時に
立って飲ませたら飲んでくれて以来
泣いてきたら立ってます🍼笑
ちなみに産後に助産師さんから
聞いていつもやってるんですけど
哺乳瓶の底叩きながら飲ますと
口動かすので良かったらお試し下さい😊🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
気になります😭ただでさえ増えてないのに、このままだと全く増えなくなりそうです😵🍼
立って飲ませてるのですね!重くないですか?(笑)うちの子は軽いので立って飲ませるのできそうですが、暴れます😂
やってみます!!飲んでくれるといいのですが😭💕- 1月28日
-
A
わかりますそれ( ; ; )
うちも2500代で生まれて今
5000ちょっとしかありません🤣😭
左腕がまじでしんどいです!笑
うちも顔キョロキョロするので
かなり飲ませにくいです!笑
あとうちは合わなかったですけど
鉛筆みたいに哺乳瓶持って
ほっぺとんとんとんって指で
刺激しながらってのも助産師さん
やってました( ; ; )色々試して
見てください❤︎❤︎❤︎- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は2400で産まれて、今で4900くらいです😥今なかなか体重が増えてないので焦っています😰!
想像したら、すごいです!(笑)腕の筋肉つけておかなきゃですね😂
それ、入院してるときやってました🥰試してみます♪哺乳瓶のそこトントンするの、よかったです🥺💕ありがとうございます!!!- 1月28日
-
A
そうなんですね!
でも増え的にはうちとあんま
変わらなさそうですね( ; ; )
そこトントン効いて良かったです❤︎
これからも試してみて下さい😍🥰- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は1ヶ月でぐっと増えてそこから徐々に緩やかな増えになっています😭💦
試してみます🥰✨今日はとことん飲まない日です😱- 1月29日

やまねこ
うちは新生児の時はいくらでもごくごく飲んでくれてたのに今はそんなに飲まなくなりました💦
元々3500オーバーで生まれたのに3ヶ月経って今は5700くらいしかありません💦
うちはおっぱい拒否されて完ミになりました。
体重の増えの小ささを保健師さんに指摘されて今は病院でも相談してますが成長曲線内に入っているしこのまま曲線の下の方でも枠内に収まっていればいいと言われました。
ちなみにミルクの量は1回120でお風呂後の夜最後のミルクは160飲ませてます。飲めずに終わることもあるのでその時は次回の量を増やしてあげてます。
あまりギャーと泣くことはないですか?
うちはギャーと泣いたときはよく飲みます!泣かなかったときは進みが遅いです。
うちもこの1週間で60くらいしか体重が増えませんでした💦でも先生に大丈夫!と言ってもらえて安心できたので先生じゃなくても助産師さんや自治体の保健師さんにちょこちょこ相談するといいかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
うちもです!新生児のときは割と飲んでくれていましたが、一ヶ月すぎた辺りから飲みがわるくなってしまいました😫🍼
120ものんでくれるのですね💕羨ましいです!うちはその半分くらいが多いですね💦🥺
あまり泣くこともないですが、ぎゃーと泣いたときは哺乳瓶でさえ受け付けてくれません😫🍼
保健センターでは見てもらっており、体重が増えがすくないと大きい病院に紹介すると言われているので、不安です😔⚡️
たくさん飲んでくれるようになればいいのですが😵!!- 1月28日

あす
もうすぐ4ヶ月で完母ですが同じ感じです😥
3ヶ月検診で体重の増えが良くなく先生に指摘されて母子手帳の栄養状態のところ要指導とされてしまいました😭
私も飲みが悪かったので1日10回とかちょこちょこ飲みさせて(1回30〜60)たのですが、それじゃ哺乳力が強くならいから、少し時間をあけて授乳してくださいと言われました。
4.5時間あけて授乳するとやっと100前後飲んでくれる感じです🤔
けど、1日のトータルでいくと前とそんなに変わらないしいいのかなー?という感じです。
体重もここ1ヶ月増えてません😫
次の検診で増えが悪かったらミルク足しましょうと言われましたがミルク拒否で困ってます😥
けど、成長曲線内だし本人はいたって元気ですし今はそういう時期なのかなーと最近思うようになってきました🤔
あまり参考にならなくてごめんなさい🙇同じような方がたくさんいて少し安心できました🤗💕
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
私も保健センターの方にこのままだと指導だよって言われています😵🍼
しっかり間をあけるのがいいのですね!🥺
回数が少ない分、トータル量はなかなか増えないですよね💦
私もそのように思えるようになりたいです!🥺でも同じような方がいると安心します💕😣- 1月29日

もう
うちも増えがゆるやかです。
まだ4900ぐらいしかありません。
完母でそだてているんですがよく寝てしまいます。産まれたときから飲むほうじゃなかったんですけど、もう少し増えて欲しいなぁと思います(>_<)
哺乳瓶拒否になってしまっていて母乳のみです。
-
はじめてのママリ🔰
一緒です!うちも4900くらいで、そこからなかなか体重が増え悩んでいます😵⚡️
たくさん飲めないと心配になりますよね😱うちもよく寝てしまいます。
哺乳瓶うちもいっ時ダメになりました😫💦困りますよね😣!- 1月29日

あやや
突然すみません💦今のうちと同じ悩みだったので、コメント全て読ませていただきました!
うちの子も3ヶ月で、混合なんですが、ミルクを1回に50〜60しか飲まないんです😭色々試行錯誤してみましたが、全然ダメで😢
今日なんてミルク先にしても35😂本当に不安で😢😢
その後お子さんはどうだったかなと気になったのでコメントしちゃいました💦ミルクは飲むようになりましたか??
-
はじめてのママリ🔰
かなり悩みますよね😭💦飲んでくれないとストレスですよね(´・ω・`)
その頃は母乳メインだったので、哺乳瓶拒否もあったのかミルクは飲まないけどその後の母乳は飲むなんてこともありました🥺
3〜4ヶ月で体重の増えが、500gと少なかったので、今後ミルクを飲めないと不安と言われてしまい、保健師さんから母乳は搾乳してミルクを併用しながら、哺乳瓶で飲ませてみてと言われ、3ヶ月からそのようにしていますが、今は哺乳瓶も慣れたのか100〜120ほど飲めるようになってきました🥰150飲んだ時もあります♪
搾乳だけだったので母乳はほとんど出なくなりミルクになりましたが、授乳のストレスは半減しました😊✨- 3月1日
-
あやや
お返事ありがとうございます!
授乳がストレスで。。本当に嫌な時間です。
ミルクのあと母乳は飲み物ます!でも母乳もあまり出てないので トータルで1日の量は500もいってないと思います😓
あと3日で3ヶ月ですが、体重も出生の2倍なんて全然いかず💦
小児科とかにはかかられましたか??
150も!!すごいですね😍✨
ミルクだけになればストレスは無くなりますよべね😔まだ踏ん切りがつかずって感じです💦- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかります(´・ω・`)
それに飲まないから飲ませようと粘って飲ませていたので、授乳が1時間くらいかかっていたので、本当に早く卒乳してほしい!と思っていました😭
小児科、保健センターにも相談しており、800は飲めるといいねと言われていましたが、今でも800はなかなか行きません😥🙌🏻
うちの子は産まれが小さかったので3ヶ月で出生体重の2倍にはなりましたが、曲線は一番下のところでした😞‼︎
母乳が出ているのにミルクにするのはかなり辛かったし、踏ん切りつかないですよね(´・ω・`)今でもこれでよかったのかなと思うこともありますが、ミルクにしてみてメリットもあるな思いました😊✴︎
夜間だけでも吸わせていれば、母乳は出続けると聞いたので、もしミルクを増やすことがあるのなら、日中は搾乳、ミルク、夜は直母でやってみてもいいかもしれないですね🙌🏻💕- 3月1日
-
あやや
ギャン泣きしても無理矢理飲ませてます😭そんな娘をみるとかわいそうで💦でも飲んでくれないと困るから我慢だーって思ってあげてます😓
小児科にかかったときは、ミルクの飲みが悪いってことで行きましたか??
ほかに具合悪いところないし、ミルクが嫌いなだけかもしれないのに病院行っていいのか悩んでて💦
2倍になったんですね☺️なら少しは安心ですよね!
搾乳しても30とかしか取れないので、難しいんですが、夜は授乳頑張ってみます😊- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😱🙌🏻今も泣かせながら飲ませてます😭💦飲まないと体重もふえないですもんね(´・ω・`)あとは助産師さんからは無理にでも飲ませないと飲めるようになっていかないと言われました🌀
小児科には、予防接種のときに相談しました♪たしかに体重だけでいくのは気がひけますよね😞保健センターなどは行かれていますか??体重のことは小児科よりも保健センターの方が親身になってくれる印象です!小児科ではミルク足してとしか言われなかったです😞
といっても今4ヶ月になって少したちましたが5400gくらいしかありません😭
夜の授乳つらいですが、がんばりましょう😣うちは未だに3.4時間で起こしての授乳です!- 3月1日
-
あやや
そうなんですね😭ミルクでこんなだから離乳食どうなるのか恐ろしいです😱😱
無理にでもいいんですね💦かわいそうだけど、根気強く頑張ります💦
注射のとき小児科で相談したら、「そうなんだね〜」しか言われなくて😢
来週保健師さんに相談行くので、色々聞いてみます!
うちまだ5キロなくて😢夜中もぐっすり寝てるのを起こすの可愛そうなんですが、頑張ります!
色々教えていただきありがとうございます😣✨✨✨- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭でもうちは離乳食にかけよう!と言われているので、食べてくれることを期待しています😂💓
聞いてみてください🥺💕色々と方法を考えてくれると思います♪
小児科は飲ませ方とか、そゆいうことは考えてくれないので相談してもあまり意味なかったです(笑)でも、うちは体重もこまめに測ってみてくれてはいます!
うちもそのころ5キロなかったですよ🥺4870gだったと思います☺️夜起こすのも自分がおきるのも辛いですが、がんばりましょうね🥰!- 3月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時間であげています😲
前に4時間、5時間あけて飲ませたのですが飲みが変わらなく1日のトータル量が減ってしまったのでそれからは3時間であげるようにしています😥⚡️
早く離乳食にいきたいです😭
まだ2ヶ月はあるので、それまでなんとか飲んでほしいです😔
ふー
娘はミルクの時間はできるだけ静かにして寝かして哺乳瓶を飲みやすいかくどにしてるだけでした
はじめてのママリ🔰
角度と静かにですね!やってみます🥰