![めめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目の妊活について悩んでいます。自然妊娠の経験あり。卵管投影や検査は必要か迷っています。焦りを感じています。二人目妊活のアドバイスをください。
二人目希望です。
息子三歳になり、二人目が欲しいね!と主人と話しています。
2018年11月からアプリで排卵日を見ながらがんばってますが、一人目の時に病院通いで検査しながらの自然妊娠でした。
正直、卵管投影後のゴールデン期間と言われる時期の妊娠だったので二人目も検査や卵管投影などしてもらったほうがいいのか悩んでいます。
まだ子作り三ヶ月程ですが、日に日に焦るばかりです。
二人目妊活どうしてますか?
- めめめ
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしは一人目なかなかできず、病院で検査してもらいながらのタイミング法で妊娠しました!
二人目は病院に行かず、排卵検査薬とタイミングを多く取りました😂💦
排卵検査薬などは使ってますか?🤔
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
1人目は排卵検査薬と基礎体温のセルフ妊活で10ヶ月かかりました。
これで妊娠しなかったら病院へ行こうと考えていました。
2人目妊活はまだ3ヶ月ですが、1人目より歳もとっているし、またあのモヤモヤ期を1年近くすごすのが嫌で先週病院デビューしました😅
まわりは2人目ラッシュですでに焦っています💧
次の生理が来たら通水検査と血液検査します!
-
めめめ
返信ありがとうございます。
わかります!
わたしは一人目が三歳になるのでもう自己年齢やばいです。
そして排卵しているのか、いつなのか、もう気がおかしくなりそうなのもわかります!
同じく三ヶ月程の妊活ですが、心折れかけです。
病院月に何回通ってますか?- 1月28日
-
riri
病院はまだ先週の金曜日に行ったばかりですが、次は4〜5日後と言われました(D12なのに排卵はまだまだ先と言われて、この時点で排卵日くるいまくりです。笑)
その次は生理が来てから通水検査と血液検査に行きますが、それぞれ生理開始から別々の日数なので週1〜2回は必要になりそうです。
子供を連れて行けないので一時保育に預けながらなんとか通わせてもらっています💦
排卵日を知る目安として排卵検査薬はオススメですよ!
海外製のラッキーテストをネットで買ってばんばん使ってます👍
排卵検査薬の目安があるだけでも精神的に落ち着きますよ😊- 1月28日
-
めめめ
返信ありがとうございます。
排卵検査薬使っているんですね!
ラッキーテスト検索してみます。
友人が一人目も二人目も排卵誘発剤を使いすぐ妊娠したので、そういう治療?もあるんだと考えてしまいます。
病院通いがやはりネックになってしまうので、まずは排卵しているかくらいの検査はかんがえてみようかと思います。
ちなみに、今日が排卵予定日なんですが子供が寝なくて替わりに主人が寝たのですごくモヤモヤ、イライラです(笑)- 1月28日
-
riri
コウノトリ.comというネット通販で買いました!
1人目妊活からお世話になっています😊
私はまずは子宮ガン検診のついでに妊活相談からはじめました。
ちょうど生理開始から12日目で排卵日前と思われる日を狙って…笑
軽い気持ちで行きましたが、出産で体質が変わることもあるらしく、私の場合排卵が上手くいっていない可能性も出てきたので通院は後から考えるとしてまずは相談に行ってもいいと思います!
私はとりあえず漢方(当帰芍薬散)を処方してもらいました。
あるあるー!!
うちも寝かしつけしながら、子供より主人が先に寝ます😅
2人目妊活の話をして、私からお願いしないとタイミングも取れないので悲しくなります😭- 1月28日
-
めめめ
さっそくラッキーテスト検索しました!
本数かなりあるのに、約4000円で買えるようですね。
検診からの妊活相談もいいですね!
今回の生理が来たら頼んでみます。
二人目妊活あるあるですね(笑)
仕事疲れは仕方ないけど、主人がいないも妊娠もなにもはじまらないよ!
と布団蹴りまくりました!- 1月28日
![ななちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななちゃん
私は多嚢胞性卵胞症候群で、無排卵だったため、不妊治療専門病院でクロミッドという排卵誘発剤を使い、1回1錠から2錠に増やしたところ、1人目を妊娠し、出産しました👶
2人目が早めに欲しかったのですが、ちょうど出産のタイミングで主人が県外に転勤になってしまい、息子が1才になる前くらいに転勤先の産婦人科で子連れ受診を始めました💦
しかし、子連れだと内診の時が大変で、そこの病院の場合、看護婦さんが子どもをみててくれるという感じではなく、内診台に上がるときに子どもを抱っこしている必要がありました😱
子どもが歩けるようになってからは、一緒に診察室に入っても脱走してしまい、内診で脱いだ洋服を全部着てから慌てて探しに行ったりしました😵
治療に関しても、クロミッドは2錠から始められるか聞いたものの、1錠ずつから様子を見た方がいいということでした。結局、そちらの病院では1度妊娠したものの7週で流れてしまいました😢
やはり妊婦さん優先になってしまうのか、排卵前の卵胞チェックも1回のみで、排卵後の確認もなければ、卵管造影検査の話などもなく、ひたすらクロミッドと注射で排卵を促すだけの治療でした💦
昨年4月に何とか転勤先から地元に戻ることができ、再び不妊治療専門の病院にお世話になりました🏥
息子を連れて行くのは何かと大変だったし、不妊治療をされている他の方に子どもの姿を見せるのは気が引けたので、保育園や市の託児施設に息子を預けて通院しました❗️
月経が来たら5日以内に受診する必要があったし、しっかり排卵後までみてくれる病院だったので、「また明日来てください」なんてこともあり、保育園の予約が毎回急で、保育士さんには早めに予約できないかと言われてちょっと申し訳なかったのです😭でも、受診が土曜日で間に合う時は、主人に子どもをお願いしたり、ちょっと遠いけど、実家に頼ったりしてやりくりしました😅
卵管造影検査直後のゴールデン期間ではダメだったのですが、その翌月のタイミングで授かることができました✨妊娠のために色んなことを試したのですが、初めて行ったよもぎ蒸しが効いたのかな❓と勝手に思っています😄💦
ちなみに、私の友人は自然妊娠で授かったお子さんが3歳になってから、二人目の妊活を始めたのですが、なかなかできず悩んでいました。不妊治療を勧めたのですが、子どもを預けるのが嫌なのか、頑なに通おうとせず、最近は、もうすぐ5歳になる息子さん一人でもいいやと半分諦めてしまいました。
私はうまく授かったから言えることなのかも知れませんが、その子はまだ30代前半で一見健康的で、経済的にも余裕がありそうなのに、不妊治療に行ってみないのはもったいないなと思ってしまいました💦
と、長々と書いてしまい、本来ご希望されてる答えと違ってしまったかも知れませんが、私はこんな感じでした❗️
めめめさんのところにも2人目のお子さんが早く来ますように✨
-
めめめ
返信ありがとうございます。
病院によって排卵誘発剤や卵管投影など治療が変わるんですね。
私も一人目は不妊専門へ通院していましたが、体の問題はないのでタイミング法を2回してから卵管投影をしました。
正直、田舎なので不妊専門の病院が三件しかなく←多いのかな?
自分にあった病院を探すのも限られてしまうので、悩んでいる部分もあります。
一人目を産んだ個人病院は不妊相談をしているそうですが、内容までは不明でそれなら不妊専門の病院かな~とモヤモヤ考えてます。
出来る限り妊娠したい!
その想いは日に日に大きくなるのに、仕事休めない…一人目の時は影で文句言われた…と思い出してしまって一歩踏み出せないですね。
やはり不妊専門が悩み解決早そうですよね。- 1月28日
めめめ
返信ありがとうございます。
排卵検査薬すごく気になります。
排卵日前日が一番妊娠しやすいと聞きましたが、排卵検査薬は排卵当日を教えてもらえるものですか?
本当に無知でいま、色々と調べていてすみません!
病院へ通院は仕事をしている身としてはツライのでどうにか自己流で…!
と思っているのですが、難しいですね。