
コメント

ママリ
メモで送られてくる荷物には切手貼ってませんか?だとしたら定形外郵便でポストに入らないから手渡しされてると思うのですが、ゆうパックやクロネコ宅急便などは伝票のバーコードで管理されてるからメモではりつけてても、伝票も書くことになるとおもいますが、、、私が知らないだけだったらごめんなさい😰

退会ユーザー
いつも荷物にメモ貼って
郵便局で定形外で出してます😋
-
aa
返信ありがとうございます🥺💕
定価外の詳しく意味教えて貰えませんか😭?- 1月27日
-
退会ユーザー
上の方が書いてますが
手紙と同じ要領だけど
ポストに入らないので郵便局で出すみたいな感じです😋
自分で測ってその分の切手を貼るのも有りですが
郵便局で郵便の受付で
お願いします。と出すと一瞬で測ってもらって料金を言われます😋- 1月27日
-
aa
説明ありがとうございます💓
簡単な郵便局で出してきます😌☝️- 1月28日
aa
日本郵便と書いた切手?が貼っていました!メルカリとかで買った時もメモで来る時があるので何だろうと思ってました😂
ありがとうございます!郵便局で1度見てもらいます🧐💭
ママリ
それは定形外で送られてますね😊ハガキや封筒で本来手紙をやりとりしますが、厚みや重さによって本来の手紙の形ではないものに、定形外という名前で料金上乗せして送ることができます。
郵便局のサイトみれば詳しく料金載ってますが、重さによって料金かわるため自分ではかってコンビニで出すこともできますが間違えたら自分ちに料金不足で戻ってきてしまうので郵便局から出す方が安全ではあります。
極端に言えばハガキとおなじものなので、追跡機能はないです
aa
わかりやすい説明ありがとうございます🥰なるほど!って思いました💕