
生後3カ月の子どもの耳切れが治らず、アトピーの初期症状か不安。保湿に気をつけているが、乾燥やかさぶたが続く。小児科受診前に経過を知りたい。
生後3カ月の子です。
左右とも、耳の付け根(上部)の耳切れが治りません。
気づいたのは2週間ほど前で、初めは右だけ。
お風呂で洗い残しがないよう、保湿も気をつけてしていましたが、ついに今日左もなってしまいました。
明後日元々予防接種を予定していて小児科を受診するのでその時に相談しようとは思ってるんですが、耳切れはアトピーの初期症状、なんて書いてある記事もありとても不安です。
顔や身体は、乾燥しているところ(眉間、眉、頭皮たまにフケあり)や、ザラつきのあるところ(膝上からふくらはぎの外側)もあります。
気付いた時にお風呂上がり以外にも保湿をするように心掛けてはいます。
顔はよく手でゴシゴシしたり、私の胸に擦り付けてきたりはしますが、耳は自分の手で触っている気配はないです。
かさぶたができて、剥がれてはまた滲出液が滲み。。。の繰り返しです。
耳切れのあったお子さんのお母様方、どのような経過を辿ったか、よければお話聞かせてください。
- さや(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

いとみ
経験がなくて申し訳ないのですが、皮膚科に行くことをオススメします!最適な薬くれますしタダなので!あとアトピーは赤ちゃんのうちはアトピーと診断されないみたいです!皮膚科で相談されるのが1番だと思います!

れあまま
下の子はよく切れてました😊
なので酷くなる前に皮膚科へ行った方がいいですよ!
耳切れ=全部アトピーではないです。
ざらつきがあるというとこは保湿肌が荒れている証拠だと言われました。
なので保湿をしっかりして場合によってはステロイドでしっかり治してあげるといいです☺️
-
さや
大人でも冬の時期かさかさしますもんね。。。
アトピーにならないことを祈って!
早めに皮膚科受診します!- 1月27日
さや
小児科ではなくて皮膚科の方がいいのですね!
予約してみます🙆♀️
いとみ
小児科だと風邪などもらってしまう可能性高いので!皮膚科の方が専門ですしいいと思いますよ!
さや
どっちにしろ予防接種にはいくんですよ💦
一応診療とは時間帯分けてあるみたいなんですが、インフルエンザも流行ってますし心配ですよねー😔
いとみ
予防接種だと一般診療とは時間帯別ですもんね!とりあえず明後日予防接種行くのでしたらついでにそこで相談してみて良くならなかったら皮膚科へ行くのがいいと思います!なるべく一回で済めばそれに越したことはないですもんね!良くなりますように!