
コメント

ちむべ
可愛いだけじゃ育てられませんよね😭母親だって息抜き大切です。
綺麗事ばっかり並べないでって言いたいです😡
可哀想って…じゃあ1日だけ子育て変わってね!って言います😊
父親が見てるんだから、可哀想じゃないよね♡笑
↑どうでしょうか、、、、💦

himawari4
まだ一度も預けたことがないんですか?
最初半日預けてみて
子供が楽しそうならその様子を旦那さんに伝えたみてはどうですか?
スゴイ楽しそうに言ってくれるかもしれないし
慣れるまでは預ける時や迎えに行く時に泣き叫ばれて
それを見てるあははさんの考えも変わるかもしれないですし(´・ ・`)
-
あはは✨
事前に相談をして、今月から2回預けています。
子供の様子は、離れる時は泣きますがすぐ慣れて、よく遊び、お弁当も残さず食べ、お昼寝もよくしてくれているそうです。
また一時保育から帰ってくるとお互い余裕が生まれて仲良くやれて今のところあまり後悔などはしていません💦
その様子を夫にも毎回話しているのですが↓- 1月27日

はる
どうしてもダメと言うのなら、月2回の利用にして、残りの1回分は旦那様が1日見ていたらいいと思います。
-
あはは✨
うーん、、、旦那さんも疲れているのて頼みづらい気持ちもあります。
夫が休みなら3人で過ごしたいという気持ちもあり、、、
でもどうしてもの時の案で考えてみようと思います。- 1月27日

さちえ☆
旦那に預かってもらいましょう!
-
あはは✨
ありがとうございます!
ただ旦那さん今忙しくてほとんで仕事でワンオペは見えてるので頼めない↓- 1月27日

退会ユーザー
そんなこと行ったら
保育園に毎日7:30から19:30まで
行ってる子達はどうなるんですか?
今の世の中たーくさんいますよ。
ちなみに、お友達と遊んだり
沢山刺激も受けれます。
慣れたら、お迎え行っても
帰りたくないくらいですよ。
本当は奥様の1人の時間が出来ると
浮気でもしないか心配だったり?
と、言ってみましょう\(^^)/
-
あはは✨
うちの子も他の子達がいるのが楽しいみたいで毎回いい刺激ももらってきています。
本当なんでそんな頑なに嫌がるのか。- 1月27日

さちえ☆
かわいそうだとかいうのなら旦那が1日でもいいから見てみろよー!と言ってやりたい。
-
あはは✨
自分は仕事でほぼいないので物理的に預けられないんですよー↓
- 1月27日

しゃね
私も息抜きしたいし、子供にもいろんな体験させたい。はダメですか?
私なら旦那の意見無視で勝手に預けちゃいますけどね。。。
-
あはは✨
その理由ではダメで↓
それはわかるけど、回数を2回にできない?と。
もう私も旦那の意見無視して預けてやりたいんですが、そうしたらブチギレると宣言されて↓- 1月27日
-
しゃね
あははさんの気持ちを全く考えてないですね。月2回でまずやってみたらいいかなと思います。たまに月3になったところで気付きませんよ、きっと。。
- 1月27日
-
あはは✨
なるほど!たしかに、、、
でもバレた時は約束が違う!って怒りくるってめんどくさそう↓
それなら今3回を認めさせた方が得策な旦那です↓まじで融通がきかない↓- 1月27日

🎀
旦那さんに24時間一度見てもらったらいいです。一人で。うちもなんですけど男のひとって数時間みただけ、手伝ってもらって大きい顔しますよね。私も一時保育預けたことありますよ(❁´3`❁)
-
🎀
旦那さんの意見無視でいいんじゃないですか?(❁´3`❁)
- 1月27日
-
あはは✨
ありがとうございます😊
24時間預けた時、🎀さんはどこで過ごしましたか?
実は私がインドアで外に出てもすることがないし、実家にも自分が休みたいだけなので行きづらいし💦- 1月27日

退会ユーザー
うちの旦那も一時保育反対で1度も許してくれないし、だからといって旦那がみてくれるのかというと1度も見てくれたことありません😓うちも可哀想だから、とかいってますがわたしが少しでも楽をするのが許せないみたいです😓
話はかわりますが、一時保育じゃなくて例えば美容室だったりマッサージだったり習い事などの託児所に預けるのはどうでしょうか?そういう理由があればまだ旦那さんが納得してくれるのかな?と思います!わたしは免許とるために教習所の託児所預けてますがとっても息抜きになってます💕
-
あはは✨
うーんもしかすると、うちもその理由があるかも↓俺は仕事でほぼ休みがなくなるのに、なんでお前は休めるの?って思ってそう↓
そんなのがあるんですか?初めて知りました✨一度調べてみたいのですが、なあさんはどうやって見つけましたか?- 1月27日
-
退会ユーザー
美容室は託児所つきのところたくさんありますよ!数時間だけになっちゃいますが気分転換にはなります!
マッサージと習い事は聞いたりちょっと調べただけなんで自分は行ったことないんですけどあるのはあります!産後の骨盤矯正のジムだとかもありましたよ!でもうちの旦那はお金がもったいないからと許してくれなかったです🤣
免許はもともととりたかったし働きたいので旦那も最初は文句言ってましたが働くためと言ったら許してくれました😂(ほんとは離婚準備です笑)
あとハローワークの職業訓練も託児所無料でした!託児所預けれるし資格とれるし一石二鳥かな、と思います!興味ありましたら調べてみてください🙌💕- 1月27日
-
あはは✨
すごく詳しくありがとうございます。
つか、コメント読んでたらこういうのお金がかかるけど旦那さんが預かってくれたらそもそもかからないだろって言いたくなりますね。
要所要所で文句言ってくるのとかモラハラかよ。
育児に理解がない旦那って本当離婚考えます。
私も職業訓練でハロワに通ってみようかなと興味が湧きました。- 1月27日

トマト
可哀想なんだ、じゃあ1日中子供の世話して少しの休息もなくストレスたまる私は可哀想ではないのかな?(^^)と真顔でいう、喧嘩覚悟で言いますね!
私前に可愛いだけじゃ育てられない、ストレス溜まりすぎて頭おかしくなるわ!ってブチ切れたことありますよ!
-
あはは✨
常日頃訴えているんですけど、本気にはとらえず。今回今まで言ってきたと言ったら"じゃぁそこを我慢しなきゃいけない時があるんじゃない?"って普通に言われて殺意まではいかないものの怒り狂いそうになりました。
何やったら理解してくれるんだろ。- 1月27日

あはは✨
みなさん先日はありがとうございました。
あれから旦那は面と向かって否定はしないが不機嫌な日が続き様子を見ていました。その間私もどう説得しようか考えました。
そして、後日具体的に案を出すとやっと話を聞いてくれてとりあえず夫が仕事で忙しくほぼワンオペな時期は一時保育を認めてくれました。
(案というのは、
⑴朝出勤前は相手をして朝ごはん介助と着替えをやってもらう
⑵帰宅後はもし夜泣きをしたら対応してもらうの二つのどちらか)
結論、夫は自分が手伝うより一時保育を認める方が現実的だし、楽だと考えたようです。
最初は預けたいと思う私が悪いのかと落ち込みもしましたがみなさんからのコメントで元気をもらいました。本当にありがとうございました✨
あはは✨
ありがとうございます。
本当後で綺麗事ばっかはやめてと言います。
ただよく休みはよく旦那がみて私がサポートしてるのでそれで一日なら余裕とか思ってるのが悔しくてなので尚更子育てきついとかなんで?って思ってそうです、、、