
初節句で内祝いを贈るタイミングや内容について相談です。
初節句について。
3月3日に初節句をします。店も予約し当日を待つだけなんですが、初節句の時って上の子(男の子)の時はお金をいただいたりしました。なので下の子の時もいただくと思うのですが、内祝いで何か返すのが普通ですよね?それって初節句当日に渡すのが良いのでしょうか?それとも後日宅配で送るとか?上の子の時は初節句で親戚も呼び食事をしましたが内祝いはしておらず💦😥熊本地震後だった為、引っ越しやら色々とお金がかかり、内祝いどころかその食事代すら足りていない状態だったので本当にお金がなかったので内祝いはしてませんでした。が、今回は貯金もありますし、呼んでいるのはお互いの両親だけです。皆さんなら内祝いは当日に渡しますか?ちなみに何を渡す予定ですか?経験されてる方でも構いません。参考にさせてください。
- 琉ちゃんママ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
そのことで息子の時悩んで、調べたら一緒に食事会をすることで、それがお祝いのお返しになると書いてありましたが、それで終わりなのも…と、当日、帰る時にお菓子を渡しました。
季節限定、節句のパッケージのとらやの羊羮にしました😊ひな祭りバージョンも可愛いです🎵
後日写真と一緒に何かを…ってのもいいかも知れません。
琉ちゃんママ
早速答えていただきありがとうございます。私も暇な時間に色々調べているんですがお菓子って食べる人からするなら良いですがお菓子を食べない人に渡すのって、どうなのかなと思いました。お返しって難しいですよね。
退会ユーザー
ひな祭りバージョンのお菓子は可愛いのいっぱいありますよね。でも、お菓子はあまり食べないのですね😱それだと違うものが良さそうです…本当に選ぶの難しいですよね。
うちは実父、義父ともにあんこ系が好きで…楽チンです😅
琉ちゃんママ
実父は糖尿病の予備軍?みたいで、お菓子はちょっと💧義父は酒好きで甘い物は好まないみたいです。😚
退会ユーザー
それは余計に悩む…💦💦
以前、ひな祭りのかまぼこみかけたんですがそういうのとか?
お酒好きには、お酒あげるのがいいかもですね。
実父さんは、お酒は飲むのですか?
うちは困った時は、酒類、お茶類、かつお節などのだし類にしちゃってます(笑)