※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくふく♪
子育て・グッズ

生理中の夜泣きや機嫌の悪さは、母乳やホルモンバランスの影響かもしれません。毎月の生理が怖い気持ちも理解できます。

産後6ヶ月で生理が始まったのですが、生理中の夜泣きがすごく日中も機嫌が悪いことが増えました…
生理が終わると夜泣きが少し落ち着き日中もそこまでグズグズすることがなくなりました。
生理中の母乳が関係しているのでしょうか??
やっぱりホルモンバランスが変わって美味しくないのでしょうか…(T_T)??
そう考えると毎月生理が来るのが怖いです…

コメント

deleted user

母乳ホルモンと女性ホルモンとは別ですし、たまたま夜泣きと生理が重なったのかなぁと思います(^ ^)
夜泣きも日によって落ち着いてたり酷かったりもしますので、気になさらず過ごすのが良いと思います☆色々心配するとお子さんに伝わってよりグズグズになるので(^_^;)

  • ふくふく♪

    ふくふく♪

    回答ありがとうございます(о´∀`о)
    母乳のホルモンと女性ホルモンは別なのですね!
    それを聞いて少しホッとしました✨
    たまたま重なったのだと思い、あまり不安にならないよう気を付けます🎵

    • 2月6日
ヤット

あ、それわかります。
私も生理中の時の方が子供がぐずるなとは思ってました。

母乳の味も変わるのかしら?とか思ってたけど、たぶん私が生理中少しイラっとしてるからかな(^◇^;)

  • ふくふく♪

    ふくふく♪

    ヤットさんもそう思うことあるんですね!
    私だけじゃなくてちょっと安心しました(^^;)))

    やっぱり生理中は無意識にイラっとしちゃうからですかね(>_<)

    • 2月6日