※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぬばり
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が4時に起きるようになり、早朝に騒いでいるため困っています。なぜか理由がわからず、対策を知りたいです。

現在4ヶ月の息子がいます、新人ママです。


最近、息子が必ず4時になると起きてしまいます。
それまでは20時頃に寝て、深夜の2時に起き、ミルクを飲み、6時に起きていましたが、今は必ず、目覚ましでもセットしてるのかと思うほど正確に4時に起きます。

4時に起きてとてもご機嫌でキャッキャッと騒いでいますがアパートに住んでいるので早朝から迷惑だろうと思い、息子が眠たくなるまでユラユラしています。

それから1時間ほどユラユラしてようやく眠たくなってくる感じです。


息子はなぜ4時に起きるようにってしまったのでしょう…?
何か対策はありませんか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

赤ちゃんはそんな感じですよ😊
私の子もピッタリ1時と5時に必ず起きます😅
対策という対策は赤ちゃんの気分次第とかだと思うので個人的な意見としては、赤ちゃん優先でいいと思います😌
隣の家とか周りの方には赤ちゃん産まれて迷惑かけるかもしれないなどと挨拶やお手紙など渡しましたか🙂??
渡しているなら理解してもらえると思いますよ😊
私はアパートではないですが、迷惑かけるかもしれないと引っ越した時に挨拶しに行きました😌
周りが子供いる家ばかりで誰も気にする人とかいませんが😅
色々気になったり、夜泣きが大変だったり疲れるとは思いますが、自分も休める時は休んでくださいね💦
体壊しますよ😣💦

まみか

母から聞いたのですが、同じように私達三兄弟3人とも急に4時起きしてたらしく、魔の時間と思ってたらしいです、、

同じく娘も起きますが、体内時計を作っている段階なので、まだ未熟なんだと付き合っています。数ヶ月で終わると思って一緒に耐えましょう(*´∇`*)

ちなみに母曰く徐々に寝る時間が長くなっていくとのことです^_^

花

赤ちゃんて数週間で睡眠のスケジュールが驚くほど変わったりしますよ😁うちは、4ヶ月の頃は2〜3時間おきに起きるし夜中に1時間とか遊びだして寝ない事が毎日続きました。

これから睡眠退行(4ヶ月、8ヶ月etc...)、メンタルリープ、歯ぐずり、夜泣きの時期になると突然寝ぐずりが始まったり、夜中に頻繁に起きるようになる赤ちゃんが多いです😗アパートなので声が気になってしまうと思いますが、そういう時期なんだなーって思っておさまるのを待つくらいが気持ち的に楽だと思います。対策でなくてすみません😅

まみか

寝不足の対策としては、私はその日は一緒に寝てしまうようにしてます。やり残したことがあっても、まずは子供優先で^_^
私はワンオペ育児なので、前もって話していれば夫も理解してくれてます^_^