
子供が生まれて6ヶ月、旦那は忙しく、自分も頑張ってきたが、内面が壊れていく気がして寂しい。
少し 呟かせて下さい。
子供が産まれて6ヶ月。
旦那は昼 夜 仕事な為 限られた時間の中で
お風呂に子供と入りご飯を食べて
少ししたら夜 仕事に行ってしまう。
睡眠時間は3~4時間。
旦那も頑張ってくれてるから
あたしも頑張らないと。
そう思って妊娠中から過ごしてきた。
なるべく 疲れた などは旦那の前で
言わないようにしてきた。
たまに喧嘩もあったけど解決してきた。
1ヶ月のうちにまる1日休みは1回あるかないか。
頑張ってる旦那には出来るだけ
美味しいご飯を食べさせてあげよう 。
産後からほとんどワンオペ状態だったけど
毎日作った。
当たり前の事かもしれないけど家事 育児
毎日 毎日 毎日 初めての事だらけの中
挑戦しながら頑張ってる。
可愛い息子も居て仕事を頑張ってくれてるお陰で
生活も普通に過ごせて幸せなのに。
それは外見だけで
あたしの中身がどんどん壊れていってる
気がして。
寂しいです。
- Rein(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

かな
私もです。どんどん自分が自分でなくなっているような、、そんな感じです。
でも、そのことを相談できる相手もおらず、誰かに気づかれることもなく、毎日同じ日々を過ごしています。

退会ユーザー
毎日ご飯作ってるだけでとっても尊敬します✨毎日お疲れさまです!!
うちも妊娠中から現在進行形で旦那がほぼ出張で月に3回ほどしか帰宅しません!
はじめは当たる所もないし大変でしたけど、今は2人のほうが晩ご飯も適当で済むし、子どもに合わせて動けるので楽だと感じるようになりました☺️
あまり頑張りすぎないでくださいね!
-
Rein
コメントありがとうございます。
ありがとうございます
そう言って頂けるだけで
嬉しいです- 1月26日

める
私も娘が生まれてもうすぐ8ヶ月でワンオペ育児です。
しんどいですよね、苦しくなってきますよね
毎日美味しいご飯食べさてあげようと思ってらっしゃるなんてえらいです。すごいです。
夫が帰ってきて、夫は椅子に座ったらご飯が並んでて、掃除洗濯が終わってるのって当たり前だと思われてるのかな?っと思って悲しくなってしまいます。
夫→仕事→疲れる
妻→子育て→疲れる
家事→疲れる
二重で疲れるの分かってくれてるのかなって思います。
私は子供産むまで仕事してたので社会から置いていかれてる感じもしましたし、子供いる友達も少ないし相談もできず孤独を感じることもあります。
苦しくなったら電話で心の相談出来るところもあります。
あなたは十分家事も旦那さんのためにも頑張っています。
壊れきってしまう前に、こどもと一緒に笑顔で過ごすためにご自身のことを大切にして下さい。
頑張りすぎないで下さい😊
-
Rein
コメントありがとうございます。
当たり前はないんだと
気付いてほしいですね。
ありがとうございます
お互いに笑顔で過ごしましょう- 1月26日

はるママ
毎日お疲れ様です!
初めてだらけのことばかりなのに、
よく頑張ってますね☺️
私は一人目のとき、とーっくにいっぱいいっぱいで爆発してました(笑)
昔、大好きだったドラマの中に
赤ちゃんがいるからママがいるんじゃないよ。ママがいるから赤ちゃんがいるんだよ。って言うセリフがありました。
どうしても子どもができると自分を二の次にしてしまうし、毎日毎日赤ちゃんと二人っきりの生活、同じことの繰り返しで虚無感に襲われるのはよくわかります。
知らず知らずのうちに色々我慢してしまうし、器用だから何でもこなせちゃうんですかね…
たまには一番近くにいる人に、寂しく感じること、もっと一緒に会話したい、過ごしたいことなど思っていることを話してみてもいいかもしれないですね。
-
Rein
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると
嬉しいです。
ありがとうございます- 1月26日

りこ
私も今そんな感じです。
仕事頑張ってくれてるのはほんとに感謝しているんですが毎日朝早く、夜遅いのでワンオペ育児にだんだん疲れて、旦那も疲れているからと何もしてくれていなくて毎日イライラしている自分が嫌になってきました。
-
Rein
コメントありがとうございます。
お疲れ様です
わかります。
疲れてるって思うと
自分がやらないとって考えが
だんだん疲れに変わってきました- 1月26日
Rein
コメントありがとうございます。
不思議と誰かの前になると
笑って普通に過ごせるのですが
1人になった時などは
寂しさや孤独感が込み上げてきます。