
コメント

悠夏
おそらくギリギリ育休中でも保育園に通える条件かなと思います。
私が保育園や区役所に確認した感じだと、横浜市は地方出身者が多いので里帰り出産でお休みされる方も多いそうです^ ^
ただ、区役所からは2ヶ月位を目安にして下さいと言われました。後は保育園と相談かなと思います。退園までは聞いたことが無いです。
ちなみに、私の周りでは私も含めて1人目の里帰りした人でも2人目は里帰りしなかった人が多いです。
里帰りして2人お世話をするよりも上の子が保育園に行ってくれている方が圧倒的に楽でした^ ^

アイキ
横浜市在住中に1人目を保育園に預け、2人目を里帰り出産した者です(^_^)
保育園は横浜保育室を利用してました。
丸々休園出来るのは2か月だけでした。
↓↓以下のような感じです。↓↓
8月上旬から保育園を休園。
9月、10月は2か月丸々休園。
11月初日に複園しました。
保育園からは最初、11月どこかで複園してくれれば良いと言われましたが、
区役所に問い合わせたら月の初日に在園してないとダメと回答されたそうです。
-
みー
地元はけっこう遠いですか??
やはり2ヶ月ですよね、、
その2ヶ月の間に一回登園じゃだめなんですかね😵- 1月27日
-
アイキ
私も実家は九州ですよ!
保育園からは月初日に登園してくれたら、また休んでも良いよーとは言われましたが。
実家が九州だと移動大変すぎるので2人目は2か月ちょいで飛行機乗って帰宅しました。- 1月27日
-
みー
そうなんですね😭
前回産前産後で4ヶ月ちょいいたからどうしようかなぁと💦それに入れた保育園はビミョーなとこだったので悩んでいます💦- 1月27日
-
アイキ
入れた保育園が微妙だとかなり悩みますね。。
私は割と気に入った保育園だったので何とか戻ってきて、
産後引っ越しになりましたが、バス通園で今も通っています(笑)
産後体力の戻り具合や、子ども(2人目)の体調などが良くなく実家から戻れなくて複園期限を過ぎてしまった場合どうなりますか?と聞いたら
保育園側は何かしら策を考えますよと
私の所は言ってくれましたが、、、
さすがに反則技だよなぁと思い使いませんでした汗- 1月28日
-
みー
そうだったんですね、、
今日区役所に2ヶ月以内に1回通ってってやり方あるみたいなんですけどて聞いたらダメですよ、そんな事あるんですか!?みたいに言われて、あ聞いちゃまずかったかなと焦りました😟
それに退園させたら上の子だけの保育園申請はだめだと言われたもうどうしたらいいかわかりません😢生まれて数ヶ月の子を預けたくないし、でも2人一緒に1日みるのも不安で😵すみません愚痴になっちゃって😫- 1月28日
-
アイキ
一度退園すると、「育休中は家で保育出来るでしょ」扱いになり保育園の利用対象外になりますもんね、、
育休中も預けたいなら2か月で戻ってこいと、、(鬼ルール(笑))
区役所は決まったルールで運用しないとだから感情的に訴えても意味ないので、相談は保育園にしたが良いかもです。
日中、1人で2人見るのはかなりキツいです!(私は!)
外遊びも抱っこ紐つけてだと中途半端にしか相手できなくて、危ないとき助けられないし。。
みーさんの中で納得できる落とし所が見つかることを願います(>_<)- 1月29日
-
みー
そうですよね、区役所は融通きかせるとか難しいですもんね💦
やっぱり2人はキツイですか?😫実家近いといけるのかなぁと思うけど遠いし主人は仕事で帰ってこない日あるし不安です😵
いろいろと教えてくださってありがとうございます、本当に助かります😊💓- 1月29日

まゆみ
私も二人目妊娠時に里帰りを考えましたがMAXで2ヶ月休んでいいけどそれ以上は保育ができるとみなされ退園になると言われ里帰りを諦めました。
-
みー
そうなんですね😭
一人目を里帰りしてるから、二人目できないとなるとすごい心配です😢- 1月27日

ぽんか
横浜市の保育園で働いていました。
みーさんと同じように里帰りで3.4ヶ月、休みの子がいました。やはり区役所に問い合わせると、2ヶ月くらいを目安にと言われますね。でもせっかく入れた保育園を退園するのはもったいないってこともあり、(0歳から入園してて、その時は1歳児クラスでした)保護者の人と相談して、ただの私欠扱いをしてました。なので、保育園に行かなくても月々の保育料は払ってもらっていました。なかなかの出費ですけどね。
保育園の園長先生と相談してお願いをする形がいいかと思います。
ちなみに、区役所にいっても期間が過ぎたら退園で!となるので。。
参考までに。
-
みー
そうなんですね!
認可保育園だから全て区役所かなぁて思ってたけど、保育園に相談するというのもありますね!
ありがとうございます🤤- 1月27日
みー
そうなんですね。
田舎出身でみんな県外に出て行く地域なので、友達は退園にならないように1ヶ月に1回だけ登園させてまた戻ってきてというのをしたそうです。。
ただ私は飛行機での距離なのでそれができるのかなぁと不安です💦