※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい(^_^)v
子育て・グッズ

2歳の子供にトイトレを始めるタイミングについて悩んでいます。おまるには座ることには抵抗がないが、オムツを脱ぐことには嫌がります。夏ごろに始める予定でしたが、2人目の出産と被りそうで心配です。言葉は理解し、喃語も話しますが、保育園は行っていません。

いつからトイトレしようか悩んでます。
後数日で2歳です。

おまるは買って座ることには抵抗ないのですが、オムツを脱いでするのには嫌みたいです。
一時期やってみましたが、早すぎたのか泣きじゃくられて断念、今は寒いのもあり中断してます。

開始を夏ごろを予定してましたが、このまま順調にいけば2人目出産と被りそうなんです。

言ってる言葉は理解してますし、言葉も片言ですが話します、まだ喃語もありますが。

保育園は行ってないです。




コメント

なな

いつにしようか悩みますよね😅
保育園に行ってる子はもうしてると思うと焦る気持ちが出たり💦
一応補助便座は安いやつ買って時々座らせていますが本格的にはまだいいかなーと思って始めていません🙌
早すぎると完了してもまたオムツに戻ったりする場合もあると聞いて踏みとどまりました😂
支援センターの先生のお子さんはある程度大きくなってからしたら(3歳過ぎてからって言ってた気がします)2回でマスターしたそうです😳笑

  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v

    うちも座ってする?っていえば座りますが、おむつを脱いではまだ先になりそうなかんじです。
    早すぎて漏らされるなら確実に時間を決めてオムツかが濡れなくなるようになれば始め時かなとか思ったり。

    • 1月27日
ひなまま1024

保育園児です。まだオムツです(笑)
保育園児でもオムツとれるの3歳って話していたのと、夏ご出産控えているなら無理せず、産後でいいかと。ゆるゆると、トイレにすわるができればいいなぁー位で、来年の今頃スパートかけるのはどうですか?

  • まい(^_^)v

    まい(^_^)v

    やはり産後は厳しいですよね。自分の疲れとかもろもろ重なって。
    できそうであればやればいいだろうしなんて。
    スパートのかけどきを間違わなければできますかね?

    • 1月27日