※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまっぴ
家族・旦那

嫁と姑はやはり仲良くなることはできないのでしょうか?だいぶ早いですが…

嫁と姑はやはり仲良くなることはできないのでしょうか?
だいぶ早いですがよく自分が姑になったときのことを考えてます

私自身義母と不仲です
義母とのことで旦那と離婚寸前までいきました

それもあり将来姑になったときお嫁さんと仲良くやっていけるか心配です
私としてはお嫁さんと2人でランチにいけるぐらい仲良くなりたいと思ってます
どうしたらお嫁さんと仲良くやっていけるのでしょうか?

今現在、義母と仲がいいかた、仲が悪いかた
なぜ仲が良いのか、なぜ仲が悪いのか教えて下さい

勿論息子がくそ旦那に成長していたらぶちのめす勢いです
お嫁さんの味方でありたいです
お嫁さんの性格にもよりますがほんとに仲良くしたいです

私は旦那と付き合ってる頃から私の何を知ってるのか分からないですが義母にあることないこと言われ続けました
こんなこと言ってたよって全部旦那から教えてもらいました
可愛い可愛い息子(旦那)をとられた腹いせなのか、とりあえず人のことを悪く言わないと気が済まないんだろうなぁって感じです
結婚してからもいろいろありました😂
義母大嫌いです!!!

コメント

deleted user

付き合ってる時からすごく仲良しで2人でご飯行ったり買い物行ったりしょっちゅうしてますよ~(*^^)v自分の母と娘のように接してくれてわたしもそんなふうに思ってます(*^^)v

イヤミも言わず、私たちのやりたいことを尊重してくれてサポートしてくれて、親目線でこうだとおもう~とかは言ってくれますがこうしなさい!とかは絶対言わないです(*^^)v

お義母さん自体も、
必要とされた時だけ手助けする。それぐらいの関係じゃないと鬱陶しいやろ~!気持ちわかる!(笑)と言ってるぐらいです😁!

なんでも素直に話すようにしてます(*^^)vお義母さんだから、と壁を作らないように本当の家族として私も接してたら向こうもそんなふうに接してくれてます!( ´꒳​` )

  • くまっぴ

    くまっぴ

    まさに理想です😭
    私もそんな風になりたかったです
    義母から電話来るだけでため息が出ます😅笑

    こうしなさい!と言うのはうちの義母含めママリでもよく見ます
    自分の意見を押し通そうとするんじゃなくて「こうだと思う~!」って1つの意見を提案すればいいんですね

    確かに義母と嫁って言うだけで何か壁ができちゃいますよね
    遠慮しちゃうって言うか…
    その壁さえ感じさせなければ良いのかもしれませんね😂

    • 1月26日
まるきち

旦那とは再婚で、お義母さんとは一回りしか歳が離れてないので、お義母さんいわく嫁姑というよりママ友(旦那の一番下の妹は小6、うちの長女は小5)みたいだよね〜とよく言われてます😁
私は義母大好きです!
基本的につかず離れずというか、なにかあれば協力してくださったり相談にのってくれますが、あとは口もだしてきませんし、いい距離感を保ってくださってるからです☺️
それと、初めてのお義母さんに会った時に、この子(旦那)を産んだ時将来奥さんが困らないように育てようと強く思ってきた。上手く育ってるか(笑)はわからないけど、手はかからないようにしてあるから…迷惑かけることもあるかもだけどよろしくお願いします。って挨拶されました😁
お陰で旦那さん、家事育児なんでもできるというか、自分のことだからやるのが当たり前って感覚でありがたいし、優しいし仕事もできるしで言うことなしです😆
長男なので、初めての出産育児でそう思えるなんて、しかもその通りに育てれるなんてすごいなと尊敬してます😌✨

  • くまっぴ

    くまっぴ

    失礼ですがお子さん同士の年齢近くてほんとにママ友みたいですね!

    ほんとに距離感は大事ですね
    自分の息子で自分の息子の嫁だからと言って心?にズカズカ踏み込んで良いわけじゃないですもんね😊

    私もまるきちさんの義母さんみたいになれるように息子には上辺だけじゃなくほんとに良い夫、良い父になるように教育していこうと思います😊
    お嫁さんを困らせないようにしなきゃですね😂

    • 1月26日
ママリ

私は、義母が大嫌いです。
理由は、私達夫婦のお金をあてにしてくるからです。さらに、育児経験ありますアピールで上から目線の言い方(私、助産師ですけど。)に切れました。
それ以来、私は口を聞いてないし、義実家へは行ってないです。
その2点気をつければ、お嫁さんから好かれると思います。

  • くまっぴ

    くまっぴ

    お金はあてにしちゃだめですよね!
    むしろお金を出す勢いじゃいといけませんね💦
    育児経験はあるかもですが今と昔の育児のしかたは違うので「今はそう言う育児なのかぁ。日々進化してるなぁ」ってぐらいじゃないとダメですよね😭

    私も義実家に全く寄り付きません🤣

    • 1月26日
さくら

うちは絶縁したいと思うレベルから、
それなりのお付き合いするくらいまで回復したんですが…、
義母が折れたか諦めたかしてくれた感じですね(笑)

遠方なのに赤ちゃんの祝い事の日程など勝手に決められ周知されて事後報告で何度もトラブルになり、
義母が思う息子夫婦との付き合い方と
私達の考えが合わなかった感じです。

なので、息子が結婚したら家族は増えるけど
息子の家庭は別ものとして尊重してあげたいと思いますね~、
理想はお金は出すけど口出さないかなあと。

できれば仲良くしたいけど、お嫁さんの性格次第だと思いますし…。

まーでも可愛い息子にお嫁さんが来たら…
ちょっと妬いちゃうかも(笑)

  • くまっぴ

    くまっぴ

    赤ちゃんの親は義母じゃない!!私だ!!💢ってなるレベルですね💦

    義母さんが思う息子夫婦との付き合いってどういうものか知りたいですね…😵

    子供たちがそれぞれ自分の家庭を作ったら一つの家庭として考えなきゃだめですよね
    うちの義母は息子(旦那)も勿論息子の嫁(私だ)もうちの家族みたいな考えなので図々しいんですよね…

    所詮他人なのでお嫁さんの性格などもありますからね
    少なからず仲良くなれることを願うばかりです😂

    • 1月26日
mini

義母と仲良いですよ🙂子供二人と義母でランチとか行きます❣️私の場合は義母がとてもいい人で可愛らしいです。うちの息子が1番!って感じじゃなくて、息子への愛情は感じますけどお嫁にきてくれて本当にありがとう。愛想のない息子で大変でしょ。っていう感じです😊取られたとか全く思っていないと思います。押し付けがなくて、言ってくれたらなんでもお手伝いするよっていうスタンスで、無理に手伝おうとしたりはしません🙂あと育児に関しても私の方法を聞いてきてくれてそれを守ってくれます。
息子側じゃなくて私側に立ってくれるのが大きいですかね😊

  • くまっぴ

    くまっぴ

    ランチいいですねぇ!!😍
    羨ましいです😂

    息子を取られたって心のどこかに思ってるから嫁イビリなどが発生するのかもしれませんね💦
    息子だけじゃなく娘も大事な自分の子供ですが、相手が出来たらもうそこは子離れしなきゃですね!

    育児に関しては求められたら手助けはするけど求められなければノータッチでいこうと思います!😂
    孫ー!孫ー!ってなるかもしれませんが😅笑

    • 1月26日
♡すんじょ♡

同居前は仲良しでした💡
2人でご飯に行ったり買い物に行ったり😊
旦那の試合の応援に行ったりと
仲良くしていただいてました!
同居後は仲が悪いというか
義母の嫌味連発に嫌気がさしてます💦
(勝手に部屋に入ったり、男の子なんていらない発言、私のことを他人と言ったり、他沢山の嫌味)
私と義母は多分距離が近すぎるのがダメなんだって思ってます!
同居してない時は仲良くできたので😭
ある程度の距離感、ある程度の遠慮、
ある程度の気遣いがあったら今も仲良く出来ていたかもしれません😣

  • くまっぴ

    くまっぴ

    距離感はほんと大事ですよね
    どこまで踏み込んで良いか分からないからこそ気を付けなきゃいけないですが…
    所詮他人ですからね😵💦

    同居は絶対しないです
    私も同居していましたがプライバシーのプの字もありませんでした😂

    • 1月26日
ゆぁ

うちは仲良いです✨
家が隣なので毎日会いますし、私は自分の親と同じくらい大切だと思ってます。今日もお義母さんとお義母さんの実家に行き、義祖母とお義母さんと甥っ子姪っ子(義姉の子)と私たち家族で食事しました✨義母の性格的には超がつくほど世話焼きなので、口も手もでますし、毎日家に来て、こちらではいわゆる典型的な嫌われる義母だと思いますが、私はそのお節介な性格が大好きなので(というか私もお節介なので)相性はピッタリです🎵

  • くまっぴ

    くまっぴ

    凄いです!!!
    失礼ですが私なら完全アウトです😂
    頼むでそっとしておいてって思ってしまいます💦

    性格の相性もありますよね
    いくら良くしてもそれをありがた迷惑だと思われたらそれまでですし…😭

    難しいです~😂
    もう、お嫁さんにどういう距離感でいてほしいか聞いちゃおうかな笑

    • 1月26日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    ホントその通りだと思います(^^;
    私には大好きな義母でも、このトピを見るといつもみんな的にはアウトなんだろうなぁって思ってます。笑

    わからなくてトラブルくらいなら聞いちゃいたいですよね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)私も男の子を持つ親としていつかは嫁と関わることになると思いますが、皆がみな私のようにお節介な義母が好きなわけではないと覚えておかないと、私がこちらで愚痴られる義母になってしまいそうです(´∇`)笑

    • 1月26日
  • くまっぴ

    くまっぴ

    もう聞いちゃいます😂
    お金は出しても口ら出すな!と言われたらそうします🤣笑
    もはやお嫁さんのいいなりです笑

    ほんとに自分がママリで愚痴られる義母になってしまいそうですよね😂
    お互いに気を付けましょ❤️

    • 1月26日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    あっあとこれは余談ですが、うちの主人はよく義母に『うるさいな、このお節介くそばばあ』と暴言をはいてますが、私のようなお節介な女と結婚したということは、なんだかんだお義母さんのような人が好きなんだなぁって思って微笑ましく見てます( ´థ౪థ)笑

    息子もマザコンまではいかなくてもお節介が好きな子に育てて見せます(о´∀`о)ノ

    • 1月26日
  • くまっぴ

    くまっぴ

    お義母さんにそう言えるというのは旦那さん自身そんなに鬱陶しがってないのかもしれませんね😊

    将来素敵な旦那になるように育児頑張りましょー!😍

    • 1月27日
雅

義理母と仲良しです!
家は隣で、旦那と喧嘩をしたら私が子供を連れて隣のお母さんの所に行きます(笑)
こんなコト言われたとか、いろいろ聞いてもらい、お母さんは私の見方をしてくれます!
私も息子がまだ2歳ですが、結婚したら、嫁とは仲良くしたいです(>_<)
でも、性悪女連れてきたらどうしようかとも思います(;・д・)

  • くまっぴ

    くまっぴ

    その関係性素敵です😭
    私も頼られる義母になりたいです!!

    大事に育てた息子なので心の綺麗なお嫁さん連れてくると信じましょう😂

    • 1月26日
コロン

子どもが生まれると なかなか難しいなって思います😞💦
預けるつもりがないよに子どもを預かりたがったり何も考えずに人の気持ちを逆撫でするようなことを言ったりされて嫌だなと思うことはあります( ̄▽ ̄;)
でも、これは義母に限らず友達や知人であっても嫌ですよね…
私は細かい人なので(自負してます)嫁の性格をとらえて接することができれば仲が悪くなることはないかと思います( ̄▽ ̄;)

  • くまっぴ

    くまっぴ

    確かに言われてみればそうですよね😱
    他人だからこそ踏み込んで良い境界線?は大切にしなきゃいけないですよね😂

    • 1月27日