※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
子育て・グッズ

スイマーバーは首がすわってから使用可能です。1番小さいサイズは生後1ヶ月半の赤ちゃんに適しています。使用時は注意点を守ってください。

スイマーバー使うのって首すわってからですか?
生後1ヶ月半の娘がいます
もし使えるのであれば、使用時の注意点など教えてください!また、サイズは1番小さいので大丈夫でしょうか?

コメント

ゆうり

今から使えますよ🙆‍♀️
小さいのでなくても大丈夫です🙂

ゆうき

スイマーバ使ってますが、首、腰が座ってからの方がいいと思います。私は8ヶ月くらいから使い始めました。深さがあるので月齢が低い子は水没しちゃうかもです😅

deleted user

実際事故も起きてるので、上手く浮いてるからといって絶対目を離さないことでしょうかね。

あすな

首すわり前から使えます🙆‍♀️✨
私も1ヶ月半くらいから、機嫌のいい時のみ~今では毎日使ってます!
レギュラーサイズです😊
首すわるまでは二人がかりで装着することになるので、もしワンオペでしたら首すわり前からは厳しいかもしれません😨

minmin

1ヶ月から使えますよ😊
うちは2ヶ月頃試したらギャン泣きされました💦
3ヶ月になってから再チャレンジしたら気に入ってくれたみたいでそれ以降8ヶ月になった今でも毎日使っています😊
ぷかぷかだよ〜!って言うと分かる様になってニコニコバタバタ喜びます✨

最初はこわかったのでお尻を軽く支えていました😅
動けるようになると水が浮き輪の内側に入ったりします。首を動かさないと水が流れないので耳にいらないように気をつけてます!(ウチの子は頭が大きいからかもしれませんが💧)
当たり前ですが目を離さない!
今ではひっくり返りそうなくらいジャバジャバあばれて泳ぐ?(笑)遊んでます!
スイマーバーのおかげかは分かりませんがお風呂は大好きです✨

あーこ。

あごが落ちないように見張ってればだいじょうぶだとおもいます!
我が子は1ヶ月で使ったら足で風呂の床を蹴ってバシャバシャ遊んでるみたいでしたがそれやってるうちにだんだん顎が落ちていき、直しつつ使ってたので!