![やす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自営業だから金銭面が不安という事でしょうか??
うちは自営業ですが、とくに自営業の妊娠に向けた補助というのは聞いたことはありません💦
![lion](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lion
自営業になるのはご自身ですか?旦那さんがですか?
うちは旦那が個人事業主で私は専業主婦、2人とも国民健康保険なので妊娠した時は市の妊婦健診の補助券と出産一時金42万円、私は帝王切開だったので高額医療費制度も使いました!
ご自身も会社員として働かれていて産休育休をとるなら雇用保険をかけていたり、社会保険の方が手厚いと思います!
自営業になって国保の場合では上記の3つくらいしかないと思うので特別何かはありません💦
あとは自分で妊娠前から医療保険に入っておくくらいですかね🤔
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
国保になるのでしょうか?それとも社保、厚生年金、雇用保険も払う形態の起業の状態なのでしょうか?
前者の場合は出産一時金は通常通り42万円が貰えます。
後者であればそれと育児休業手当が出る可能性がありますが、いかがでしょうか。
夫が自営ですが、特に妊娠のための補助などはないですよ。
育休なども例え制度を作ってても経営者なら関係なく産後すぐ働いてる方が殆どですし、雇われてる側よりしんどいと思います😰
![あむ(:з っ )っ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむ(:з っ )っ
旦那が結婚当初に
自営業になりました27歳です
私は20でしたが、、、
貯金もなくアルバイトしながらでしたが、😅
検診は異常もなく、妊婦健診で
➕少し払うくらい。
出産は帝王切開で出産一時金でまかなえて➕でもどってきました!
普通の分娩だとオーバーしそうでしたが、、、😅
最初はわからなかったのですが、
安い保険入っておけばよかったな!って思います!笑
コメント