
娘が泣いてしまうため、ほぼ常に抱っこか添い寝をしています。外出したい気持ちもありますが、風邪やインフルエンザが心配で引きこもっています。同じくらいの赤ちゃんを育てている方はどのくらい外出していますか?
明日で2ヶ月の女の子がいます
平日は、娘と二人きり。
夫は仕事で、朝早く夜まで帰ってきません。
1ヶ月すぎてから、
抱っこしてないと泣くので
ほぼ、添い寝か抱っこしてます。
寝てる隙に時間を見つけて、
夜ご飯の下ごしらえや
(ほぼ間に合いませんが)
自分の食事をして
夫が帰ってきてから、
ご飯つくり、洗濯をし、掃除や食器洗いをしてます。
しかし、最近夫の抱っこだとぐずることが
多くて、家事をしてる間は泣いているので
終わってすぐ抱っこ変わる感じです。
ここから本題なのですが、
風邪やインフルエンザが怖くて引きこもりです
でも本当の本音は少しでいいからお出かけ
したいんです
何かストレスが溜まって、辛いです…
もちろん娘が一番大事です
だから、外出したいけど我慢してます。
インフルエンザ流行ってますよね
夏だったら抱っこしてそのまま少し散歩とか
出来るけど、雪国に住んでるので
気軽に散歩も出来ません……
同じくらいの赤ちゃん育ててる方
皆さんはどのくらい外出されてますか?
- ママリ
コメント

ˆ﹀ˆ
喋らない所が泣いてばかりの子どもとずっと2人で鬱になりそうな時ありますよね。。
よく分かります。
すみません。解決策でなくて。。

まる
2ヶ月半の子供がいます(^O^)
近いですね!
大変ですよね💦うちも最近抱っこマンになってきちゃいました💦
インフルももちろん怖いですけどあんまり気にしないようにしてます。買い物は行かないと食材はないし、3日に1回くらい外出してます。
もちろん家にこもってるのがいいのはわかってますけど、ストレス溜まってイライラするくらいなら
外に出て息抜きして、育児楽しんだ方がいいかな理論です😅笑
お互いまだ小さくて大変ですけど、
無理しすぎず頑張りましょうね😊
-
ママリ
息抜き大事ですよね☺️💕
夫は休みの日も、
自由に外出てるので
私ばっかり我慢してるみたいな被害妄想も出てきてしまって、、そんな自分が嫌です!
私も明日外出しようかな👍- 1月26日

𝓡.
少し前まで同じ感じでした ( ;ᵕ; )
義母と同居だったので
泣かせないようにとがんばることと 、
わたしたち家族3人が使ってたのは小窓しかない
一部屋だけで陽の光もほとんどなく 、
本当に滅入る毎日でした ( ;ᵕ; )
週にもしくは月に1回くらいは
旦那さんがお出かけに連れてってくれたので
その日をたのしみにするだけでした 𓂃𓅯
雪国ではないですが 、外出頻度は変わらずで
家の中を抱っこひもつけてうろうろしたり
テレビみたり音楽聞いたり何か食べたりとか
そのくらいで過ごしてます ( ˙ ˘ ˙ )
もう少ししたらひとりで過ごしてくれる時間も
増えてくると思いますので 、無理せず
自分のペースでやってください 𓃱 𓂃◌𓂂
-
ママリ
義理母さんとの同居大変でしたね😭
私も日々そんな感じで過ごしてます!
抱っこ紐買ったんですが
嫌がるので結局使えずじまいです。
ありがとうございます、
頑張ります☺️- 1月26日

はじめてのママリ🔰
わかります〜😩😩
息子をスーパーとか近所を1時間ほど抱っこ紐で連れ出したり、親戚の集まりに会わせたりしてたら鼻風邪引いてしまいました。インフルやRSじゃなくよかったですが😱
本当に可哀想で治るまでは家にいようと思い5日目です😣
ずっと家に2人だと気が滅入りますよね💦
私はずっとHuluとかのドラマ観てます🤣
-
ママリ
風邪ひいてしまったんですね
、早く治りますように。
RSやインフルエンザじゃなくて本当によかったですね!
やっぱり引きこもりっきりだとストレス溜まってしまいます😭
でも娘に風邪ひかせたくないし悩みます。- 1月26日
ママリ
いえいえ。コメントありがとうございます😌
何か疲れたなーって思っちゃって……。
何不自由なく
娘の世話が出来て、
幸せな事なんですけどね。
お出かけしてますか?
お互いに頑張りましょう!