※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

妊娠中で未婚で相手が浮気し別れた場合、養育費の手続きは出産前に認知や公正証書を作成する必要があります。弁護士や費用は必要です。

未婚で現在妊娠7ヶ月に入ったところです。21週のときに相手の浮気が発覚。まだ遊びたいとのことで振られ結婚はなしになり別れることになりました。相手も払うと言ってるので絶対に養育費はもらいたいのですが、いろいろ調べたところ難しくてよく分かりません。いつなにをしたらいいのでしょうか。
認知や公正証書はいつごろ作成しておいたほうがいいのですか?産まれてからですか?産まれる前ですか?
またそのとき弁護士や費用は必要ですか?なにもわからなくてすいません😭

コメント

あい

相手は公正証書をつくることや認知に同意しているのでしょうか?

知識がないのであれば、まず市などでしている弁護士の無料相談に行ってみるといいと思いますよ~。

愛

公正証書は産まれる前に作っておいた方がいいかと思います。
作成の際に弁護士などにお願いしなくても自分で出来ますが
証書を作成してもらう時は相手の男性も一緒に行く必要があります。
その際いくらかお金がかかりますがその点は公正役場の方が教えてくれると思います。
認知は産まれてから役所で手続きだったかと思います

∞

絶対に養育費がもらいたいのであれば、一番先に胎児認知の書類をもらってください。
市役所へ行って認知届けをもらい、胎児認知の書き方をきいてきて、その通りに相手に書いてもらってください。
その時に、認知をする同意と、よういくひもしはらってね、という話を交わして、それを録音しておくとなおいいです。
それから、公正証書を作りに行くと確実です。