
コメント

🍎
うつ伏せ嫌いな子もいますから無理に練習しなくても大丈夫だと思います😊
もしうつ伏せに慣れて貰いたいのなら、うつ伏せにした時に脇と胸の下に丸めたタオルを置くと良いですよ😊
拾い画ですみません💦こんな感じです!

ひーちゃん
個人差があるので、心配しなくて大丈夫ですよ♥️
私の息子は3ヶ月で寝返りしましたが、姪っ子は、6〜7ヶ月ぐらいに寝返りできるようになってました👶
-
はじめてのママリ🔰
個人差ありますよね😭
- 1月26日

かな✩.*˚
息子も抱っこマンで寝かせると泣いてました😥😥
でも数十秒でも1分でも毎日一緒にうつ伏せ練習してました!
-
はじめてのママリ🔰
やはりうつ伏せ練習したほうがいいですよね🙏🏻
- 1月26日

りんご
うつ伏せ嫌いもいますし、抱っこ大好きならまずはラッコ抱きとかで練習するとか一緒にゴロンして遊ぶとかどうでしょう

ごまだんご
うちも正月に5ヶ月になったんですが、それまで気配なしでした!
お正月に主人が猛特訓したら、その数日後出来るようになり、コロコロしてます!
まだ4ヶ月なら大丈夫だと思います😊

ままり
まだ4ヶ月なら焦らずうつ伏せの練習で大丈夫だと思います❗️
おもちゃとか何か好きなものをうつ伏せした顔の前に置いてみたり、ママも顔見えるように座って同じくおもちゃとか音が出るもので気を引いたりとか…
うちの子は下に敷いてるマットを可愛い動物柄に変えたら大丈夫になりました✨

アオハル
うちもそうです😂
一度だけ4ヶ月にしましたが、それ以降全然しなくて、7ヶ月に入った途端、コロコロ転がり始めました😅
上の子は、7ヶ月には、ずりばいしてました😅
個人差あります☺保健師さんも寝返り時期の標準は、個人差もあるのであまりないって言ってましたよ☺
はじめてのママリ🔰
写真までありがとうございます!
なるほど!タオルおくといいんですね✨