
住宅購入時の消費税8%と10%の違いについて悩んでいます。給付金や住宅ローン控除などの制度もあるけど、最終的には10%の支払い総額が増える可能性がある。3月に契約するか、4月まで待つか迷っています。
住宅購入について、
3月までの契約で消費税8%適用ですよね。
工務店の方が、4月以降10%になりますが、いろいろ(給付金やら住宅ローン控除の期間だったり、)で、別にそんなに損?はしない、むしろたくさん貰える?てきな感じで話します。
調べて、国からの制度などで色々あるのは分かりましたが。
実際どうなんでしょう?
結局は10%!支払い総額増えますよね?ローンの金利もばかになりませんので、ほんとに得なのかな?
ちなみに、親からの住宅費用贈与はないので、非課税学増えても我が家には関係ありません、、、笑
みなさんなら3月までに契約しますか?
4月をまって契約しますか?
- ponta!(6歳, 9歳)
コメント

🌸
10%への法律改正は10月からではないんですか?
住宅購入だけ4月から適用とかあるんですか?

ママリ
ローン減税のことですよね。
収入が低いと控除額も少ないので、損になる可能性があります。
ただローン減税以外の、すまい給付金や、他の政策はまだ来年度分は決定していないですからね。
そのうち住宅建築費用の単価も、上がると思います。
だから、8%でも10%でも、早めに購入がいいと思います。
-
ponta!
給付金は決定したと聞きましたが、違ったのかな??
建築資材などの単価自体は、我が家の場合今現在の単価で変わらずやってくれる約束なので、
どーしたらいいかなと悩み中です。
やはり、8%のうちがいいのかなぁと、、、- 1月26日
-
ママリ
多分まだ決定はされていないと思います。
でも住宅ローン減税は、13年延長に方向性が出ているし、
すまい給付金は、今もあるから今と同じ、もしくはそれ以上の条件になると思います。
住宅エコポイント的な、今はない政策も4月前後に決定する可能性もあるし、
まだこれから購入に有利な政策が出る可能性があるので、どちらがお得、とは言えないですね😢
どちらかがいいかは、収入(源泉税)や購入価格によって、還付額がかわるので、人によって違う、って感じでしょうね。- 1月26日
-
ponta!
エコポイントも復活すると聞いたような、、、
でも、商品券なども特になぁと思っていたところです。
まだまだ曖昧なのですねー!
ですよね!人によってですよね!
色々お話しいただきありがとうございます!
まだまだ悩みつつ、勉強もしたいと思います!
悩みしかない、、、笑- 1月26日

退会ユーザー
まだ8%で契約できるところあるんですね🤔!
自分が見た限りですが、何箇所かで10月までに契約しないと10%でになってしまうところありました。
私なら今欲しいタイミングで、契約したいメーカーが決まっているなら3月までに契約すると思います。
まだメーカー選びに時間をかけたかったり、駆け足で契約してしまうことになるなら先延ばしにすると思います。
-
ponta!
そうなんですね!
地域だったり、店ごとだったりで違うんですかね??
やはり、8%のうちに契約ですかね〜
とっても悩んでいます!笑- 1月26日
-
退会ユーザー
見ていたのは大手ばかりなんですが建築等数の関係で枠が埋まってしまうとかでした🤔
- 1月26日
-
ponta!
大手だとそうなんですねー‼︎
まだまだ分からないことばかりで、家を建てるのが怖いです!- 1月26日

退会ユーザー
もう直ぐ引き渡しで8%のうちに建ててよかったなと感じてます。
建物以外にもかかる費用が多くて、家具家電で250万、外構屋さんへの支払い200万とか。鍋やフライパンなどキッチン周りの物なんかも新調したし、何だかんだ500万くらい建物以外にも使いました。これが10%になり10万くらいプラスになると考えたら、10万あれば最上位機種レベルのレンジ1台買えるわ〜(・・;)てなりました。
国の政策も収入などによりまぁお得な部分あるかもしれませんが不確かなとこに期待するより堅実な道を選んで良かったかなと感じます。私は。
住宅メーカーも決算までに契約数あげたいと思うしい、特に今の時期はいいことしか言わないと思いますよ!
-
ponta!
変な話、消費税10%も延期する!なんてこともあと2ヶ月の間になる可能性もゼロではないですからね💧
安倍さんは色々とびっくりするこありすぎですから!笑
家具家電も高いですもんね、、、
んー難しい!
どーしよう!
貴重なお話ありがとうございます!!!- 1月26日

ぽりん
私のところは8%、10%選べます!
大手ハウスメーカーで11月に仮契約をしたのですが、10%になってから契約した方がお得な人が出てくるらしく、契約時期を選んでいいと言われました。
今のところ10%になってお得になることは
①住宅ローン控除10年→13年
②エコポイント35万円分
③住まい給付金拡充
(我が家は0円→40万円)
④贈与非課税枠が増える
私も④は関係ないです😂が、それ以外では特な可能性が高くなってきたので、10%の時期に契約しようと思ってます^ ^
営業さんもどちらがお得になるかシミュレーションしてくれるそうなので、頼りにしてます。
工務店の方にシミュレーションお願いしてもいいかもしれませんね☺️
-
ponta!
分かりやすいお得ポイントありがとうございます!
それです!この4点の話を聞いたんです!笑
シュミレーションしてくれるかな?
お願いしてみようと思います‼︎
差し支えなければ、大体の世帯年収と借入額教えていただけますか??
無理なようであれば全然スルーしてください💦- 1月26日
-
ぽりん
遅くなりましたー🙇♀️
この4点確定かと思ってたんですけど、どうなんでしょうかね🤔??
世帯収入900万、借入額4000万の予定です!
ローンこわい😂笑- 1月27日
-
ponta!
プライベートなこと聞いてすみませんでしたー!
それくらいだと10%の時の方がお得なんですね☺︎‼︎
参考になります‼︎
うちは、3000万も借りたくないなーって言ってるくらいです、、、笑
ありがとうこざいます‼︎‼︎- 1月28日
ponta!
10月からですが。
住宅の場合は、完成までに時間がかかるので、そーゆうのが関係して?
4月以降の契約は10%になるようですよー!
🌸
そうなんですね。
引き渡し期限があるからですね…。
ponta!
そのようですー!