
離乳食が進まず、食に対する警戒心が強い11ヶ月の赤ちゃん。柔らかい食べ物は食べるが、固いものやパン、果物はNG。体重はしっかりしているが、慌てずにフォローアップミルクで少しずつ進めてもいいでしょうか。
もうすぐ11ヶ月なのですが、離乳食がなかなか次のステップに進みません。
結構食に対する警戒心は強いです。
まだ、手掴みも興味を示さず、固いものは嫌がって食べません。
パンや果物も食べません。
おやつもあまり喜んで食べません。
7、8ヶ月頃の柔らかさだと割と食べます。
味もコーン味とかミルク味にしてあげると食べます。
量も良い時で100グラム。
基本的にまだ食に興味をあまり示していない、といった感じです。
まだ、慌てなくても良いのでしょうか?
体重はしっかりあります👶
1歳過ぎたらフォローアップミルクあげながら少しずつって感じでも良いのでしょうか??
皆様の離乳食卒後までの道のり経験談、お待ちしてますm(_ _)m
- ひなちゃん(7歳)
コメント

みみ
歯の本数などもありますし焦らなくて大丈夫だと思います😊その子か食べれる時期に食べれるようになるのかなぁと最近気づきました笑
固いものをあまり食べませんでしたので時間かかりました😓やっと食べれるようになったかと思うと今度は好き嫌いがでてきたり😂
うちの子たちは小さく体重も軽かったので体重10.キロになるまではミルク、超えてからフォローアップに変えました🙄10.キロ超えたのは1歳半ごろでした!いまでも10キロちょいですが😭

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ感じでした!
でも、1歳の誕生日にケーキに乗っていたいちごをガブッとさせてみて、手に持たせて好きなように食べさせてから手づかみ大好きに変わりました😅
それまでは絶対触らなくて、食べさせていました。
硬いものも嫌がってパン、せんべい、ちょっと大きめな野菜や固めにゆでたものは食べませんでした。
モグモグしないんですよね😣
なのに急に蒸しパンなら食べるようになりました!!
その子その子で離乳食の進め具合についても成長のタイミングがあるんだと思います!
突然喜んで食べたり、柔らかいものを嫌がったりすると思うので!
慌てなくてもいいと思いますよ☺️
-
ひなちゃん
何かのきっかけで始まる事もあるんですね!
慌てなくていいんですね😭😭
ありがとうございます!
気長に見守りたいと思います!- 1月29日
ひなちゃん
詳しくありがとうございます!
食べるようになっても好き嫌い…
子供の悩みは尽きないですね!💦
ありがとうございます!
私も気長にフォローアップミルクも飲ませながら頑張りたいと思います!