
主人は子供の世話はよくしてくれるが、自己中心的で喧嘩の度に離婚を言ってくる。母も別れを勧めるが、子供のことを考えて離婚を迷っている。相談にも真剣に向き合ってくれず、一緒にいるのがつらい。離婚するか続けるか悩んでいる。
私の主人についてです。
主人は子供の身の回りの世話は
本当によくしてくれます。
1人で遊びに出ても夕方には帰ってきます。
ただ、自分本位なところがあったり
世間知らず(豪雨の震災で水が止まった時、自販機で買えば良くない?と言った強者です)
優先順位がつけれない
喧嘩の度に離婚したいと言ってくる。
などで結構私の中でも冷めてきています。
私の母も「人間として未熟すぎる。はやく別れなさい。子供が可哀想だ」と言ってくる始末です。
でも、子供は本当に好きで可愛がるし
世話も料理以外は全て出来ます
このことがあって離婚を考え直してたこともあります。
ただ、私の相談事にも真剣に聞いてくれないし
人の気持ちが分からない人なんでとても一緒にいるのがつらいです。
みなさんなら
離婚しますか?
言っても治らないけど継続しますか?
- ゆるり(7歳)
コメント

こはる
完璧なやつっていないですよね💦子供好きでほかもできるっていいですよ! もっとしないひといます。 なんで離婚という言葉がでてしまうんだろう。逆に相談事を何にたいして聞けないですか? いろんなことで旦那も我慢してるから余裕がないのかなとも思います。しない人はもっとしないなぁともおもいます⭕

モモンガ
お母様が離婚しなさいとおっしゃるとは、余程のことじゃないでしょうか。
旦那さんが離婚したいと言うなら、喧嘩したからと言え本気なのか確かめてみるとか…
夫婦間の話し合いって大切だと思うんですけど、それが出来ないのはストレスですよね😣
子供と自分だけの生活を想像して、そちらが幸せだと思うなら私は離婚します。
-
ゆるり
上の方に書いたことや
その他にもこれって夫婦である意味ある?とかおもったり
今日なんて子供の初めての発表会だったのに
前日に飲んで二日酔いになって
9時に集まらなきゃいけないのに
9:05に走ってきてました。
何故こうも物事を逆算して行動できないのかといつも思います。
「昨日はお客さんのお金で飲んで売上あげたわあ!」とかそんな話まじでどうでもいいしなと思います笑- 1月26日
ゆるり
相談は、先日でいうと
私は働きながら子育てしてるワーママですが、最近育児ノイローゼ気味になっており
でも母親として育児がしんどいとは中々言えず、先日思い切って主人に
子育てが少ししんどい。と伝えました。
すると冗談だと思ったらしく
「ママにバイバイして」と言ってきました。
こはる
そうなんですね思いきっていったのに流されると辛いですよね。 旦那さんって弱音はかないのかな。 仕事でそうゆう対応されちゃうんですかね旦那。でもやることはやってくれるから少しずつよくなりますよ!ムカつきすぎたらしかえししちゃいましょ。