※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

五歳の息子が理由を言えず困っている。どう子供に伝えるか相談したい。

こんばんは!相談です。
五歳の息子がいてます。
よく喧嘩をしたりちょっかいをかけていらん事をしたりします。やめて!と言われてもケラケラ笑いながらしたり
相手の気持ちわからないのです。
そこでなんでそんな事したの?
どう言う気持ちでしたの?って理由を聞いても
やったらあかん気持ちやった!とかやったら嫌な思いなる!って言うのですが、、
ちゃんと理由が言えなくて困っています。
どうしたらなんでそうなったのか?とかを言うてくれますかね??
どう子供に伝えたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

タロママ

うちは、逆だったらという例えで話をしてます☺
例えば「○○君が同じようにしてきたら、息子君は嫌じゃない?」など、実際に息子がした事や同じ系統の事をされたら嫌な気持ちにならないか?と問いかけます。

何でそんなことしたの?という問いかけはうちは基本的にしないです。
追い詰めるというか、言い訳するようになるだろうなという気がしていて💦

はじめてのママリ🔰

その歳で理由を上手に話せなくても仕方がないかなと思います。

よく「自分がされて嫌なことは相手にしない」と言いますが、私は「相手が嫌がることはしない。」が基本だと思います。
嫌だと感じる度合いは相手によって違いますし、同じことでも冗談のじゃれ合いだと感じ取る子もいれば、ものすごく嫌なことだと感じる子もいると思います。物差しが各々違うので、この言葉を聞くたびに自分の物差しで相手の気持ちをはかるのは違うかなと思っています。
ちょっかいを出す前に「自分これやられたら嫌だな。」とかわざわざ考える子どもってほとんどいないと思いますし。

ただ、まだ幼稚園児なので、相手が嫌がっているとかそういうのは感じ取るの難しいですよね💦
中学生になっても分からない子もいれば、大人でも分からない人がいるぐらいですから。
なので、「自分がされたらどう?」と投げかけるのは小さな子に分かりやすい例えなのかなと思います。でも、それもやられた経験が無ければイメージし切れないと思います。
なので私はその問いかけをした後に必ず「自分が思っているよりもっと相手は嫌かもしれないよ。」と釘をさしています。

あくまで私ならですが、お調子者でやり過ぎてしまうことが多い場合は「相手が嫌だ!やめて!と言ったらすぐに辞めて謝りなさい。」と言います。それでは防ぎきれないことが多いと思いますし、相手の子が嫌だと言えないことも多いと思うので、担任の先生に相談して、大人の目で見てやり過ぎていると感じた時は止めてもらって、相手の気持ちを先生から本人の前で聞いてもらい、嫌だったと相手の子が言ったり、先生がやり過ぎだと感じたりした時は謝らせて下さいと伝えておきます。
先生任せのような感じになってしまいますが、集団生活の中でこそ学べることだと思うので。数時間経てば子どもはすぐに忘れますから、事が起こったその時が一番効果的だと思います。
先生からその日の気になったこととして連絡があった日に、お家でもじっくり話せばいいのかなと思います。

奏来ママ

息子も今そんなかんじです。
同じ5歳です。

昨日コップにお茶入れるのにこぼしてしまい、そしたら大笑い。
怒っても笑ってるので、説教へ。
(何で笑った?)と聞いたら(笑いたかったから。)と言われてチーンとなりました笑
その後ガミガミ怒り今は理解して謝ったので許しました!

ちょちょん

嫌、やめて、痛い
と言われたらやめる、しない
とゆう決まりにしてます!
なかなか守れないですが、繰り返して
繰り返して
やめてって言われたらやめるんやったやろ?
って話してます。