
名前を決める際の悩みです。家族の意見と姓名判断を考慮していますが、バランスや印象について迷っています。他の方はどのようにして名前を決めているのでしょうか。
名前スパイラルに陥ってます💦
私が【碧】という字を入れたく、夫と母が読み方で【あおい】推しなのですが、
碧一…15 格が姓名判断で良い。長男だし。という母の意見。でも知らない人からしたら読めないかな?と思ってしまいます。
碧…2文字の方が名字とのバランスがとれる事と、みどりちゃんが友達にいるので微妙かな?
碧生…姓名判断の結果が悪い。
皆さんどうやって名前決めてるんでしょう…
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのままり
2人のお子さんなので
お母様の意見は聞かなくてもいいと思いますよ!
碧くんいいと思うし読めますよ☺💗
ちなみにうちは蒼であおいです🌱

あちゃん
あおい読みにするのなら
碧だけでいいかなと思います☺️
一と生つけるとあおいとは読めないです🙏
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😊みどりとは読まれないですかね?
- 1月25日
-
あちゃん
みどりって読むよりあおい読みするかなぁ🤔
あとみどりだと女の子のイメージかな😌- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
みどりと読むと女の子っぽいですよね!しかもみどりちゃんが嫌な子だったのですごく印象深いです😅
- 1月25日

むむ
夫婦で決めました😀
姓名判断は参考程度に、書きやすさ、苗字とのバランス、縦書き・横書きしてバランスの確認、フルネームの響き、などで決めました。
親の意見は取り入れられないと面倒なので相談しませんでした😁
-
はじめてのママリ🔰
姓名判断は参考程度にしたんですね😄嫁いだ名字が凶らしく、名前だけは💦とこだわり過ぎてるかも知れません😂
- 1月25日

はるか
碧を使ってあおいくんなら断然 碧くん推しです。
他は読めないです😰
ちょいちょい義両親が気にしないから…と言いつつ、やれ左右対称、濁音がどうの、と口出してきましたが全てスルーして夫婦のみで決めました😂
最初は入れたい文字(意味)、響きからはいって、バランス、画数、正しく読んでもらえるか、で2つまで絞って最後は産まれてから顔を見て遠慮なしにしようと投票形式で運良く2人とも同じ方を選んだので決定しました。
-
はじめてのママリ🔰
産まれてから顔を見てというのは、この子の顔にはこれだ!みたいなインスピレーションが沸いたんですか😄?
やっぱり周りの意見を取り入れ過ぎると混乱しますよね😖- 1月25日
-
はるか
最後惜しくも落選したのは凛ちゃんでした。
夫も私も完璧な男顔でシュッとした子が生まれると信じ切っていたら、予想を裏切り目のでかいぽえぽえした子で凛ちゃんじゃない…!とインスピレーションとも言えない消去法でした🤣- 1月25日
-
はるか
途中で送っちゃいました💦
混乱しますよー😭夫の祖母が亡くなってすぐの子で生まれ変わりかも…みたいなドン引き発言があって私はすぐ切り捨てる覚悟をしましたが、そうでもないとスルーするのにも勇気いりますよね💧- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
おめめの大きな女の子…👶💓美人さんになりそうですね👩💕
そうなんです😭うちの母、私が結婚したらすぐ孫の名前考え始めて😥絶対15格!!幸せになれるから!って言ってくるんですけど、私別にすごい幸せな人生でもないです…( *´艸`)- 1月25日
-
はるか
母と同じくらい化粧詐欺ができるように願ってます😂
えぇ⁉︎困っちゃいましたね😥
もしかしてMuyさんのお名前をお祖母様に決められ…てはないですよね、Muyさん15画ってことは💦
すごい幸せな人生でもないよ!なんてこともなかなか言いづらいし…うう…お母さんも私の名前好きに付けたでしょ、楽しみ取らないで!とかこっちの本だと15画そこまで良くないから別のがいい…とかとか…
うわーん、困りましたねぇ😭
ちなみにMuyさんはどれか心が傾いてるのはありますか?🍀- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
メイク上手なんですね😆💓きっと音さんはオシャレさんですね⁉
母は一人で決め、とっても古風な名前をつけてくれたので子供時代はよくからかわれました😅(同じ名前の人に会った事がないのですぐ覚えて貰えますが)
碧ちゃんというイジメっ子がいたので何となく一文字は避けたいかな?くらいです😂- 1月25日
-
はるか
いやもう、理由必要にかられてある程度できるようになっただけで、洋服も適当です🤣
おお!そしたら私も一人で決めたい!って言っちゃってもいいかもですね✨なるほどーうーん。そしたら絶対に碧を使いたい!って訳でもなければ一度離れてみるのもいいかもですよ🍀私も最初使いたいって思ってた時とはお別れしてます 笑- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
私がメイク映えしない顔なので別人メイクとかやってるのみると羨ましく思います😂💓
一度原点に還る!その考えはなかったので碧一や碧生は読めないから〜と夫に話してみます😊
たくさんお話聞いてくれてありがとうございます😊- 1月25日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
二人で決めました!
うちは結婚の時に私の姓にしたのですが、苗字が3文字で夫婦揃って名前の画数が多いので画数は出来るだけ少なめがいいなって思ってました(´∀`)
苗字3文字だけど名前は1文字で付けたくて(名前書く時に楽かもなってだけの理由です^^;)まずは平仮名で付けたい名前の候補を出して、その後読める漢字の画数も見ながらこういう子になってくれそうって言うのを話しました‼
候補が出たあとはフルネームで紙に書いてバランスを見ました!
最後のふたつになった後はなんだか自然と今の名前に決まった気がします!
義母から苗字とのバランスを指摘されていたみたいですが、二人で決めたからって夫がそこでシャットアウトしててくれました!
碧衣くんとか碧依くんもすてきかとおもいます(´∀`)
碧くんも素敵なので、夫婦で納得出来たなら、自分たちの両親の意見は無視してしまいましょう(´∀`)
-
はじめてのママリ🔰
名字とのバランス大切ですよね😄バランス悪いと書道の時に書きにくかったりしますし💦
碧依くんも素敵ですね😊💓- 1月25日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
バランス大事です^^;
夫婦が納得する名前をつけてあげてください( *´︶`*)- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
まだ時間あるしがんばって考えます😊💦ありがとうございます😄
- 1月25日

あいな
ステキな名前ですね😍
個人的に碧生という名前が良いと思いました✨
初見での読みにくさは否定できないですが…
↑こう言っといてなんですが、うちは名字が難読でよく間違えられるので、名前は読み間違えられない、分かりやすい名前(漢字)ということを考えてつけました!
-
はじめてのママリ🔰
友達にも碧生くん推しいました😊碧って【あお】が正しい読みだから何か【い】って読むの付けたほうがいいよ!と😊
やっぱり人それぞれの意見で難しいです😅漢字難しい💦
私も間違えられやすい姓で診察券やダイレクトメールなどだいたい間違っています😥もともと山田とか田中くらい読み間違えられない名字だったので夫の名字が恨めしい…笑- 1月25日

はるか
どれもステキな名前ですね(^^)
碧1文字だとミドリとも読めるので、読みやすいなら碧生かな、とわたしは思いました。
シンプルに碧でアオイも素敵です。
読み間違えられる覚悟があるなら1文字全然いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1文字って読み間違えられる可能性ありですよね😂
同じくらいの時期に産まれそうですね👶💕- 1月30日
はじめてのママリ🔰
うちの従兄弟も蒼くんです😄読み方はそうくんですが、素敵な名前ですよね😊