※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

離乳食に必要なものについて教えてください。離乳食セットや食器、椅子、よだれかけがオススメですか?他に必要なものはありますか?

離乳食に必要なもの教えてください!
離乳食のセットと食器と椅子とエプロン?みたいなよだれかけを買おうと思ってます!
どんなのがオススメですか?
あと、他にも必要なものありますか?

コメント

めろ

私は西松屋の離乳食セット買いました♪後はスプーンとか小さいお皿〔レンチンができるやつ〕椅子はバンボです!エプロンは300円ショップに売ってたのを3枚くらい買いました🥰後は離乳食のストック容器ですかね!

私の重視はコスパ&かわいい です!

後はブレンダー買う方もいるみたいです♪私は買ってないですが!

ちまちま

あれば良いかな❓っぐらいですが ゴム製の ランチョンマットは 重宝しましたよ🍀
洗えるし 汚してくれ❗️って感じでした(笑)

後は100均で レジャーシートを買って 机と椅子の下に敷きました…
大変な事になるので あると良いと思います✨

後は 離乳食講座で習ったのは 子供用のお鍋・包丁・まな板って言われました…😭
アレルギーとかの問題なのかな❓💦
ニトリで 新生活応援セットとかで 3点セット売ってるのを買えばよかったと思ったのを覚えてます😅
他は…
ブレンダーがあれば おかゆをすり潰す手間が 楽になります❗️
おかゆって すり潰すの 結構大変なんです…💦

離乳食 大変ですが 頑張って下さいネ💪🏻

カナタ

必要なものと言うより、ご飯の時に、すぐ対処出来るように、おしりふきやティッシュなど出しておくと良いと思います!テンパらずに済むので(笑)私は、おしりふきやティッシュ何枚か出しておきながら拭いたりしてました!嫌いーって吐き出したり嫌!って投げたりしても慌てずに済みます✨
私はエプロンは結局プラスチック?観たいなサッと洗えるやつにしました!最初は3枚入りとかのペラペラのにしたんですがマジックテープだったので自分で取ってしまったりしたので。参考になるかは分かりませんが。あとは自分がイライラしたくないので汚れても良い服にしたりしました!あと手は、こまめに拭きました。目を擦ったり髪を触ったりしたので。

deleted user

私は他にハンドブレンダーを買って離乳食初期に使ってました😉
今はあまり使わないけど、大人用のご飯を作る時によく使うので、買ってよかったです😆

椅子は自立して座れるまでバンボを使って、自立してからは西松屋のプープーなる椅子を使ってます😊でも100均のが安かったです😅

もすけ

ブレンダー!!
あと、チョッパーもあると便利です。

離乳食セット、私はいらなかったです。
10倍粥のすりつぶし&こす作業、2回しただけで断念しました。

私はめんどくさがりなので、一気に作って冷凍派なんですが、50グラムのお米の10倍粥をトロトロにするのに30分以上かかりました。
ブレンダーだと1分😂
しかも、ブレンダーの方が滑らかになります。

毎回小まめに作る人であれば離乳食セットで事足りると思いますが、正直100均のすり鉢や茶漉しで十分だと思います。

小分け冷凍するのであれば100均(私はダイソーで買いました)にある離乳食の小分けパックや製氷器があると便利ですよ。
離乳食用の製氷器みたいなやつは軟らかくて?使いにくかったです。
捻っても全然剥がれなくてイライラしました。
しっかりした製氷器だとすぐ剥がれました!

おしず

冷凍するのであればリッチェル わけわけフリージングの容器がオススメです。
炊飯器でお粥を作って冷凍が簡単で美味しく出来てオススメです。
たくさん出来るので冷凍して食べきれなくて残ったら大人がリゾット風にして食べてました笑

あとは少し先ですがリッチェル アクリア コップでマグ ストロータイプはとても良かったです‼︎

私が買った時は離乳食セットのスプーンはプラスチックが入っててすくいにくて…
柔らかいスプーンのコンビのベビーレーベル フィーディング スプーン ケース入りが持ち運びもできて良かったです。

後はなんだろう…笑