※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

バイトやパートって産休や育休とれるんでしょうか?職場によると思いますが、とれる条件とかありますか?

バイトやパートって産休や育休とれるんでしょうか?

職場によると思いますが、とれる条件とかありますか?

コメント

まるきち

1年以上働いてたらとれるらしく、友達はパートでしたが産休とってました!もしかしたら職場にもよるのかもですが…

ルー☆

産休は法律で誰でもとれます。育休は在籍1年以上とされてるところが多いのではないでしょうか。
育児休業給付金は雇用保険に12ヶ月以上加入していた場合に給付されます。雇用保険に加入してないから給付金は出ないけど在籍だけ残して育休取らせてもらってるという友人もいました(保育園に入園する為に育休中じゃないと難しい)

☺︎

わたし派遣社員でとれました!

れんれん

パートで取りました!
条件は社員と一緒ですが
パートなら代わりがすぐ集まるからとかの
理由で辞めなきゃいけない場所もあったり
パートは育休取れない場所も会社によってはあるみたいですね💦
契約がずっと続けてもらえるかどうかですね!

ぽちたま

フルタイムパートですがとりましたよ〜
雇用保険、社会保険加入を自分で加入してました。育休もとりましたー

sora

取れる条件は
雇用保険についてハローワークに問い合わせると自分の状況教えてもらえますよ!