※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子のタンパク質摂取について気になることがあります。食事で15g程度が推奨されているが、卵も食べると15gを超えることも。胃に負担がかかると聞いているが、気にしすぎでしょうか?

1歳の息子がいます。毎食 タンパク質はお肉やお魚の場合15g程度と本に書いてますが、守られてますか?
あんまり食べすぎると胃に負担がかかると聞いてますが、
やはり卵をつかったりもするので、いつもすこしタンパク質が15gより多くなります。


気にしすぎですかね?笑

コメント

匿名希望

肥満のリスク、胃の負担、消化の負担になるので守ってます☺️

deleted user

うちの子はよく食べて特にハンバーグやお魚が好きなので余裕で超えてます😓
一歳過ぎてから外食も増えて栄養バランス良く食べれてたら量は気にしてませんでした✨

Y's母

一歳になってからはもうあまり気にしてなかったです!
15gよりは確実に多かったと思います😅

よーぐる

全く気にしてないです💦
本当に初めの頃は気にしてましたけど、もう全然😂
タンパク質まみれの日もあれば炭水化物まみれの日もあったり😂むしろタンパク質がない日もあるし笑
1日通してある程度のバランス見てたら大丈夫じゃないですかね😊

なつ

うちの子は全然食べなくて
作っても毎回捨てる感じです。
今はもう食べれるものを食べて!って感じで
全然食べないので普通に卵料理も朝と晩にも使ったりしてます、、、(笑)
大人と同じものあげたりもするので栄養の面で見たらダメダメですが
風邪もひかずちゃんと育ってます(笑)

そんなにちゃんと栄養バランス考えられてすごいですね!!

りんちゃんママ

内臓も発達してますし、離乳食始めた頃よりはもちろんしっかりしてきていると思います☺️
1食で15gをきっちり守らなくても1日トータルでみてはどうでしょうか?

ポテト

測ってはないですが、だいたいは守ってます!

Rmam

全く気にしてないです😱
元々食べない子だったのでとにかく食べればなんでもいい!と思いある程度のバランスは考えますが、肉・魚の時もあれば野菜のみの時もあったり適当です😂